ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

越前SR @ Re[1]:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) jiyma21さんへ こんにちは。 FTPは毎年有…
jiyma21 @ Re:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) こんにちは。 初めて見た車です。歴史があ…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…

Category

カテゴリ未分類

(2447)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(424)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(49)

発動機運転会2024

(24)
2004年12月07日
XML
カテゴリ: T360の資料
SAZ・46さんから送られてくるセールスマニュアルは貴重な資料、
部外持ち出し禁止なので関係者しか存在を知らないと思う。
そこで・・当然気になるのが、S5~800までのセールスマニュアル。
T360より残っている数は多いと思うので、お持ちの方、内容の抜粋でもよいので教えてください。


 △.計器類の性能が優れている

 計器類
 T360・ホーン方式(リンク式)
     ・ルームミラー(反射防止)スモークミラー
     ・燃料指針計 有り
     ・パーキングランプ付駐車ブレーキ有り

 他、四機種の比較表になっていますが機種名が記載されていませんので削除します。
他三車はパーキングランプ付駐車ブレーキは無になっています。
 ワイパー T360・モーター回転力 70kg-cmウォーム型、ワイパーブレード長さ 295mm、ピボット軸径 8mm
      コニー360・モーター回転力 40kg-cmスパー型、ワイパーブレード長さ 255mm、ピボット軸径 6mm
      マツダB360・モーター回転力 40kg-cmスパー型、ワイパーブレード長さ 280mm、ピボット径 6mm
      パブリカバン・モーター回転力
70kg-cmウォーム型、ワイパーブレード長さ 295mm、ピボット軸径 8mm
 1.燃料の残量が一目で分かる。
 2.パーキングランプの設定により駐車ブレーキのかけ忘れがない。
 3.ワイパーの拭き面積は大きく、モーター回転力が強力であるので、除雪、強雨、高速走行に於いても、良好に作動する。


私のホーンはオリジナルでないので不明、音さえ出れば何でも一緒。
ルームミラーは若干スモークになっている、現在の防眩偏向ミラーとは違う、当たり前。
燃料計やパーキングランプは当時の軽四輪では贅沢品、このあたりも手抜きなし。
燃料計が無いと不安では? 燃料計の無い車にはバイクのようにリザーブタンクに数リットル残るので燃料コックの切り替えで走れる。
燃料計をあてにしてガス欠になる事はない、慣れればよい方法なんです。

本などにN360までのホンダ車は燃料計がいい加減だったと書いてあった、
インタビューで設計者の本人が言ってるのだから間違い無い。
T360の満タンはメーターで80%、空で30%を示す、これは経年変化?新車では??
鈴鹿AHSM参加の際、計算では楽に鈴鹿まで行くと思っていたが鈴鹿手前でガソリンを入れたら19リットル入りビックリ、残り1リットルだった。
予定ではサーキット正門前のスタンドで給油だった、橋の手前かジャスコの前あたりでガス欠になっていたはずだ。
たぶん、スタンドで満タンに入れてなかったのだと思う、旧車はスタンドでは噴出しが恐く満タンにしてくれない。

ワイパーモーターでコニーとB360、パブリカが出てきた、
この車種がライバル車と思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月07日 14時15分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[T360の資料] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: