himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/02/11
XML
カテゴリ: 各駅停車の旅


初めての四国上陸


高松―こんぴら参り―松山―道後温泉―松山城―子規堂―高知―

―高知市内―坂本龍馬生誕地―高知城―中村―足摺岬―四万十川―龍河洞―桂浜







桂浜1 坂本竜馬と名残り花
桂浜2 2011年最後の落日





2012年の初日の出は残念ながら見られませんでした

ようやく今年の日記になりました。とはいっても1ヶ月以上も前になりますが・・







四国の旅 1997





2012年1月1日

5日目

5時半の目覚ましで起きだして

すぐにカーテンを開けて空をみあげると雨は降っていない様子

なんとか今年初日の出が見られますように・・・













四国の旅 1949




防寒対策をして、海岸へ向かいました

民宿から歩いて10分くらい

通りを歩いている人は誰もいません

地元の人はわざわざ初日の出を見に行くことはしないのかな??











四国の旅 1952



高知湾(長浜)
船の明りの左が室戸岬、防波堤の左奥向こう側が桂浜



海岸に着くと

なんと、なんと

人、人、人・・・・

というか若者だらけ

それも、暴走族風のおにいちゃん、おねえちゃんたちが多いのにはびっくり

車高を低くした車がスピードを出して走り抜けたり、バイクで大きな音をたてたり

高校生ぐらいの女の子がキャーキャー言いながら車を追いかけたり・・・

赤い警告灯をつけたパトカーが10mおきぐらいに止まって、

マイクで注意していますが、効き目なし


初めて見る光景に驚き、写真を撮るのを忘れちゃいました・・・




一面、黒い雲、どのあたりから太陽が昇るのか見当がつきません

海岸に下りてみたり、道路に戻ってみたり

空が白んできても

太陽が昇る気配がありません










四国の旅 1965


7:10

太陽が昇る時間です・・・

・・・が顔をみせてくれません











四国の旅 1974




7:15

雲が割れて、少し明るくなってきましたが

一向に太陽は顔を出しません

あきらめて帰ろうかな・・












四国の旅 1978



7:20

別の雲がオレンジ色に輝いてきました










四国の旅 1982


7:22

もう少し!










四国の旅 1985












四国の旅 1990



海の色も赤くなりだして

期待を持たせてくれました











四国の旅 1996


7:30

もう少し、もう少しとねばってみたものの

結局は太陽は出ずじまい

期待した初日の出が見られずがっかりでした。

バスの時間までに食事を済ませなければと急いで民宿へ帰ります











四国の旅 2003



急いで歩いていると

「おばちゃん~、おれかっこええやろ、なっ、なっ、カッコええやろ、」

「写真撮ってや、な、写真撮ってや~」

バイクのおにいちゃんが、道路の真ん中に止まってポーズを作ってます

「うん、かっこいいね~、撮るよ~」

「新聞にはってや~」

「??うん、うんわかった~」

笑える一コマでした











四国の旅 2008




民宿の目と鼻の先で「長宗我部元親の墓」の看板を見つけました

どこかで目にした名前・・・

そうだ高知城に名前がありました

これは寄り道をしなければ・・・











四国の旅 2005




戦国時代

土佐を統一して、そのご四国全土を制圧したが

織田信長に嫌われ、豊臣秀吉に破れ土佐一国の戦国大名となる











四国の旅 2006













四国の旅 2012









四国の旅 2010











四国の旅 2014



四国に上陸してあちらこちらで出会う

日本水仙

四国は暖かいのですね

元旦早々いい香りに包まれました










四国の旅 2015



ヤドリギが黄色い実をいっぱいつけています。

レンジャクがくるのでしょうか













四国の旅 2013



大輪の椿

花びらが少し傷ついています

UPに耐えるものではありませんが












四国の旅 2013-1












四国の旅 2811


元旦の朝

お雑煮、数の子、黒豆、かまぼこがついた

お節風の食事でした












人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ



バスで高知へ戻り、次の目的地へ移動です

今回の6日間の旅で高知は29日の午後から元旦の10時まで

2日半も滞在したことになります。

特にこだわったわけではありませんでしたが、それでも全部廻りきれませんでした

関東では見られない花もたくさんありそうで、また訪れてみたい高知になりました。


続く













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 02:40:27 PM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: