森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2019.12.17
XML
​ここ3ヶ月くらいプロバイダーを装って、あなたのセキュリティに問題があってアカウントはまもなく閉鎖されますというメールが届くようになった。
それもまとめて10通以上が届く。
私は不審に思って、プロバイダーに直接問い合わせをしてみた。
このようなメールはプロバイダーからは送ってはいないということだった。
またこの手の問い合わせが急増しているとのことだった。
それならこのメールが届かないようにしてくださいとお願いしたが、すぐにメールアドレスを変更してまた送り付けてくるのだという。いたちごっこになるということだった。
次善の策としては、迷惑メールフィルタリングサービスを利用してくださいということだった。
いくつかのキーワードを登録すると、自動的に迷惑メールに仕分けされて煩わしさがなくなった。
でもまたメールアドレスや文面を変えてメールが送りつけられる。
たしかにいたちごっこが続く。でも安易にコンタクトをとることは控えている。

たしかに気持ちが悪い。しかしこれに対応してイライラ感を無くそうとすると、ワンクリック詐欺にかかってしまう確率が高いと思う。
ワンクリック詐欺とは、インターネットでサイトを閲覧していると、突然「あなたの登録が完了しました」「あなたの個体識別番号は○○○○です。手続きが完了しました」などと表示されて、料金請求画面が出てきます。そして指定日までに支払わないと、法的手段に訴えるというものです。
初めての人は、ひどく動揺します。怯えて固まってしまいます。
相手はあなたのことはすべて分かっているように装いますが、実際には何もわかっていません。

相手はあなたが不安や恐怖を取り除こうとして、メールや電話をかけてくるのをじっと待っている状態なのです。それなのに、「私は買うつもりはありません」「会員になるつもりはありません」などというメールを送ってしまうと厄介なことになります。
どんどんメールが送りつけられたり、電話攻撃が始まります。
いったんお金を支払うと、再度催促されるような事態に追い込まれることもあります。
最後には、消費生活センターや警察に相談しないと解決しないという状態にまで追い詰められる。
不安や恐怖、不快感を何とかすぐに取り除きたいという気持ちが仇となってしまうのです。

ここでは急いで自分一人で解決しようなどと思うよりは、他の人に相談してみることが有効です。
ワンクリック詐欺に詳しい人、友達、プロバイダー、消費生活センター、警察などです。
客観的立場から適切なアドバイスが得られるでしょう。

私たちは不安、恐怖、違和感、不快感に対して、今すぐに取り除いてすっきりしたいという気持ちになります。そういうときは、 「ちょっと待て」をキーワードにして、少し耐えてみることが有効です。

野菜などの苗を植えて、根付いたかどうか確かめるために2、3日経って引っこ抜いてしまう人はいないと思います。気になっても我慢して、じっと待たないと根付いてはくれません。
またケガをして、「かさぶた」ができたとき、その「かさぶた」が気になって剥がしてしまう人はいませんか。そうすれば傷口はいつまで経っても修復はできません。
細菌が入ってきたりして、傷口はますます拡がってきます。
気になっても我慢することが一番です。

最近私は爪の間に皮膚がとげのようにささくれだって、つつくと痛くなったことがあります。
これを爪切りなどでなんとが取り除きたいが、爪が邪魔になって取り除けない。
無理やりカッターなどで取り除こうとすると益々傷口が広がってきたという経験があります。
後で考えると、バンドエイドで巻いて様子を見たほうが良かったのではないかと思いました。

​不安、恐怖、違和感、不快感は、我慢して持ちこたえることによって、結果がよくなるケースもたくさんあるということを忘れないようにしたいものです。
そんな気持ちを抱えたままなすべきことに目を向けて行動していくことが肝心です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.17 06:20:06
コメント(0) | コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: