himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/06/03
XML
カテゴリ: 未分類


昨日、4日~6日早い入梅り宣言がでたようです

早く梅雨明けしてほしい~


人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)


那須連山とゴヨウツツジ 059


昨日は久々に山登り

日帰りでニセ穂高へ

天気予報は午後から雨

時間もなかったし、槍はパスしちゃったよ


日帰りで登れるニセ穂高ってどこよ~




那須連山とゴヨウツツジ 072



朝3時40分起きというか(3時間ほどの仮眠)

眠かった~











那須連山とゴヨウツツジ 067


雪渓も残ってる

下が凍ってた

ドキドキ



那須連山とゴヨウツツジ 093


鎖場もあったよ



那須連山とゴヨウツツジ 071


こんな岩場もあったけど

ここは越えてないよ

見上げて通っただけ



那須連山とゴヨウツツジ 070



こんな岩場もあったよ





那須連山とゴヨウツツジ 095



もう一歩で山頂だ~



那須連山とゴヨウツツジ 099



山頂に着いた~(リモコンで)





那須連山とゴヨウツツジ 107



反対側へ下ると緑も増えてきた



那須連山とゴヨウツツジ 191


雪渓が残ってる





那須連山とゴヨウツツジ 230


このニセ穂高3度目だけど

この時期はじめてだ~

残雪って雰囲気がいいね

すご~く高山って感じ



那須連山とゴヨウツツジ 220



ミネザクラが満開


那須連山とゴヨウツツジ 252


石楠花も満開



下山口には温泉があったのに

バスの時間で温泉パス

残念







ニセ穂高は

茶臼岳、三本槍岳とともに那須連山の一角をなす朝日岳(標高1896m)でした

荒々しい岩肌の様相からニセ穂高の異名があります

穂高岳(標高3090m)とは、ぜんぜん高さが違うけど

雰囲気でてるでしょう

槍をパス・・・三本槍岳(標高1917m)の槍でした。

槍ヶ岳(3180m)とは全然違いますが・・・



さすがに眠くて夕べはダウン

写真日記になっちゃいました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/03 11:10:10 AM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: