山歩きがhimekyonさんの元気のもと、息子なん達に助けてもらいながら、、時には山歩きもしないと^^
働いてたら夜一緒にすごすことしかできないもん。
看病、、疲れないよう頑張って下さいね^^)v

この雪つりは綺麗ですね~誇れる技みたいな・・
すてきです~♪ (2010/01/28 07:13:13 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/01/28
XML
カテゴリ: 北陸紀行

himeが具合が悪いのに、またお出かけ?ってひんしゅくかうのを覚悟の上・・・
月1回の山友さんとの山歩き、断ろうとも思いましたが去年暮れからのお約束で、
himeの闘病は長丁場になりそうなので、息子とお嫁さんの協力で、発病前に入っ
ている予定は、行くことに決め、それ以降の予定は入れないことにしました。
72歳のAさん、歩けるうちにどんどん歩いておきたいと精力的に歩いてるかたで、
himekyonとの山歩きを楽しみにしていただいてます、しばらくはご一緒できませんので、
himeが落ち着いたら、またご一緒しましょうと約束をして、奥多摩・馬頭刈尾根のアップダウ
ンの長丁場を5時間半かけて歩いてきました。




DSC_0135



今日も1月18.19日にでかけた北陸路

ひがし茶屋街をあとにして、向かったのは兼六園

今回、ブロ友さんのラブさんにリクエストしたのは、お蕎麦、ひがし茶屋街、兼六園でした。


雪の徽軫灯籠と雪吊り

この姿がみたかったのです


平成8年元旦に訪れた兼六園はまったく雪はなし

今年は大雪が続いているので、雪の兼六園が見られるのではと期待していました

兼六園の雪吊りのバランスのよさは芸術ですね。

日本の伝統ってすばらしい~





DSC_0148



徽軫灯籠(ことじとうろう)

二股の足を琴の琴柱(ことじ)にみたててつけた名前とのこと

足の長さが違うとか・・

なるほど・・・





DSC_0138



霞ヶ池が凍っていました

ほんの少しだけ残った水面に雪吊りが写りこんでいました



この静寂が・・・





DSC_0146



唐崎松の雪吊り

金沢の風物詩、兼六園の雪吊りはこの唐崎松から始まるとか

13代藩主が、近江八景・琵琶湖の唐崎松から種子を取り寄せて育てた黒松

樹齢200年を超えているそうな

池に張り出した枝が素晴らしい




DSC_0134



水の流れの中のカキツバタ、すでに芽をだしていました。

夏になると川床の玉石を、一つ一つ洗って苔を取り除くそうな

この日は、寒かったけど

職員さんが川さらいをしていました。

いつまでもきれいにするための努力は素晴らしい




DSC_0194雪つり2



霞ヶ池を半周すると池は完全に凍って

蓬莱島が寒々とした風景




DSC_0199凍る池


凍ったのをみると、石を投げたり、雪を投げ入れたりしたくなるのが

日本人?

きれいな氷の面をみたいとは思わないのですかね・・・・

悲しいですね



DSC_0196雪つり3



湖面に浮かんでいるような内橋亭

茶店になっているそうな



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



もう1日兼六園が続きます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 05:47:58 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! (*^_^*)♪  
 綺麗だね! 素敵だね! 雪の兼六園ってまた風情があって良いですね。
上手くきれいな所を切り取って写されて居られますなぁ~!
やはり寒くてあまり人も見かけなかったのかな?
ホンと芸術作品だよネ♪ (#^0^#) 良いのが見れて良かったですね♪
(2010/01/28 01:28:08 AM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
☆桜☆米☆  さん
himeちゃんの看護のリフレッシュも大切ですよ。息子さんの家族の協力に感謝ですね。

金沢と言えば、兼六園の雪吊りですね。ここに薄っすらと雪がかかっていると最高のロケーションですね♪ (2010/01/28 06:23:41 AM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
チャメリー  さん
素晴らしいですね、綺麗ですね、私も是非見たいと思っている景色です、だいちゃんさんが仰るように芸術作品ですね、himekyonさんの写真も素晴らしい!素敵な風情と雰囲気を感じます。himekyonさんのセンスは凄い!うっとりです。 (2010/01/28 06:24:51 AM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
兼六園は20数年前一度行ったきりですが、その頃は雪も多くこのような景色が見れたはずですが・・・
今となっては寒かった印象の方が強く残っています(笑) (2010/01/28 08:35:11 AM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
雪釣りの風景どれも素敵ですね、
特に水面に映った雪釣り風景がとても良いです。

今日の読○新聞に「百景を歩く」と云う欄に金沢が載っていましたよ。
ボランティアガイドの「まいどさん」の会長が金沢は五感で堪能できる街と紹介していました。
見て良し食べて良しとありましたよ。

(2010/01/28 10:37:32 AM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
たまには気分転換もしなくちゃですよね。
息子さんに感謝!

雪つり、風情ありますね。。。^^ (2010/01/28 10:50:24 AM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
トドオス  さん
ひんしゅくを買いましたよ。 (2010/01/28 05:51:45 PM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
つゆ2  さん

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
幸達  さん
兼六園は凄いですね。自然を盆栽にしてますね。 (2010/01/28 08:38:18 PM)

うんうん!  
ABCストア  さん
やっぱり~兼六園は雪化粧だよな~~~!!! (2010/01/28 10:29:58 PM)

Re:雪の北陸紀行 雪吊りの兼六園(01/28)  
FreeWings  さん
美しい雪景色、楽しませていただきました。 (2010/01/29 12:41:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: