森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.06.28
XML
最近よく耳にする「断捨離」について考えてみました。

断・・・むやみに次々と新しいものを買わない。集めない。

捨・・・使わなくなったものをどんどん処分して身軽になる。

離・・・過剰な所有欲から離れて必要最低限ものだけで生活する。

これを森田理論に当てはめて考えてみました。

断・・・すぐに新しいものに飛びつくことはやめる。
今ある物や持っているものの価値を再評価してとことん活かす。愛情をかける。
修理やメンテナンス、改善・改良を行いながら最後まで利用する。

捨・・・要らなくなったものや使わなくなったものを必要な人に貸してあげる。
思い切って差し上げる。バザーやリサイクルショップで処分する。
自分の家でそのままため込むことは避ける。
次の活躍の場、居場所を与えてあげる。
不安、恐怖、違和感、不快感などもため込まないで早く流すことを考える。

離・・・過度な欲望を無制限に追い求めない。
欲望は弾みがつくと制御不能になるので、不安を活用して抑制していく。
欲望は不安を活用してバランスをとることを心掛ける。

断捨離は、森田理論の「物の性を尽くす」という考え方に近いと思います。
それぞれについて簡単にみていきたいと思います。

物の性を尽くす ・・・今自分の手元にあるものを宝物のように大事に使う。
安易に新しいものに手を出さないで、修理・メンテナンスをしながら、命尽きるまで大切に取り扱う。貸してもらえるものやレンタルで済むものは、できるだけそれを利用する。
必要な時だけ利用させてもらい、その後速やかに返却する。
書籍などはできるだけ図書館を利用する。

己の性を尽くす ・・・自分の神経質性格のプラス面に磨きをかける。
細かいことによく気が付く。鋭い感性を大事にする。
好奇心旺盛な特徴を活かす。課題や目標、夢や希望の実現に向けて努力する。
分析力、物事をより深く考えるという特徴を活かす。
責任感が強く、粘り強い特徴を活かす。
毎年健康診断を受けて、具合の悪いところを早期発見してメンテナンスをする。
毎日の運動や頭を刺激して廃用性萎縮現象を防止する。

他人の性を尽くす ・・・相手の強みや長所を探して評価する。
適材適所でその人の能力や強み、希望を満たすところに居場所を与える。
意識して相手を非難、否定、叱責、脅迫しないようにする。
相手に対しては傾聴、共感、受容、許容、感謝を態度で表す。

お金の性を尽くす ・・・1000円のお金を10000円に活かして使うように心がける。ギャンブルなどには使わない。
必要な時、必要に応じて、必要なだけ使うようにする。
将来のリスク回避のために貯蓄をしておく。
大いに役に立ててくれる人に進んで寄付をする。

時間の性を尽くす ・・・細切れ時間を有効活用する。
有限な時間を最大限に活用するように心がける。
規則正しい生活を心掛ける。リズムを意識した時間の使い方を心掛ける。
キーワードは「休息は仕事の中止ではなく仕事の転換にある」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.28 06:20:07
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: