himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/07/19
XML
カテゴリ: 誕生日
7月11日

ようやくたどり着いた燕山荘



写真: 25-7-11_04.12燕岳_056燕山荘




今回の目的は、誕生日に燕山荘のケーキを食べること

受付で、誕生日登山でケーキを食べに来ましたと言ったら

お祝いのプレゼントですとケーキセットの引換券をいただいちゃいました

思わぬプレゼントに感激です


頑張って登ってきた甲斐がありました




写真: DVC00590





写真撮る前に食べちゃいました~

大感激で喫茶室に行き、雲上のケーキセットをいただきました




しかし、夕食の時間を聞くと6時から



早く着いていればゆっくりとケーキを味わいたいところだったけど

なにしろ7時間もかかって着いたのが2時40分

今日のうちに山頂往復するとなったら、ゆっくりもしていられない

部屋に入る前に急いでサブザックで山頂を目指しました。











写真: 25-7-11.12燕岳_095テント場 夏道は雪の中15時15分





燕山荘のテント場、下の残雪が夏道です









写真: 25-7-11_05.12燕岳_013















写真: 25-7-11_02.12燕岳_054



コマクサ鑑賞しながら歩きます









写真: 25-7-11.12燕岳_100燕岳へ




写真: 25-7-11.12燕岳_113裏白ナナカマドと燕岳




写真: 25-7-11.12燕岳_115槍ヶ岳



槍ヶ岳は雲に見え隠れ









写真: 25-7-11.12燕岳_102槍の頭は雲の中



槍ヶ岳、雲に隠れちゃった






写真: 25-7-11.12燕岳_107イルカ岩





イルカ岩
燕岳は自然の造形美がいっぱい




写真: 25-7-11.12燕岳_109何に見える?









写真: 25-7-11.12燕岳_110槍が見えた






写真: 25-7-11_05.12燕岳_019




なぜか槍のてっぺんが見えるとうれしくなります




写真: 25-7-11.12燕岳_135眼鏡岩



眼鏡岩














写真: 25-7-11.12燕岳_136









25-7-11.12燕岳_161







山頂

狭い山頂に居合わせたご夫婦に撮っていただきました










写真: 25-7-11.12燕岳_117燕山荘は山の上




燕山荘が見えます






写真: 25-7-11_05.12燕岳_013













写真: 25-7-11_05.12燕岳_017






今にも桃太郎が出てきそうな岩です





写真: 25-7-11_05.12燕岳_018











槍のてっぺんが見えました











写真: 25-7-11_05.12燕岳_020







写真: 25-7-11_05.12燕岳_038オットセイ岩







小屋のすぐ裏手にオットセイ岩






写真: 25-7-11_05.12燕岳_027夕食18時





小屋に戻って、部屋に案内されると今日は3~4人部屋を一人で使用できるようです

この日の宿泊は50人、少ないので一人だったのでしょう


ほどなく食事の時間になりました。

北アルプスの小屋の食事は豪華です





メインディッシュはハンバーグと魚の煮つけ

このほかに大鉢に筑前煮がとりわけ自由

ご飯、味噌汁はお替り自由


おいしいごはんでした

日の入りが7時過ぎとのことで、今回は生ビールはパス




夕食後、1000円レンタルの三脚を立てて夕日を狙いましたがイマイチ

裏銀座の鷲羽岳の付近に落ちる夕日

それでも前日は濃霧でみえなかったというからラッキー








写真: 25-7-11_03.12燕岳_003夕日





夕日


夕日がきれいな時は、周りの山々が赤く染まるけど

残念ながら赤く焼けることはありませんでした


部屋に戻り、しばらくして星の写真を撮ろうと外へ出たけど

レリーズのタイマーがうまく作動せずで星空撮影は失敗


明日の朝日に期待

9時、消灯時間になりました








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/19 07:21:33 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: