himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/08/25
XML
カテゴリ: 東北紀行


いい加減にしろ~って言われそうだけど

もう少しご辛抱を




鳥海山2 161
法体(ほったい)の滝


この滝見物、実は計画にはなかったもの

ホテルを目指して走っていると、ホテルと同じ方向に看板が・・・

どんな滝だろうね

ホテルのフロントに訊ねると車で20分ぐらいのところにあるという

鳥海山登山が早く下山できたので、翌日予定の「 中島台の巨大ぶなと鳥海マリモ 」を

繰り上げて訪れることができたから

明日は滝見物をしながら帰ろうね~






鳥海山2 171




日本海から突き上げる鳥海山

冬は季節風が吹き荒れて、厳しい豪雪地帯

深い谷を刻み、夏でも雪渓を残している

時に岩肌を削り、豪快に流れ落ちる滝をも作りだす





鳥海山2 169
雪解け時は川幅いっぱい30mになることもあるという豪快な滝



鉾立登山口から時計回りで180度裏側にあたる

鳥海山東麓秋田県由利本荘市鳥海町

雪解け水を集めて流れる子吉川源流部の滝

一の滝、二の滝、三の滝とあり流長100m、落差57m


鳥海山の麓にありながら鳥海山に向かって流れ落ちる滝として有名だという

「日本の滝100選」にも選ばれている

一の滝、二の滝には行かなかったが

女川層という珪質泥岩という地層のために

「甌穴」群がみられ、秋田県の天然記念物になっているらしい

下調べをしていなかったので知らなかった

ちょっと残念!!

甌穴:岩が割れて岩礫が入り、水の流れで回転して穴ができる



鳥海山2 166 鳥海山2 162

鳥海山2 182


またまたきのこ発見

とまとこさんが 「たまごたけ」って教えてくれたけどこれも同じかな?

どこへ行ってもでっかいきのこばかり

とにかくきのこの多いところだった

タマゴタケは食べられるけど、ベニテングタケは猛毒だよ


鳥海山2 181


紅葉の始まりかな?


なぜか、山々のモミジはもう色づき始めている

東北地方も猛暑だったけど、確実に秋は近づいているみたい・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 11:50:32 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: