himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/05/31
XML
カテゴリ: 季節の花

「ハクチョウゲ」の小さな白いお花に「アオスジアゲハ」が飛んできました。


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです。



DSCN6700 アオスジアゲハ.JPG


アオスジアゲハ:黒い羽に青いブーメラン模様、

白や紫色を好むという、食草はクスノキ科


DSCN6689 アオスジアゲハ.JPG



花から花へと蜜を求めて、忙しく飛び回り、

少しもじっとしてくれません。


DSCN6694アオスジアゲハ.JPG


ハクチョウゲ(白丁花)アカネ科ハクチョウ属

沖縄には自生しているという




駐車場脇に「キキョウソウ」の花が咲きました。

小さな花がキキョウに似てかわいらしいけれど、雑草といって抜かれそう



キキョウソウの花.jpg


キキョウソウ(桔梗草)別名/ダンダンギキョウ
キキョウ科キキョウソウ属 北アメリカ原産の1年草、花は1.5センチほど




キキョウソウ.JPG




ニワゼキショウもキキョウソウといっしょに咲いています。



ニワゼキショウ.JPG


こどものころはヒメアヤメといって、ままごと遊びで遊んだっけ・・・・


DSCN6646ニワゼキショウ.jpg


ニワゼキショウ(庭石菖)葉がセキショウに似ていることによる。
アヤメ科ニワゼキショウ属北アメリカ原産、1.5センチほどの花




小さいお花ではないけれど

駐車場の脇にはドクダミも咲き出しました。

増えすぎて、においもきつくて嫌われものだけど・・・

お花は意外とすてきなの


DSCN6681ドクダミ.jpg


ドクダミ ドクダミ科ドクダミ属
毒や傷みに効くということから「毒傷み」が転じたものとされる
10種の薬効があるので、十薬ともいわれる。



himekyonは、ち○るさんから教えてもらってを「ドクダミ化粧水」を作って使っていいます。
匂いはほとんどありません。

ネットで検索したら作り方が載っていました。
どくだみ化粧水」

作り方はほぼ同じです。ち○るさんのは、グリセリンとオリーブ油を入れてます。


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/31 08:46:30 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: