森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2019.07.09
XML
佐藤富雄さんは、男の場合、幸・不幸を決定するポイントは「能力」だといわれる。
ここでいう「能力」とは、何も、頭がいいとか、知能指数が高いとか、そういうことではないのです。
自分だけが持っている自信とでもいったらいいでしょうか。

例えば、パチンコをやらせたら負けない自信があるとか、釣りかけてはまかせろとか、コンピーターなら一日触っていても飽きない・・・など。何でもいいのです。
要は、自分が「能力がある」と思いこむことが大事だということです。
周りは誰もが認めなくても、本人だけがそう思っている。
これがだいたい成功している人のパターン、ものごとをうまくやっていく人の発想なのです。
女性の場合は、男性とは少し違います。
男性は能力ですが、自分が「いい女である」と思いこむことが重要です。
思い違いでも、勘違いでも、まわりが誰もそう思わなくても、自分自身が、「私はいい女だ」と思い続けていることが幸せを呼ぶのです。
(運命は「口ぐせ」で決まる 佐藤富雄 22ページより引用)

少し極論かもしれませんが、私は一理あると思います。
ただし、この2つは男性、女性に限らず、人間である限り両方兼ね備えていることがポイントだと思います。というのは、この二つは森田理論が目指している人間像そのものだからです。

男性の場合は、課題や目標、夢や希望に向かって情熱的に取り組んでいる状態です。
努力即幸福、生の欲望の発揮に邁進している姿です。
意識が内向化して、悲観、否定して神経症で苦しむことは少なくなります。
最低限日常茶飯事、子育てなどは手を抜くことなく、真剣に取り組むことが大切になります。
私の座右の銘である「凡事徹底」ということです。

女性の場合は、いかなる状況、状態であっても、あるがままの自分を認めて受け入れるということです。
自分に寄り添うことができる人です。自分自身を愛し続けることができる人です。
これは容姿だけではないのです。丸ごとの自分をいとおしむということです。
「かくあるべし」で自分を嫌ったり、否定することがありません。
そういう人は他人に対しても、先入観や決めつけで否定的に裁くようなことがありません。
事実、現実、現状を踏まえて、そこから目線を一歩前に向けて、行動を起こすことができる人です。
こんな人と付き合いたいものです。自分も他人も幸せを引き寄せると思います。

この2つの指針は、森田理論の根幹にかかわるものです。
これを人生の指針として、しっかりと認識して、生活している人は素晴らしいと思います。
このブログは、この2つの点に焦点を絞って、手を変え品を変えて説明しているようなものです。
一人でも二人でもそのことに気づいてもらいたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.09 06:30:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: