ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

越前SR @ Re[1]:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) jiyma21さんへ こんにちは。 FTPは毎年有…
jiyma21 @ Re:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) こんにちは。 初めて見た車です。歴史があ…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…

Category

カテゴリ未分類

(2447)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(425)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(49)

発動機運転会2024

(24)
2010年06月19日
XML

まだまだ先のイベントだが、日本海CCRは9月5日。 4日は前夜祭。

募集200台なのでエントリーするのが一大事。
書類審査に当日は車検もある。
有名な車種だと多くて5台まで、その点マイナー車種は楽だ。

しかし、このイベントの集客力は凄い、万単位の見学者がある。
日本で一番大きい旧車イベントはニューイヤーだろうけど
あっちは東京、方や糸魚川は日本海側の小さな街。

まちがいなく日本一のイベント。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日 時 9月5日(日) AM9:30~PM4:00 (雨天でも行います)
会 場 糸魚川市 フォッサマグナミュージアム広場
エントリー台数 200台
エントリー受付 7/1~7/24

・クラシックカー展示
1974年以前に製造された美しい国産車、外国車200台が展示されます。
・ボンネットバス試乗会  (各車1日4回)
  いすゞBXD40 (1968年式) 日本自動車博物館
  薪で走るボンネットバス「もくちゃん」(1950年式) 大町エネルギー博物館
・特別ゲスト
  徳大寺有恒氏 
・特別展示車両
  マツダロータリー(富士グラチャン仕様)
  ローラT91 F3000(イギリス)  (午前・午後、エンジンパフォーマンスを予定)
・シーサイドラン
  AM10:00~AM11:00 今年は能生コースです 約50台 日本海沿いの国道と高速道路を走行します。
・交通安全市内パレード
  PM1:30~PM2:30 約100台が糸魚川市内をパレードします。必見!!
  新潟県警察音楽隊、カラーガーズ、糸魚川小学校金管部、交通少年団も参加

糸魚川駅前~市民会館前~フォッサマグナミュージアム間のシャトルバスも運行します。

今年は会場周辺の駐車場が例年に比べて、少なめとなりますのでシャトルバスをご利用いただくのが便利です。

日本海CCR・BBSからの貼り付け。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前夜祭参加だと宿泊になる。
糸魚川の旅館・ホテルの駐車場はクラシックカーでいっぱい。
よくもま~これだけ日本中から集まるものだと感心する。

参加受理証にホテル案内も載ってるが、手遅れになると困るので
今年は早々と糸魚川ルートイン予約した。
今ならまだ空きがあった。
昨年は、福井からの参加者さんはペンションに泊まってた。
送り迎えがあるので、場合によっては変更するかも。

DSCF0069.JPG
昨年の会場。
これじゃ~ 宿探しは大変。

DSCF0045.JPG
昨年はAK1台だけ。
T500は参加したことが有るのか?
かなりポイントは高いので受賞のチャンスが高い?? けど
オリジナルでないと参加出来ないので、ロールバーやアルミタイヤでは減点。

審査員の投票で各受賞者が決まる。
今年のゲストは徳大寺さん、たぶんこの方の意見が強くなると考えて
まず間違いなし。
傾向と対策とすると、ジャグァーかな?マーク2 (2は機種依存文字)
などはポイントが高い。

国産とすると、ホンダS、特にクーペは高印象。
徳大寺さんの愛車でもあったし、Yさんのクーペなら結構いい線行くかも?
アルミでは、鉄チンにホイールキャップは最低限。

レベルが物凄く高いので、どれが受賞しても納得。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月19日 06時02分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[旧車イベント2010~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


行きたいけど  
t500 さん
絶対行きたい 糸魚川ですが 田圃の稲刈りと毎年バッティングこればかりは ノスヒロの7月号に少しt500が載る見たい? それよりも 24日の師匠とAKをいじくる会ですが…
タイムリミット午後3時粟津出発まで作業をするつもりです
皆さん見学や手伝い?に参加したい方私の車庫寄ってから
ご一緒に行きましょう?! (2010年06月19日 09時20分02秒)

Re:行きたいけど(06/19)  
越前SR  さん
t500さん こんにちは。
T500が出ればポイントは高いです。
特に商用車部門ではかなり良い評価になります。

糸魚川にシングルナンバーは多いですが、ワンオーナーは極わずか。
高速使えば日帰りも可能です。

24日は参加します、そこまで足車(エアコン付き)往復、
福井で乗り換えて粟津に行きます。
23日から始めるのですか?
(2010年06月19日 11時29分49秒)

糸魚川  
T井 さん
コンクールコンデション車両しか参加できないのでしょうか? (2010年06月19日 12時49分08秒)

Re:糸魚川(06/19)  
越前SR  さん
T井さん こんにちは。
糸魚川は日本で珍しいコンクール方式です。

いろんな賞があり、最高は日本海大賞。
賞狙いのクルマは凄いのが多いですが、普通は参加を楽しみに
来られる方です。

シトロエンは参加が少ないのでDsなどは目立ちます。
主催者さんもDsとかAZは喜びそうです。

ただし日本列島を横断しないと糸魚川にはたどり着けません。
参加するだけでも価値があります。

(2010年06月19日 13時06分31秒)

Re:第19回 日本海クラシックカーレビュー(06/19)  
復活AK さん
試運転を兼ねてエントリー?
ちょっと遠すぎですかね? (2010年06月20日 05時37分18秒)

Re[1]:第19回 日本海クラシックカーレビュー(06/19)  
越前SR  さん
復活AKさん おはようございます。
9月ならちょうど良い時期かも。

松本から白馬の糸魚川街道(148号)は景色も良く
楽しいドライブルートです。
そこからだと、日本列島の一番太い部分を横断。
全て、ゆるい登り下りなのでAKで楽勝、お勧めです。

日本海CCR・軽四輪部門でAKが受賞したことはありません?
(毎回候補にはなってる)
狙ってください。
昨年は、雑誌などにも出てた「スバル360カスタム」が参加し
このクルマが受賞するだろうと思ってたら、受賞しました。
希少性、オリジナル度などから当然。

フルレストア・ピカピカの受賞は難しいです。
外見は相応にやれててエンジンは調子良い。
これが最近の傾向。

かなりの確立でAKは行きます?(ライバルが出なければ)
たぶん、貴重な凄い軽四輪が出てきそうですが。
私のAKもオリジナル度は高いのですが、残念ながら色が違うので無理。
(2010年06月20日 06時22分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: