himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/08/31
XML
カテゴリ: 北アルプス


長い、辛い登りで自然を楽しむ余裕がありませんでしたが

ちょっとだけ、蝶と野鳥にであえました



笠ケ岳 719




キベリタテハ

ベルベットのような翅に黄色の縁取りに瑠璃色のの宝石を散りばめて、おしゃれな蝶です

白い肩章が2本づつ・・

アメリカでは「喪服の外套」と呼ばれているそうです


数年前、槍ケ岳へ登ったときに始めて出会いました












笠ケ岳 718





キベリタテハの翅を閉じたところです






笠ケ岳 385




ベニヒカゲ

高山型の蝶でたくさん飛んでいましたが、ぜんぜんじっとしてくれません

やっと撮れた1枚です

8月に行った尾瀬で himekyonの腕にとまってくれた蝶 ですが

今回は、汗いっぱいかいていたのに、おいしい蜜がいっぱいあったのでしょうね

見向きもしてくれませんでした










笠ケ岳 748




サカハチチョウ

下の画像の蝶と同じ蝶ですがわかりますか?

どうみても同じ蝶にはみえませんが・・



今回、平湯にある「飛騨・北アルプス自然文化センター」にメールで問い合わせして

教えていただきました。


スタッフのかたも同定するのが難しかったそうですが、

幼虫か蛹のときに、突然変異かなにかで脱色してしまったものでしょうと

たいがいは、死んでしまうことが多いそうですが

珍しいものですねと・・・





御岳山 サカハチチョウ115




2年前に奥多摩御岳山でであったサカハチチョウです

模様が逆八の字に似ているからだそうです










笠ケ岳 286




あんよは上手~

雪渓で遊ぶイワヒバリ

というか餌を探しているのでしょうね

でもとってもかわゆ~い






笠ケ岳 276



はい、ジャ~ンプ!!

冷たい~なんていうわけないよね

himekyonも雪渓で遊びたかったなぁ~

でもhimekyonの重みで谷底へ~~~

なんてことになったら一大事、眺めていただけでした




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/10 12:01:30 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: