ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…
越前SR @ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんばんは、今日は寒かった、風邪引いた。
やすじ2004 @ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんにちは!! 今日は一日中雨でした 明…

Category

カテゴリ未分類

(2446)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(423)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(49)

発動機運転会2024

(23)
2008年06月15日
XML
カテゴリ: 鈴鹿AHSM

今回のAHSMは新タイヤと、直前に油面調整したおかげで
素晴らしい走りだった(軽トラにしたら)、
プラグチェックすると理想的な燃焼・・・ラッキーだった。

DSCF0098.JPG
6台参加のAK。6台なので・・・例のフォーメーション走行を決行。
パレードラン最後尾からスタートし、ストレートで隊列を整える、
はずだったが、バラバラだった。
あれは・・・結構恥ずかしい、どうしても広がれない。
事前にT500Kさんがスタッフさんに 「ダメでしょうか?」 聞いたら、
「聞かなかった事にする」 だった。

DSCF0091.JPG
参加車両も何台か紹介、今回は2台。
オトキチ18番さん、 Sでは初参加。 覗きこんでる方は各ブログオーナーさん。

DSCF0080.JPG
R800さん、 マフラーは手作り。 とにかく何でも自分で作ってしまう。

赤旗でシケインに入ろうとしたら、シケイン入口でマーシャルが
まっすぐ行くように、手で指示していた。
見ると、Yさんトラブル!
このとき、Yさんは我がAKに手を振ったらしいが、クルマを見てたので
分からなかった。

しばらくして、恒例の集合写真場所にYさん到着。
冷静そうでケガも無く安心した。
ガソリン、オイルは漏れなかったがクーラントが漏れたそうだ。
例の「おがくず」は2袋使ったそうだ、これって・・?

AHSM前に、横転しているクルマが有った場合、レスキューすべきなのか?
当ブログで書いた。
ドライバーズミーティングでこの話があり、
コースはマーシャルとモニターで監視されてるので、専門家に任せる。
二次事故防止のためにも、絶対にクルマを止めたりしてはいけないそうだ。
しかし、まさか実際に起こるとは・・・

DSCF0106.JPG
走行中のクルマを収めるのは難しい、偶然デジカメに写った。AKのメーターは120kmまでしか表示されない、
最初からメーターは振り切ってそうだ。

アンマッチさんのmixiブログ

ありがとうございます。 激走してます? (mixi動画なら中断無しで見れる)
しかし、この後姿を見ると・・・だれでも追い抜きたくなるはずだ。
高速で法定速度は出してるのに、仇みたいに抜かれる。

DSCF00102.JPG
高速ではこんなのに挟まれて走行、観光バスが追い抜くと、
乗客が見ている・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月16日 23時05分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[鈴鹿AHSM] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: