himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2005/12/19
XML
カテゴリ: 千葉の四季
伊予が岳
伊予が岳

昨日は房総の伊予が岳(336.6m)~富山(350m)を歩いてきました。
今回は、同じ市内の3駅先に住むE・Oさんと一緒に歩きました。

去年8月「北岳~間ノ岳~塩見岳」を縦走した際、2日目「熊の平小屋」でお会いした単独行の女性で、今年9月燕岳の登山口・中房温泉で1年ぶりに偶然にお会いしました。

どこか一緒に行きましょうかということになり、実現しました。

房総の山は最高峰で408m、房総丘陵というくらいですから、山とは言わないのかもしれませんが。そんなことはありません。2つの山を合わせて歩き充実した1日をすごすことができました。

数日前から、今年一番の寒気が入り、非常に寒いと予報が出ていて風も強く、寒さ対策ばっちりと・・やはり房総ですね、思ったほど寒くありませんでした。

JR内房線岩井駅から、町営路線バス「トミー号」に乗り25分、登山口の天神郷で下車、双耳峰の山伊予が岳へ、50分で南峰、10分で北峰へ着きます。
山頂直下が急登になって、ロープが下がっています。ここを越えると山頂に飛び出し、360度の展望です。
南峰
伊予が岳南峰

南峰2
伊予が岳・南峰(上の写真のてっぺん部分です)


目の前にこれから行く富山が見えます。くっきりとまではいきませんでしたが、富士山がみえ、伊豆大島が見え、なんと伊豆七島までが見えました。

富山2
富山

富士山
うっすら富士山が・・

伊豆七島
遠く伊豆大島・左に伊豆七島が・・(ハレーションを起こしてます(TT))

鋸山
ロープウェーで登れる鋸山

山頂直下の急な下りで江戸川から来た中高年約30人くらいの団体と一緒になってしまい、時間がかかり、延々と待たされてしまいました。

次なる富山までは、のどかな田園風景の中、1時間ほど車道歩きで登山口へ、こちらも双耳峰になっています。今回は伊予が岳から歩くので裏側から入りますが、福万寺からと伏姫籠窟からの登山口があります。

富山といえば、南総里見八犬伝の舞台になったところです。

里見八犬伝伏姫籠窟
里見八犬士終焉の碑                 伏姫籠窟

この富山は皇太子殿下と皇太子妃殿下がご散策されたところでもあり、りっぱな碑がたっております。以前来たときにはありませんでしたが、愛子様がお生まれになられたのを記念してでしょうか、碑の回りにお印の「ハマナスとゴヨウツツジ」が植えられておりました。立札には皇太子殿下の「梓」が書いてあるのにどこを探してもありません。今日町役場に電話しましたところ、植える時期ではなかったので、時期をみて植えられるとのことでした。

記念碑
皇太子殿下・雅子妃殿下ご散策記念碑

富山町は日本有数の日本水仙生産地でもあります。今年は少し遅れているようです。満開のころは大勢の観光客が訪れます。
水仙
日本水仙

アザミ
アザミが咲き残っていました。

サルトリイバラ2
道端には山帰来(サルトリイバラ)が・・クリスマスリースに使えそう

万両
登山道脇には万両が・・お正月には欠かせませんね。

おしゃべりしながら、のんびり歩いて7時間、標高は低いけれど、海抜0mに近いところから歩くので、けっこうきついところもあります。でも1日かけてゆっくり歩くのも楽しいですよ。

冬の房総はいいですよ~

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)
                  コメントもお待ちしてます、よろしくねm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/07 10:56:04 PM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
tomatocco  さん
そう、房総は海抜ゼロからあの狭い範囲で山があるのですから、800メートルといっても急ですよね。
学生のとき、勝浦の漁村の民俗調査をしましたが、同じ地区でも高低差が相当あり、生活も、下は漁、上は田んぼの全く違う生活でした。
卒業したあとに、そのまた上の村落にいったのですが、完全に山村。すぐそこが、最寄の駅は海の傍というのがうそのようでした。

・・・私、実は下総の出身です。。。。 (2005/12/20 12:49:34 AM)

Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
悪代官1号  さん
富山町の水仙の群生は有名ですよね。日に照らされて良い雰囲気です。 山に纏わる写真は、やはりhimekyonさんの世界ですね。 面白い形の山と岩、たっぷり楽しませていただきました。 (2005/12/20 12:52:21 AM)

伊予ヶ岳~富山  
PT-climber  さん
 自分も登りましたよ伊予ヶ岳。伊予ヶ岳南峰の頂上のポッチリ、昔は地元の人たちの勇気試しに使われており、突端の突き出た部分にロープなしで飛び移っていたのだとか・・・なんとも末恐ろしい・・・。たしか三角点があるのは北峰なんですよね?、北峰はそんなに眺望も良くないのでやはり伊予ヶ岳と言えば南峰ですね!富士山、キッチリ見えてますねぇ。自分が登ったときはもっとうっすらしか見えませんでした・・・。 (2005/12/20 07:14:08 AM)

Re[1]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
tomatoccoさん
>そう、房総は海抜ゼロからあの狭い範囲で山があるのですから、800メートルといっても急ですよね。
>学生のとき、勝浦の漁村の民俗調査をしましたが、同じ地区でも高低差が相当あり、生活も、下は漁、上は田んぼの全く違う生活でした。
>卒業したあとに、そのまた上の村落にいったのですが、完全に山村。すぐそこが、最寄の駅は海の傍というのがうそのようでした。

>・・・私、実は下総の出身です。。。。
-----
千葉のかただったのですね。himekyonは栃木ですがもう千葉のほうが永くなりました。千葉いいところたくさんありますよね。でもちょっと不便なので奥多摩、奥武蔵・秩父のほうへ行くことが多いのですよ。千葉には大山棚田というところがあるそうで、狭い山間の上のほうまで・・行ってみたいなぁーと
(2005/12/20 07:39:07 AM)

Re[1]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
悪代官1号さん
>富山町の水仙の群生は有名ですよね。日に照らされて良い雰囲気です。 山に纏わる写真は、やはりhimekyonさんの世界ですね。 面白い形の山と岩、たっぷり楽しませていただきました。
-----
代官様の感性を少しでもいただければ・・と思いますけれど・・・(TT)
(2005/12/20 07:40:41 AM)

Re:伊予ヶ岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
PT-climberさん
> 自分も登りましたよ伊予ヶ岳。伊予ヶ岳南峰の頂上のポッチリ、昔は地元の人たちの勇気試しに使われており、突端の突き出た部分にロープなしで飛び移っていたのだとか・・・なんとも末恐ろしい・・・。たしか三角点があるのは北峰なんですよね?、北峰はそんなに眺望も良くないのでやはり伊予ヶ岳と言えば南峰ですね!富士山、キッチリ見えてますねぇ。自分が登ったときはもっとうっすらしか見えませんでした・・・。
-----
登りましたか、意外といいでしょう。。。大分の山とはちょっと違うと思いますが・・富士山方面がすっきりしていれば南アルプスが真っ白にみえるんですけどね・・PTさんは車で移動でしょう?歩くと1日がかりなんですよ。
(2005/12/20 07:45:31 AM)

Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山   
ミッタン65  さん
里山を歩くのも楽しいですね!
しかも二人でお喋りしながらの一日、7時間もあっという間に過ぎた事でしょう、、 (2005/12/20 08:07:03 AM)

Re[1]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
ミッタン65さん
>里山を歩くのも楽しいですね!
>しかも二人でお喋りしながらの一日、7時間もあっという間に過ぎた事でしょう、、
-----
大きな山、里山歩きそれぞれのよさがありますね。里山歩きはのんびり歩けます。
(2005/12/20 08:12:28 AM)

Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
tamuken8441  さん
房総と言えば海ばかりに関心がありました。奥深いのですね。鋸山は子供たちを連れて行ったことがあります。スイセン見物もいいですね。 (2005/12/20 09:04:16 AM)

Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
puffpuff9384  さん
岩があってなかなか面白そうな山ですね~
ほんと。海抜0メートルから登りはじめるのって
結構つらい。丹沢も同じですよ。標高差1000以上の山登りになるので、覚悟をして行きます。
それにしても、皇太子殿下、妃殿下の記念碑の立派なこと! 里見八犬士の終焉の碑に比べると…
これからの時期房総は暖かくていいですね~ (2005/12/20 10:17:54 AM)

Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
puffpuff9384  さん
岩があってなかなか面白そうな山ですね~
ほんと。海抜0メートルから登りはじめるのって
結構つらい。丹沢も同じですよ。標高差1000以上の山登りになるので、覚悟をして行きます。
それにしても、皇太子殿下、妃殿下の記念碑の立派なこと! 里見八犬士の終焉の碑に比べると…
これからの時期房総は暖かくていいですね~
himekyonさんの部屋とリンクさせてくださいね。
これからもよろしくね。 (2005/12/20 10:21:58 AM)

きれいなお写真ですね~  
HanaMeg  さん
実家が市原の山奥なので、先日父親に連れられて
伊予が岳行きました。。。初めて!
まだ寒くなかったし、よかったです~ (2005/12/20 03:53:23 PM)

Re[1]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
tamuken8441さん
>房総と言えば海ばかりに関心がありました。奥深いのですね。鋸山は子供たちを連れて行ったことがあります。スイセン見物もいいですね。
-----
いいとこたくさんの千葉で~す、時期になりましたら、水仙の話題なども・・これからもよろしくで~す
(2005/12/20 08:15:37 PM)

Re[1]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
puffpuff9384さん
>岩があってなかなか面白そうな山ですね~
>ほんと。海抜0メートルから登りはじめるのって
>結構つらい。丹沢も同じですよ。標高差1000以上の山登りになるので、覚悟をして行きます。
>それにしても、皇太子殿下、妃殿下の記念碑の立派なこと! 里見八犬士の終焉の碑に比べると…
>これからの時期房総は暖かくていいですね~
-----
あくまでも里山です。岩は山頂だけで登れないですよ(@_@)
(2005/12/20 08:17:10 PM)

Re[1]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
puffpuff9384さん
>岩があってなかなか面白そうな山ですね~
>ほんと。海抜0メートルから登りはじめるのって
>結構つらい。丹沢も同じですよ。標高差1000以上の山登りになるので、覚悟をして行きます。
>それにしても、皇太子殿下、妃殿下の記念碑の立派なこと! 里見八犬士の終焉の碑に比べると…
>これからの時期房総は暖かくていいですね~
>himekyonさんの部屋とリンクさせてくださいね。
>これからもよろしくね。
-----
リンクありがとうございます。これからもよろしくです。丹沢が近いってうらやましいで~す。主脈縦走まだしていないんですよ(TT)今年よかったのはシロヤシオの檜洞丸へ一人で行ったのとミツマタの咲く屏風の頭です(ミツバ岳は富士山も見えてもっといいようですが)
(2005/12/20 08:23:08 PM)

Re:きれいなお写真ですね~(12/19)  
himekyon  さん
HanaMegさん
>実家が市原の山奥なので、先日父親に連れられて
>伊予が岳行きました。。。初めて!
>まだ寒くなかったし、よかったです~
-----
市原がご実家ですか。帰国されると山登り?12/2の日記、養老渓谷はよく行かれたのでは?
(2005/12/20 08:29:11 PM)

Re[2]:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
himekyon  さん
間違いでした。屏風の頭ではなく、屏風岩山でした
m(__)m (2005/12/20 08:44:50 PM)

Re:房総を歩く2 伊予が岳~富山(12/19)  
ミリオン さん
こんにちは。
温泉に行くのが楽しいですね。大好きです。頑張って下さい。今日の朝は、「オードリー」の再放送の第62回を見ました。 (2024/06/11 02:52:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: