himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/01/24
XML
カテゴリ: 未分類





人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです





鎌倉アルプスと富士山 327


鎌倉アルプスと富士山 328






鎌倉アルプスを歩いたあとは、春まだ浅き瑞泉寺のお庭を愛でて

ぶらぶらと鎌倉駅へと戻ります

右へ曲がると鎌倉宮へ



鎌倉アルプスと富士山 334




しかし、himekyonの足は細い路地に向かっていました

別にあてがあったわけではありません。

なんとなく、歩いてみたかっただけ



鎌倉アルプスと富士山 301




とっても素敵な路地があり、曲がってみました

標識もあちこちに出ていて、杉本寺まで600m

ちょっと行ってみようかな






鎌倉アルプスと富士山 303



杉本寺

鎌倉幕府が開かれる以前、500年も前の平安時代に開山された鎌倉最古の寺

坂東観音札所第一霊場になっている






鎌倉アルプスと富士山 304





鎌倉アルプスと富士山 306 鎌倉アルプスと富士山 307



鎌倉アルプスと富士山 312





急勾配の磨り減った石段は苔むして

信仰のあつさがうかがえる

歴史を感じさせる石段です



通行禁止になって左がわに新しい階段がありました







鎌倉アルプスと富士山 314




山門、本堂ともにどっしりとした茅葺屋根






鎌倉アルプスと富士山 313








鎌倉アルプスと富士山 318



石仏 寄り添って何かを語りかけているみたい



鎌倉アルプスと富士山 330



なぜか紅葉が残っている




鎌倉アルプスと富士山 332






鎌倉というと行くところが決まっちゃう

北鎌倉だと明月院、東慶寺、浄智寺、

鎌倉だと長谷寺、大仏、八幡宮などなど

たくさんのお寺があるのにいつも同じとこばかり・・



古都京都とは違う古都鎌倉を

少しづつ歩いてみようと思う









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/24 01:27:50 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: