11日:こんばんは!!遊びに来ました。

足跡の替わりに 失礼と存知ながら書き込みさせてもらいました.ブログ拝見させて頂きアリガトウ御座いました

また遊びに来ますので・・お暇でしたら、当楽天ブログ獅子講:CR斬 花の慶次~^^! へ、遊びにきてください。

お待ちしていますので、ヨロシクお願いします!! (2009/09/11 10:18:06 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/09/11
XML
カテゴリ: 奥多摩の四季


すっかり秋ですね

なのにまだ8月の日記を書いています

8月27日、ブログのお友達 hiroさんと 出かけたレンゲショウマ咲く奥多摩・御岳山

今日が最終回です

下界の暑さをよそに山の上には秋色が・・・

紫は秋色~





レンゲショウマ咲く御岳山へ 087



ヤマトリカブト(山鳥兜)

いきなりボケボケ~~

毎年ここにだけ咲いているんですね。

他の場所でみかけたことがないんです










レンゲショウマ咲く御岳山へ 092




きれいな花には毒がある・・・

猛毒なんですよ、

根を粉末にしてカプセルに入れ、奥さんを殺害した事件覚えていらっしゃる?

夫婦仲の悪い奥様、ご主人様 ご用心

・・・なんて、

「himekyonの部屋」においでいただく方たちはみなさん仲むつまじいかたばかりですね~






レンゲショウマ咲く御岳山へ 165




クズ(葛)別名/クズカズラ(葛蔓)

この花が咲き出すとそろそろ秋

昔はこの根からくず粉をつくっていましたが

今はジャガイモから作る片栗粉が主流です

大和の国吉野の国栖(くず)の地で蔓の根を絞って葛粉を作っていたという

国栖の蔓が国栖蔓→国栖→葛となったとか・・





レンゲショウマ咲く御岳山へ 122





ワレモコウ(吾亦紅 吾亦香 割木瓜)

この花をみると、♪十五夜お月さん~♪なんて口ずさんでしまいそう

神社などの御簾の上部の外側に「帽額(もこう)」という布が張ってあり

瓜を輪切りにした紋が入っているという、それを木瓜(もこう)ともいうそうな

ワレモコウの花が木瓜に似て、蕾は十字形に割れているので割木瓜とか・・・


「吾も紅なり」って覚えていたんだけど・・









レンゲショウマ咲く御岳山へ 210




萩の花も咲き出していました







レンゲショウマ咲く御岳山へ 106




ナンテンハギ(南天萩)別名/小豆菜

葉っぱが南天に似ているからなんだけど、またまた葉っぱを撮り忘れているhimekyon

山菜として利用されるという

ゆでると小豆を煮るときのような匂いがすることから小豆菜ともいわれているそうな







レンゲショウマ咲く御岳山へ 118




ツリガネニンジン(釣鐘人参)

お寺の釣鐘に似て、根が高麗人参に似ているからが由来です

「山でうまいはトトキとオケラ」だそうで

トトキはツリガネニンジンのことだそうな

himekyonは山菜採りやキノコ狩りってしたことがないんだけど・・・







レンゲショウマ咲く御岳山へ 047






ソバナ(蕎麦菜 岨菜 杣菜)

木曽駒ケ岳しらび平でみつけたソバナはきれいだったけど・・

一輪だけど健気に咲いていました











レンゲショウマ咲く御岳山へ 061




ノハラアザミ(野原薊)

野原に咲くからノハラ

秋に咲く枝分かれしない薊







レンゲショウマ咲く御岳山へ 212




アズマヤマアザミ(東山薊)




レンゲショウマ咲く御岳山へ 192






セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁子)

関屋の近くて見つかった、丁子の花に似ている花が由来

関所の役人の見張る小屋を関屋というそうな、







レンゲショウマ咲く御岳山へ 202





カメバヒキオコシ(亀葉引起こし)

葉が亀の甲羅に似ているから、

真言宗の開祖 空海が 山道に倒れていた修験者を

そばに生えていたこの草の汁を絞って飲ませたら元気になったことから

重病人を引き起こすからが由来とか・・・










レンゲショウマ咲く御岳山へ 134





タマアジサイ(玉紫陽花)

もう秋ですよ~

まだまだ元気なタマアジサイが咲いていました




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)






レンゲショウマ咲く御岳山へ 015



再びレンゲショウマで

長々と続いたレンゲショウマの御岳山の旅も終わりです

ブログのお友達hiroさんとご一緒して

おおざっばなhimekyon、うろ覚えのことばかりで

あらためて、勉強しなければといけないと思った旅でした

hiroさん、これからも懲りずにご一緒してくださいね。



御岳山のレンゲショウマ
御岳山ロックガーデン
御岳山はお花いっぱい1
御岳山の昆虫
御岳山花火のようなお花
御岳山お花がいっぱい2









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 04:08:35 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
つゆ2  さん
どの花もきれいですね~!
吾亦紅にツリガネニンジン・・どれも野でしか出会えない可憐さ~♪
トリカブトも花はきれいなのにね~(^^)v
(2009/09/11 09:20:16 AM)

おはようございます。 ヾ(〃^∇^)ノ♪  
 日中はまだ暑いけど、そう、もう秋の気配があちこちに・・・
図鑑でしか知らない花も多いです。  (ー_ー;) 
ゴメン! 京都行き時間だ!・・・行ってきま~す!
(2009/09/11 09:20:20 AM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
おはようございます。
私が撮らなかった花がたくさんありますした(--;)
アキチョウジなど撮れないやと最初方諦めていましたから・・
撮ってもブレブレばかりでした。
みな素敵に撮れて羨ましいです。

花を探しながらの本当に楽しい山歩きでした。
ご迷惑でなかったらまたお声かけ下さいね。 (2009/09/11 09:41:21 AM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
LimeGreen  さん
昔植物図鑑で覚えたような花が沢山。いいですねー。

萩とか釣鐘人参とかいいですぅ。

トリカブトは怖いけれど素敵な色でいつも惹かれてしまいます。ついでに国語の教科書も思い出します(狂言の「附子」のことです)。
(2009/09/11 09:57:19 AM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
meme3739  さん
わぁ・・・
どれもこれもキレェ♪
「秋の花」もお目見えやしぃ・・・。
確か、彼岸花も弱毒あったよぉな。
「綺麗な花には毒(棘)がある」
ほんに、その通りで・・・。
ちなみに、メメには毒も棘も無いけど、絞ったら「お酒」が出て来るかも(>_<) (2009/09/11 11:14:03 AM)

とりかぶと~~~  
ABCストア  さん
キレイな花の根っこに猛毒が・・・悪女のイメージですが・・・死にいたるとなれば悪女じゃすまないね~

オヤヂも気をつけないと~~~なんちゃってな~ (2009/09/11 02:32:14 PM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
チャメリー  さん
美しい花(者)には毒があるー、トリカブトは綺麗な色ですね。どの花達も綺麗!山はもう、すっかり秋の気配ですね、萩の花も素敵、十五夜さんは何時かなぁ~。 (2009/09/11 03:54:54 PM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
山は秋色ですね。
知らないお花がいっぱいです~~~~~^^* (2009/09/11 04:20:12 PM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
トドオス  さん
誰だったかな、レンゲショウマのアップを載せてましたよ。55人もお気にりに入れてると、頭の中がゴチャゴチャになりますよ。
時々ちんぷんかんなコメントを書くときがありますよ。 (2009/09/11 05:59:27 PM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
☆桜☆米☆  さん
紫は秋の色。東北の山にはリンドウが咲き誇っています。

やっかいな葛の花も、こうして見るときれいな色合いですね。

いろんなブログ仲間との山の散策、次も楽しみですね・・・ポチ♪ (2009/09/11 06:17:56 PM)

まず最初に感謝こめて、ランクリ1個ポチッとっな・・・・・・・・  

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
M.KEIZO  さん
トリカブトは伊吹山に自生していると聞いていますが、一度もお目にかかっていません・・・
行く時期が違うんですね。8月末の頃でしょうか。 (2009/09/12 08:08:42 AM)

Re:レンゲショウマ咲く御岳山 最終章 紫は秋色・・(09/11)  
利尻・礼文の花の名が分かりづらくて苦労しています。いい加減に撮っているから、細部が分からなくて似た花の区別がつきません。
ワレモコウ、地味なんだけど何故か好きなんです。 (2009/09/12 10:39:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: