Freepage List
D51 が健在な中で、片や DD51 、それも 11 号機という初期型が同居するあたりが、日本でも屈指の貨物ヤードとともにあった吹田機関区の面目躍如というところでしょう。
一見して正面の塗りわけが異なっているのに気づきます。白帯がサイドと同じ高さでナンバープレートの下を通っているのが 1 から 19 号機までの特徴だそうです。写真が白黒なので分かりにくいところがありますが、何となくピカピカ感が漂っています。配属されてそれほど時間が経っていないのかもしれません。
11 号機の後ろに写っているオート三輪が懐かしい。独特のエンジン音を響かせながら街なかを走っていた記憶がよみがえってきます。
撮影地 :吹田機関区
今日 6 月 19 日は、理化学研究所創設の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日、朗読の日、桜桃(太宰治)忌、トークの日(毎月)だそうです。
DF50牽引ブルートレイン特急「富士」 2023/06/19
吉松機関区でのSL三並び 2023/06/18
並ぶ重装備D51とC56 2023/06/17
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search