himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/08/27
XML
カテゴリ: 北アルプス


雷鳥に2回出会うことができました

感激のひとときです









小蓮華岳の雷鳥


初日、小蓮華岳山頂をめざして歩いていたとき、

足元のハイマツの中からでてきた雷鳥はすぐにハイマツの中へ

また別のハイマツの中から出てきた雷鳥は、しばらくえさをつついたりしていました













雪倉岳の雷鳥

なかなかたどり着かない山頂の手前で、

足元に動くものがありました。よくみると2羽の雷鳥でした















立ち止まってみると、あっちのハイマツ、こっちのハイマツの中から、雷鳥が姿をみせてくれました、

全部で6羽です
















雷鳥は、天敵の猛禽類から、身を守るため、

霧や雨のお天気の悪い時に姿をみせるといわれていますが、この日はとてもいいお天気でした。















辛い登りに癒されるひと時でした。














雷鳥は国の特別天然記念物、滅危惧2類に指定されています
北アルプスに約2230羽、南アルプスに約720羽と日本には約3000羽ほどが生息しているそうです。昔は、八ケ岳、中央アルプスにも生息していたそうですが、絶滅してしまいました。

疲れたときに出会う感激は言葉にあらわせないほどですが、絶滅の危機にさらされている雷鳥は
環境の変化に対する遺伝的な適応能力が低いとされています。生物の人為的移入や生息地の破壊・環境汚染や地球温暖化の影響もあります。皮膚病にかかった雷鳥や、それが原因で命を落とした雷鳥が見つかったり、体内から大腸菌が検出されたということもあります。

自然の中に踏み入る登山者たち、ひとりひとりが、雷鳥のえさになる高山植物をとったり、踏み荒らしたりしないよう、ごみなどを捨てないよう、心がけていかなければならないと思います。













ビンズイ
スズメ目
セキレイ科



この鳥の名前は 野鳥大好きさん に教えていただきました。

飛んでいる時や止まっているときの様子は、少し小ぶりで初めてみる鳥だなと思っていたのですが、写真を拡大してみるとツグミに似ているかなと思えました。しかし、冬鳥がいるわけないかなと・

花撮りが中心のhimekyonは、だいたいレンズをマクロにしているので、このときも90mmのマクロレンズでした。残念ながら、300mmに付け替える時間がありませんでした。
小さすぎたので、拡大してみました。




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/03 10:48:42 PM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: