宮木京子の さらさら散文

宮木京子の さらさら散文

PR

Profile

宮木 京子

宮木 京子

Calendar

Comments

宮木 京子 @ Re[1]:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) ぱーむでいるさんへ お久しぶりです~!…
王島将春@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ぱーむでいる @ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) こんにちは、ハンドルネームは違いますが …
やまさん12y3 @ Re:幸せになるための小さな習慣(06/29) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
宮木 京子 @ Re[1]:受験シーズンに思う(01/28) ぱーむでいるさん お久しぶりです~!!そ…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2005年03月13日
XML
テーマ: お勧めの本(7270)
カテゴリ: 読み物
18日から、27日まで10日間、京都に里帰りします。

まだ、具体的な準備は、飛行機のチケット購入くらいなんですが、里帰り中に普段読めない本も読んで来たいなぁと思い、持ち帰る本を物色しています。

今取り出してあるのは

「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)
「道は開ける」(カーネギー著)

どちらも、何年も前から持っている本です。
ずいぶん前に読んだ本で、しばらくぶりに読みたくなりました。


「7つの習慣」のほうは、実は本を読む前に、セミナーに参加ました。
講師は、日本語訳を書かれた川西茂氏が担当されていました。
今から10年近く前の話です。

東京のお台場で、3日間の研修でした。

とても印象的な、研修でした。
川西氏は「皆さん、リラックスしてください!」と呼びかけ、自分も着ていた背広の上着を脱ぎ、シャツの袖をを少しまくって、ネクタイを外し、ラフな雰囲気作りに勤められていました。

講習の参加者の大部分は35~40代後半のビジネスマンで、初日は皆さんネクタイ着用のビジネススーツスタイルです。
私も、それなりにきちんとしたスタイルで参加したと思います。

それが、翌日からはラフなビジネスカジュアルスタイルになり、それと共に、グループでのディスカッションのやり取りが活発になりました。

普通、研修中は、休み時間を除き、飲み物などは不可です。
ですが、この時は飲み物も可。(アルコールは当然禁止・笑)

こうしたりラックスした雰囲気の中で行われた研修は、とても楽しい物でした。

「7つの習慣」はビジネス書の部類に分類され、このセミナーもビジネスマンを対象とした物です。
ですがその内容は、ビジネスでの成功だけではなく「人生の全てで成功すること」を教えてくれるものでした。

「健康で、家庭にも、仕事にも恵まれた一生を送る」ことは、多分誰もが理想としていることだと思います。
では、そのための努力が充分になされているかというと、どこかが手落ちになっているのが現状ではないでしょうか?

仕事を優先するあまりに、家庭のことが疎かになっていたり。
仕事と家庭を優先するあまりに、自分の健康管理が不十分だったり。
先のための勉強よりも、今目の前にある仕事の対応に追われていたり。

1つ1つの事柄について、「こうした方がいい」という答えを既に持っているにもかかわらず、実行にうつせない。

そういう人への、具合的アドバイスが「7つの習慣」です。


興味をもたれた方は、是非本を読んでみてください。
多分、図書館とか、リサイクル書店で、簡単に入手できると思います。
発売当時、結構売れた本なので。

私も、かなり忘れているところがあるので、今回もう一度読んで見ます。


本のほうは、定価で¥2000ですが、セミナーの方は3日間で10万を越えるお値段だったそうです。
もの凄い、お値段ですよね。

私は幸運にも、会社に費用を出してもらって参加することが出来ました。
参加者の多くは、私と同じように会社に費用を負担してもらってる人で、そのせいか、中間管理職クラス以上の人が多かったですね。
私は、ちょっと浮いていたかもしれません。

でも、ここで学んだことは、とても為になりました。

在職中は、このときに貰った手帳を元に、自分の目標を書き出して、チェックしたりしていました。

仕事を辞めてからは、全くしなくなってしまいました。
勿体無いことです。

仕事だけでなく、家庭生活でも充分使えるのに。

今回もう一度勉強して、ちゃんと頭に入ったら、この日記にも要約して書きたいと思います。

今回、書こうとして、いかに自分が忘れてしまっているかを痛感しました(苦笑


他の方のブログを拝見していて、いつもいい本をたくさん紹介して貰っています。
その時に「これ、読んでみたい」と思ってもすぐに忘れてしまうので、読みたい本リストも作らなくちゃなーと思う今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月13日 13時52分02秒
コメント(12) | コメントを書く
[読み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: