himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/06/17
XML
カテゴリ: 野鳥大好き


地元千葉に40余年も住みながら、房総へ出かけるのは観光か海水浴

山歩きはするけれど、ヒルとマムシがでない早春のころしか歩いていません

去年、高尾でト○吉さんに出会うまで、この時期にお花探しに行くなんて想像もしなかった

ヒル大丈夫ですか?

一度洗礼を受ければなんてことないけど

長靴に塩スプレーをすれば大丈夫だよ

(後日、塩をこれ以上解けないまで水にいれて、水の量が半分になるまで煮詰めるとか、

himekyonも作りましたが、使うところへは行きたくありません・・)

マムシは?

今回はマムシが出るところへは入らないから大丈夫

恐る恐るでかけたhimekyonでした

この日、ト○吉さんは、ノブキを摘んでいてヒルの洗礼を受けたそう・・・



房総花めぐりダイジェスト
房総花めぐり 自生のエビネ
房総花めぐり 自生のクマガイソウ
房総花めぐり カヤラン、ヨウラクラン



念願のお花に出会えて大満足のhimekyon

お花以外にも出会えたのは




写真: 房総花めぐり 137-1






歩いていると近くでドラミング

眼を凝らしてみるとコゲラが巣作りをしていました

トリミングしてみました





写真: 房総花めぐり 132コゲラの巣作り



270mmのレンズで撮ってなんとかみえる距離

こんな時はバズーカ砲がほしいですね

枯れ枝の少し下がったところにコゲラの尾っぽがみえます

中の具合を確認しているようです




写真: 房総花めぐり 133





まだ狭いみたい

またせっせと穴をつついていました

かわいい雛が生まれるのはいつの頃でしょうね






写真: 房総花めぐり 241







himekyonの長靴に止まったトンボさん








写真: 房総花めぐり 255ミツバチ




蓮華畑に近づいたら、甘い香りとミツバチの羽音が凄い

ニホンミツバチとセイヨウミツバチの見分け方は

胴体のの縞模様でわかるそうです

縞模様がはっきりしているのが日本ミツバチ

縞模様が胸に向かって薄くなっているのが西洋ミツバチ

多分、西洋ミツバチだと思うのですが、

ニホンミツバチを飼っている86netさんならすぐにわかりますね






写真: 房総花めぐり 257ミツバチ




足に付けた花粉

黄色いはずなのに赤く写ってます

設定が間違っているのでしょうか・・







写真: 房総花めぐり 171




シジミチョウ(小灰蝶)の仲間

ヤマトシジミとルリシジミ似ていますが、

後ろ翅の模様、円を描くようだとヤマトシジミ、S字を描くようだとルリシジミとか・・

色的にはルリシジミのようだけど、

あなたはどなた?






写真: 房総花めぐり 169







お花のゆりかごに乗って遊んでいるみたい~









写真: 房総花めぐり 239ベニシジミ





ベニシジミ(紅小灰蝶)






写真: 房総花めぐり 345チャバネセセリ?






セセリチョウの仲間

チャバネセセリかな?







写真: 房総花めぐり 272ヒメウラナミジャノメ?





ジャノメチョウの仲間

ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)かな?






写真: 房総花めぐり 341コジャノメ







ヒメウラナミジャノメ?

目玉のような模様の数でわかるようだけど・・







写真: 房総花めぐり 245







クロアゲハ(黒揚羽)

動きが早くて1枚撮るのがやっとこさ










写真: 房総花めぐり 319ナミアゲハ







ナミアゲハ(並揚羽) 

蝶々って親になるとみることができるんだけど

どうも幼虫のころは苦手









写真: 房総花めぐり 322ナミアゲハ




ナミアゲハ






写真: 房総花めぐり 327ナミアゲハ




ナミアゲハ







房総花めぐりも最終回

憧れの花、貴重な花に出会えて感激の1日

車がなければ、とても1日では回りきれないコース

ト○吉さん、Kさんに感謝、感謝の1日となりました

ありがとうございました。




ブログをご覧のみなさまにも、季節外れの日記ににお付き合い頂きありがとうございました




(完)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/29 11:35:43 PM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: