himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/11/01
XML
カテゴリ: 自然が好き


持って出ないときに限って


すぐ近くに鳥がいたり・・・

きれいな蝶々が飛んでいたり・・・


昨日の朝も迷って持ってでなかったら・・・



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです



ウ 051 (2).jpg

いつもの校庭にきれいな蝶々が飛んでいました

悔しい、残念~

でももしかして間に合うかも・・・

急いでカメラを取ってもどってみると・・・

いましたよ







ウ 058 ツマグロヒョウモン.jpg


ツマグロヒョウモンチョウの雄

タテハチョウ科タテハチョウ亜科







ウ 056 ツマグロヒョウモン.jpg


雌は鳥が敬遠する毒をもつカバマダラに似てきれいな模様があるという

雄がいるということは雌も近くにいるのかな?みてみたい







ウ 023 ツマグロヒョウモン.jpg


なかなか止まってくれない蝶を撮るのは根気がいります

やっと止まったらジッとしてくれたのでけっこう近くまで寄ることができました












地面に止まる蝶を撮っていたら・・

雑草に目がとまりました






ウ 072 (2).jpg


ハキダメギク(掃溜菊)

キク科ゴゴメギク属

北アメリカ原産


大正時代、植物学者・牧野富太郎氏が、

東京・世田谷の「掃き溜め(ゴミ捨て場)」で見つけたのでつけた名







ウ 084 (2).jpg

名前に似合わず、意外とかわいいでしょう・・

いくらなんでも「はきだめぎく」だなんてかわいそうと思いません??










あらあら

こちらは春の花ではありませんか

陽だまりで季節を間違えちゃったのかな





ウ 114 (2).jpg


ホトケノザ(仏の座)別名/サンガイグサ
シソ科オドリコソウ属






ウ 106 (2).jpg


対生する葉が蓮座に似ているからという、

別名は葉がだんだんに付くからという

近づいてみるとかわいいおちょぼ口をあけている





ちょっと目線を変えてみると違ったものがみえますね。






人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/01 01:44:01 AM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: