himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/02/16
XML
カテゴリ: 北陸紀行


1月19日に出かけた五箇山合掌造り重要文化財指定の 村上家





人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




DSC_0513



村上家当主が唄うこきりこ節



♪筑子の竹は、七寸五分じゃ 長いは袖のかなかいじゃ♪

(おはやし) まどのサンサはデデレコレン はれのサンサもデデレコデン


♪踊りたか踊れ泣く子をいくせ ササラは窓の許にある♪


窓のサンサもデデレコデン はれのサンサはデデレコデン


♪向の山を担ことすれば 荷縄が切れてかづかれん
向の山に啼く鵯は 啼いては下がり啼いては上がり
朝草刈の目をばさます 朝草刈の目をさます
月見て歌ふ放下のコキリコ 竹の夜声の澄みわたる
万のササイ放下すれば月は照るなり霊祭
波の屋島を遁れ来て 薪樵るてふ深山辺に
烏帽子、狩衣脱ぎ棄てて 今は越路の杣刀 ♪



こきりこの竹は23センチ、それより長いと袖に引っかかってじゃまになる
踊りたければ踊りなさい。泣く子はよこしなさい。ささらは、窓のところにあるので、それをもって踊りなさい。


こきりこ節は筑子、小切子と書き、2本の竹を打ち鳴らしながら

五穀豊穣を願い唄い踊るもの

デデレコデンは太鼓の音をあらわしていると




DSC_0525






雪に閉ざされた中で受け継がれた民謡「こきりこ節」

日本最古の民謡とされている

昭和5年に作詞家西条八十によって

最後の伝承者を探し出して受け継がれてきたという





DSC_0494





ささらは、108枚の竹の板を編んで、打ち鳴らす

哀愁の響きのある音がでる

108の煩悩を消し去る音だとか・・・






DSC_0491




素朴な「こきりこ節」に聞きいりました








DSC_0526




青森からの参加者とともにhimekyonもささらで音をだしてみました

南京玉簾の原型になったとされています







雪の北陸紀行 011.jpg雪の北陸紀行 五箇山厚揚げ001.jpg雪の北陸紀行 五箇山厚揚げ002.jpg




五箇山といえば荒縄でも縛ることができるというお豆腐

お豆腐店へ行ってみると大きなお豆腐が

「これは2人前よ、この半分でもいいわよ」ってさっと包丁で半分に

「今日帰るなら保冷箱がありますよ~」って

買いたいけど荷物がね・・

「厚揚げだったら保冷箱いらないよ」

・・・ってんで、少し小さめの厚揚げを買いました



この日夜10時過ぎの帰宅でしたが

ディパックに押し込んでいたら形が崩れちゃいました

お皿にのせたら、さすがでかい

そのままさっと煮て、焼いて・・・

おいしかったです。。

今度はお豆腐を買おう~っと




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/05 10:35:11 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: