himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/10/11
XML
カテゴリ: 信州の四季
「木曽路はすべて山の中である。あるところは岨(そば)づたいに行く崖の道であり、
あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる
谷の入口である。一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。」


島崎藤村の夜明け前の冒頭に出てくる一説です


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです



.jpg
奈良井木曽の大橋・総檜造りの木橋




空木岳を断念したhimekyonたちが向かったのは
旧中仙道・木曽路11宿のひとつ、奈良井宿でした



中央アルプスに隔てられた伊那谷と木曽谷を結ぶ要衝「権兵衛街道」
1690年代、米が採れない木曽谷に伊那の米を運ぶために古畑権兵衛が開いた「権兵衛峠」
伊那から米、塩、柿を、木曽からは塗器、曲げ物を馬を使って運んでいた難所でした。

1980年代に車が通れる権兵衛街道が開通したものの、道が狭く交互通行ができず、冬は閉鎖という近くて遠い伊那路と木曽路を

今年2月に開通した「権兵衛トンネル」でわずか30分で伊那路から木曽路へ越えることができました。





.jpg
木曽の大橋




.jpg



奈良井宿は、旧中仙道の難所・鳥居峠の麓にあり、旅人が峠越えを前に体を休めた宿場で、江戸時代には「奈良井千軒」とまでいわれ栄えた宿場町




.jpg




現在は妻籠宿とともに国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、昔のままの建物が、みやげ物店、旅館、民宿、喫茶店、蕎麦屋さんなどになり、建物を保存しつつ、生活の一部として暮らし調和させているのが保存地区です。




.jpg



千本格子にかけられた看板には
    「人生は出会い」がつづられて・・・



.jpg



江戸時代はこの籠が重要な交通手段だったのですね


.jpg
シロミノムラサキシキブが揺れる「鍵の手」



奈良井宿には上町、中町、下町があり、下町と中町の境、中町と上町の境に通りを直角に曲げた「鍵の手」が設けられています。敵が一直線に侵入できないようにした防御のための施設で、のちには、「火除け地」という空き地が設けられ、防火の意味もありました。現在は不動尊の祠と水場が設けられています。




.jpg



昔は生活の一部だった、沢水を引いた水汲み場
今は水道が引かれ利用されなくなりました。




.jpg



違和感のない蕎麦屋さんとみやげ物屋が並ぶ




.jpg



ヤマブドウを配した趣のある喫茶店


.jpg





.jpg

杉玉

杉の葉を束ねて球形にしたもので、造り酒屋の看板
酒に縁の深い奈良県三輪神社のご神木の杉にちなんで、寒造りの新酒ができると青々とした杉玉を軒に揚げるという、
今年の新酒はいつ・・・




.jpg





.jpg




.jpg


お宿の狸さん、人待ち顔でした


.jpg



宿場のはずれにある高札場
江戸幕府がお触れを通行人に知らせた今で言う掲示板です
歴史を感じさせます




.jpg


大宝寺のマリア像
子供を抱いた子育地蔵ですが、母子ともに首がありません。
悲しい隠れキリシタンの歴史の地蔵尊、胸には蓮にみたてた十字架が・・・



.jpg


シュウメイギク(秋明菊)別名/貴船菊
キンポウゲ科イチリンソウ属
中国原産、室町時代に渡来した、
日本にない菊ということで黄泉の国の菊の花・・秋冥菊が冥ではイメージが悪いので明に

マリア像をそっとやさしく見守っているようでした。


.jpg

西洋朝顔が白壁をどこまでも伸びて
伊那路から木曽路のいたるところでみかけた今を盛りの西洋朝顔でした
日本朝顔は江戸時代に盛んに栽培されていたというが
西洋朝顔はいつの時代から咲いているのかな・・・





わからないものを載せてみました。
お寺の境内でみつけました
わかる方、教えてくださいm(__)m

信濃路600キロ 198これはなんでしょう.jpg
実はサネカズラ(ビナンカズラ)に似ています。
赤い実のサネカズラはみたことがあります。
葉っぱはどちらかというとサルトリイバラに似ているような・・
ネットで調べると黒く熟すとも書いてあるのですが、写真が載っていません。

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/26 11:30:23 PM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: