himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/05/19
XML
カテゴリ: 千葉の四季
日帰りでひっぱりすぎの鋸山、今日は最終章になりそうです。。。

お付き合いくださいね~







保田海岸の遠望です。
晴れてたけど、風が強くてイマイチで、霞んじゃってるけど・・・
右のほうに見える小さな島は、 先月孫達と遊覧船で巡った島




鋸山山行記(1)
鋸山山行記(2)


車力道の分岐を過ぎたところからが、はじめて歩くコースです。

小さなアップダウンを繰り返し、いよいよ最後の「絶壁階段」を登って尾根にあがります。。















これが階段極めつけ・・凄い、さすが「絶壁階段」というだけのことはあり・・

最初は関東ふれあいの道特有?の丸太を2段に重ねた階段で、次に段差の深い石階段、

ここが整備されて階段に手すりがついてるけど、なかったらこわいよ、四つんばいで?

ふうふういいながら、登りきったところが、山頂と展望台の分岐点、

「地球が丸く見える展望台」へ

風が強く、ガスって遠望はできないものの、向かい側には、

あの「地獄のぞき」の展望台がみえます。










コンクリートの建物はロープウェー山頂駅、茶色く見えるのが、「地獄のぞき」の展望台



いつか鋸山の山頂へ行ってみたいなって、向こうの展望台から眺めていたんだなと・・

こちらの展望台からみる初めての景色に感激!

お天気がよかったら、、富士山も見えるんだけど・・・










「里見八犬伝」の舞台になった「富山」もきれいな山容を見せてくれてます。


6人ぐらいのグループが登ってきました。きょう唯一、出会った人達でした。

しばらく休憩して、いよいよ山頂を目指します。









雑木の中の小さなアップダウンを繰り返し、やっぱり階段・・・










そのまた、先を越えたところが山頂です。










一等三角点の山頂(標高329.5m)です。

展望のないほんの小さな広場になっていてベンチが一つ置いてありました。。








はじめての山頂 



ちょっと早めのお昼にしました。今回はSさんが全部用意してきてくれました。

いつものお返しだよって・・・



いつもはガスとコーヒー、味噌汁など持つhimekyonですが、

亀足で迷惑かけちゃ悪いかなといったんザックに入れたものを置いてきちゃいました。


ごちそうさまでした~


まあ、あとは下山だけですので、ちょっとのんびりです。。。。

しかし、風が強かった・・・・



いよいよ下山開始










またまた階段だ~

これがけっこう長い、、、








右側の展望が開けていて、海を眺めたり、鋸山ダムの展望を見ながら、

尾根道のアップダウンを繰り返して、杉の植林地の中へ下りてくると林道口に到着、


無事に下山しました。









ところがです。ここからが長いんです。

保田駅まで、1時間15分、逆コースじゃ、登山口まで行くのに疲れて、

登るのが嫌になっちゃうかも・・・












この林道を延々と歩きました。

山を歩く距離よりも林道歩きが長かった











鋸山ダム  









館山道をくぐると保田の集落が見えてきます








今日一日歩いたスカイラインを眺めて感無量


駅についたら、タイミングよく、 ばんやの無料バス があり、
ばんやの湯に入って汗を流してから、Sさんたちと別れて、



5/13の日記 に書いた、息子達と合流して帰途につきました。



念願の新コース、ほぼ90%は階段だったけど・・・

交通の便の悪い千葉の山としては、駅から駅に歩けて、

低山ながら楽しい山歩きができるコースでした。

前日に、クライミングの先輩に話したら、

以前はおもしろかったけど、整備されちゃっておもしろくなくなっちゃったよって・・・

もっとスリルがあったのかな、、でもでも楽しく歩けましたよ。。。



千葉もなかなかいいとこあるじゃん!!

でも、マムシにヒルは願い下げだね、やっぱり秋~春先までが千葉の山かもね



今度はどこへ行きましょうかね。。。。



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 02:15:39 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: