森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.08.03
XML
カテゴリ: 森田番外編
ベネッセの情報漏えい事件は大きな社会問題になった。
現代では個人情報の保護は大変重要視されている。
それは個人情報を悪用する人がいるからである。
情報化社会が高度に発展すればするほど、個人情報の保護は大切になる。

しかし、残念ながら子供たちの間では無防備に放置されている。
今子供たちの間でプロフがはやっているという。ブログではない。プロフである。
自分の名前、顔写真、年齢、住所、学校、趣味、好きな食べ物を社会に向かって公開し、友達のプロフのリンクを貼っている。
ニックネームのようなものでも見る人が見れば、本人が特定されてしまう。

またこれは一度書いたらそれで終わりというものではなく、日記風にどんどん更新していくものであるという。
このプロフには他人からの書き込みがある。ネットを通じて友達の輪が広がるのである。
登録している人は、学校で友人がいなくても全国に友達ができると思ってしまう。

現実に顔と顔を突き合わせて作る友達と、ネットを通じで作る友達は異質なものである。
ネットを通じた友達は手っ取り早いし、嫌になればすぐにリセットできると思ってしまう。
煩わしくないのである。書き込みは常時気になり、目が離されなくなる。
つまり携帯に振り回されるようになる。
また、関係がこじれた場合は、極端な誹謗中傷が展開される。
多くの猟奇事件が多発しているのはその前触れであろう。
今後はそうした事件は急速に多発していくことは十分に予想される。

プロフは自らの隠しておくべき個人情報を、自ら漏らしていることにならないだろうか。
三鷹のストーカーによる女子高生殺人事件ももとはと言えば、ネットの交際が発展したものである。
情報社会は便利なものだが、一歩間違えばとんでもない方向へと向かう。
悪く悪用する人はどんどん悪用するのである。
それに特化して、悪用の更新を積み重ねているのである。
特に小学生、中学生、高校生にとっては要注意である。全くの無防備なのである。
とくに女の子の場合は慎重であるべきだ。
そういう子供たちが大人の餌食にされてしまうのは悲しいことだ。
これは大人の責任である。社会の責任である。

いまや小学生の段階から携帯、メール、ネット、チャット、ネットゲームのかかわり方については教えていく必要がある。
またせめて小学生の間は電話機能のみの利用にとどめるべきだ。
その前提として親がよく理解することが必要である。学習していく必要がある。
それも社会をあげて取り組まないといけない。
もう一刻も猶予のできない時代に来ているのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.03 08:32:49
コメント(0) | コメントを書く
[森田番外編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: