ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

越前SR @ Re[1]:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) jiyma21さんへ こんにちは。 FTPは毎年有…
jiyma21 @ Re:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) こんにちは。 初めて見た車です。歴史があ…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…

Category

カテゴリ未分類

(2447)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(424)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(49)

発動機運転会2024

(24)
2010年02月11日
XML

アイハートホンダ参加車両は牽引フック装着となっている。
AHSMでそんな文章はなかった。

我がAKには常時、牽引ロープが積んであるのでOKと思ってたら、
souichirouさんのブログで、正面に付ける牽引用ロープ留めの話・・

AKには純正装備なので問題なし。
Sには、やたら派手な軽合金製がついたいたな~AKは車体と同色なので黄色と黒のストライプに塗る予定、
黄スプレー缶が無かったので買ってくる。

1
下にある丸ワッカが牽引フック。
AKのブレーキ・クラッチ液タンクは共用で1ケ。

しかしSより安全性が高い、クラッチの油面が高くなってるので
万が一液が漏れた場合、クラッチからダメになる。
クラッチが抜けた時でもブレーキは使用可能。
本田宗一郎の安全設計、たいしたもんだ。

アイハートは後泊予定、当日は早朝出発の計画だったが、前泊が増えてきたみたいだ・・・・

早朝の路面凍結、朝7時到着を考えると無難な選択かも。
今日から四国に次回?のアペツーリング下見に4日間行ってくるので
帰ってからの週間天気予報で判断。
ビジネスホテルとユーユーカイカン、
鈴鹿に2泊してもな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月11日 05時20分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[旧車イベント2010~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


牽引フック  
オトキチ18番 さん
やはり、この文章見る限りではフックは装着義務なんですよね?

今思案中です。。。

さすがAK!付いていますね~~^^

宿泊ですが、私、前泊後泊とも「ユーユーカイカン」で行こうと思っていますが・・・・t5さんの言うとおり、ゆっくり寝られないですかね~やっぱり
・・・ (2010年02月11日 07時01分05秒)

牽引フック  
t500  さん
牽引フックに色を塗るのに ラジエターグリルやスカ-ト付でしたが 外したのですか?  しかし牽引フックの形状はAKの場合5~6種類位は有ると思います 因みに私のは運転席側にロアア-ムの付け根の辺りに?形状で取り付いています (2010年02月11日 07時35分17秒)

Re:牽引フック(02/11)  
越前 さん
オトキチ18番さん こんばんは。

フックは必要と書いてありますが?
Akはしっかり付いてます。

前泊はビジネスホテルなど・・
オデン屋か焼鳥屋でささやかに前夜祭もいいです・・が
後泊だけは天気予報次第です。
(2010年02月11日 19時30分42秒)

Re:牽引フック(02/11)  
越前 さん
t500 さん こんばんは。
牽引フックはいろんなのがありました。
変なのもあったので自作かと思いましたが、たぶん純正。
?みたいのもありました。

現在、徳島市内にいます。
明日は高知に向かう予定です。
(2010年02月11日 19時34分52秒)

「疾走する日本車アート」  
甲賀精英樹 さん
ごぶさたしてます。福井県立美術館「疾走する日本車アート」3/14に取材させていただきます。座談会にも顔を出しますので宣伝よろしくお願いいたします。 (2010年02月22日 10時40分09秒)

Re:「疾走する日本車アート」(02/11)  
甲賀精英樹さん こんにちは。
ごぶさたしています。

3月14日は楽しみにしています。
知ってる範囲で最大に宣伝します。

http://info.pref.fukui.jp/bunka/bijutukan/h21_yotei.html #tuki_03
(2010年02月22日 11時49分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: