himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/06/18
XML
カテゴリ: 家族
5月5日

月1回の孫たちとのお出かけは

水郷・佐原

みみりんは今年小学校6年生、中学生になったら家族で出かけるのも少なくなるだろうね

今年が最後かな




写真: 水郷・佐原へ 031





写真: 水郷・佐原へ 095藤





写真: 水郷・佐原へ 145





水生植物園

佐原といえば、花菖蒲の時期だけかと思ったら

季節ごとにお花が見られるようになっていました

この時期は藤とアヤメ






写真: 水郷・佐原へ 008






花菖蒲の華やかさはないけれど

やさしい感じのアヤメです





写真: 水郷・佐原へ 141







カキツバタ(杜若)







写真: 水郷・佐原へ 140カキツバタ







写真: 水郷・佐原へ 052カキツバタ





カキツバタ






写真: 水郷・佐原へ 073イチハツ





イチハツ(一初)

アヤメ科の中で一番先に花を咲かせるからが由来とか

大風を防ぐいわれから、昔は藁葺き屋根に植えたとか





写真: 水郷・佐原へ 075イチハツ






イチハツ





写真: 水郷・佐原へ 112







コウホネ(河骨)

黄色い色が赤くでています、設定ミスかな







写真: 水郷・佐原へ 113コウホネ







写真: 水郷・佐原へ 033





水路にはアサザ










写真: 水郷・佐原へ 035







写真: 水郷・佐原へ 077睡蓮




水生植物園から佐原市街へ

町並み保存地区~香取神社~伊能家(伊能忠敬)の墓を見学





写真: 水郷・佐原へ 174ヤセウツボ






ヤセウツボ(痩靱)

外来種でシロツメクサやキク科セリ科の植物に寄生







写真: 水郷・佐原へ 173ヤセウツボ




ヤセウツボ





写真: 水郷・佐原へ 168ヘラバオオバコ







ヘラオオバコ(篦大葉子)







写真: 水郷・佐原へ 350ウマノアシガタ






キンボウゲ(金鳳花)/ウマノアシガタ(馬の足形)







写真: 水郷・佐原へ 178桑





クワ(桑)の実





写真: 水郷・佐原へ 338モンキアゲハ




モンキアゲハ(紋黄揚羽)





写真: 水郷・佐原へ 332モンキアゲハ








写真: 水郷・佐原へ 354ヨウラクラン






もしかして、こんな木にはヨウラクランがついているのでは?

と探してみると・・・


ありました~

高尾で知り合ったト○吉さんに教えていただいた自生蘭

とうとう、自分の目で見つけました

うれしくなって、すぐにト○吉さんにメールをしてしまいました

「おめでとう、蘭の目になってきたね」って










写真: 水郷・佐原へ 345ヨウラクラン






地元になかなか目がいかないけど

千葉って自然がいっぱいの良いところです

(車がないと移動が大変だけどね・・・)







(完)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 09:08:55 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: