himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2005/12/18
XML
カテゴリ: 未分類
本日、山で知り合ったE・Oさんと房総・伊予が岳~富山へ行ってきました。
そのご報告と思っておりましたが・・・

楽しい1日を過ごし、E・Oさんと千葉駅で別れたあと、ひとりで山用品・好○山○へ寄ったさい、従業員のま○も○さんが、先月23日、立山へスキーに行って雪崩に巻き込まれ亡くなったとお聞きしました。

突然のことで、なんといっていいのかわかりません。信じられないことです。


6年前、山を始めるきっかけになった、尾瀬・三条の滝へ行くさい、何の道具も持っていなかったhimekyonは、旅行会社主催の、「はじめての山の歩き方」みたいな講習会に参加しました。その時に登山用品を販売していたのがま○も○さんでした。

その時は現金の持ち合わせがなく、千葉の会場から新宿のお店まで直行して、○十万円一揃いを購入したのでした。それから何度か買い増しし、尾瀬に行くまでにかかった費用はうん十万円だったと思います。

尾瀬から帰ったhimekyonはすっかり、虜になり、あしげく新宿まで通うようになり、ま○も○さんのお誘いで旅行会社主催の「コ○ジ○登山教室・木曽駒が岳」に参加することになりました。

本格的な山は初めて、もちろん鎖場など初めてでしたので、2日目朝の宝剣岳からのご来光では、登りはガイドのすぐ後ろを飛騨側の切れ落ちた谷をみないように登り、初めてのご来光に感激していましたが・・

だんだん血の気が引いてきて頭が真っ白になり・・涙がポロポロ・・

高所恐怖症だったのです。こんな岩のてっぺんに登っちゃったけどどうやって降りるの?そう思ったら足がすくんで動けなくなってしまいました。

その時、前にま○も○さんがついてくれて、一歩、一歩足の置き方を支持してくださり、なんとか無事に降りることができたのです。

そのあとも、「クライミング」「沢登り」など、そのたびに道具を揃えて参加して、運動神経の鈍さを披露しまくりましたが、親切にご指導してくださり、クライミングへのきっかけをつくってくれました。

そのうち、himekyonもひとり歩きができるようになり、「登山教室」も卒業?してしまいましたが・・新宿店でお会いするたび、あの宝剣岳で泣いていた「お○たさんがねー、一人で歩けるようになったんだ、凄いけど、危険だから気をつけてくださいよ」と声をかけてくれました。

今年の夏、ザックがほしくて見てもらったものの気に入ったのがなくて・・

そのあと、町○店に転勤になったとのことで、その時が最後になってしましました。

ま○も○さんにとっては、ひとりの客でしかなかったと思いますが、himekyonにとっては、山を始めてからずっと登山用品に対するプロの目で、また山歩きのプロ(といってもよいと思います)としてずっとサポートしていただいていたことに感謝したいと思います。

スキーのプロともいわれる腕前を持ち、ある宮様のスキーのご指導もなさったとお聞きしたことがあります。

まだ51歳とお聞きしました。若すぎる死です。無念なことだったと思います。

               ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/18 11:30:48 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: