himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/09/26
XML
カテゴリ: 日本の野生蘭


ブログ友86netさんにお誘いいただいてお花を探しにでかけてきました。
今回は、野生蘭探しもあり、○吉さんもご一緒しました。




DSC_0201

トラ〇チラン(虎〇蘭)


残念!終わってました


ラン科トラ〇チラン属は、それぞれに植生が違い咲く場所が違う腐生植物で
トラ〇チラン(神山虎〇)アオ〇ラン(青〇信光)タシ〇ラン(田〇善太郎)の3種で発見者の名前がついています。
3種ともに絶滅危惧種です。



トラ〇チランの命名者は牧野富太郎博士、
ハキダメグサなんて可愛そうな名前を付けることもある博士が
神谷氏に敬意を表してつけたそうです



この花の存在を知ったのは、11年前の6月、ある旅行会社の花の講座に参加したときです。
その時の講師が、山と渓谷社の花の図鑑の監修や高尾の図鑑を何冊も出版されている、
菱山忠三郎氏でした。その後何度か高尾の観察会でお会いする機会がありました。

タシ〇ランは、以外にも都会のど真ん中でみられ、その季節に2度ほど訪れましたが、
トラ〇チラン、アオ〇ランには出会う機会はありませんでした。

今年の6月に高尾で出会った男性から、トラキ〇ランが咲く地域を教えていただき、
今年こそは出会えたらと思っていた矢先に86netさんからお誘いいただいて、
一緒に探すことになりました。

そのうえうろ覚えですから、探すと言っても雲をつかむようなものです。
○吉さんが以前探したことがあるというので、ご一緒していただきました。
しかし、このランは毎年同じところにはでてくれないそうで、
○吉さんが以前探したところにはなく、別の場所で見つけてくれました。













DSC_0205


今年は1週間早かったようです、だいたい9月になってから咲き出すそうです
そんなに大騒ぎするほどの花じゃないと思うでしょうね、
でもhimekyonには出会いたいお花でした。
来年こそは、咲いているときのトラ〇チランが見られることに期待したいです







DSC_0190

ハナイカリ(花錨)
船の錨のような花をつけるのが由来












DSC_0208

コウゾリナ(顔剃菜)
ざらざらした剛毛が、カミソリのように手が切れそうが由来












DSC_0209

キンミズヒキ(金水引)
バラ科ですが、細長い花序がタデ科の水引に似ているからが由来












DSC_0160


ノコンギク(野紺菊)
野菊の仲間は同定が難しいです。紫色をしているのでノコンギクかな?











 DSC_0165

ノコンギク








DSC_0212

トリカブト(鳥兜)の仲間
種類が多くて同定できません












DSC_0189

トリカブト













DSC_0182

トリカブト









DSC_0185

トリカブトとセセリチョウの仲間





DSC_0173

薊とセセリチョウの仲間










DSC_0215

トネアザミ(利根薊)?
薊は種類が多いので同定が難しいです。













DSC_0220

クサフジ(草藤)
藤のような花が咲く草だからが由来













DSC_0222

クサボタン(草牡丹)
葉っぱが牡丹に似ている草だからが由来













DSC_0225

クサボタンの種













DSC_0194

ヒロハテンナンショウ(広葉天南星)の実













DSC_0188

ツルウメモドキ(蔓梅擬)の実
びっしりと実がついています。冬になるとたくさんの野鳥さんがごちそうを食べにくることでしょう













DSC_0169

ベニテングタケ(有毒)
童話の「白雪姫」に出てくるようなきのこです











DSC_0167

ベニテングタケ
テングタケ科のキノコはほとんどが有毒ですが、タマゴタケは食べられます。
間違えやすいですが、タマゴタケの傘には白いツブツブはありません













DSC_0195
??

雨が降ったので、たくさんのキノコが出始めました
名前もわかりませんし、食べられるかどうかもわかりません









DSC_0193
??



食べられるキノコのハナイグチを86netさんに教えていただいたのに写真を撮り忘れ。
86netさんは、お持ち帰り~ himekyonは探すだけ~でした








DSC_0236

ツリフネソウ(釣舟草)
花を生ける花器の釣舟に似ているからが由来とか













クルマバナ(車花)?













DSC_0248

ミゾソバ(溝蕎麦)
溝のような湿ったところに咲く姿や花が蕎麦に似ているからが由来













DSC_0250

ミゾソバ













DSC_0232


ズミ(酢実)別名/コリンゴ、コナシ、ミツバカイドウ、ヒメカイドウ、ミヤマカイドウ
酸っぱい実だからが名前の由来ですが、樹皮を煮出すと染料になることから染みがズミになったという説もあるようです
別名は、花や実の形から地方によって呼び方が違います。

この木にはびっしりと実がついていました。花の時期もきれいでしょうね











DSC_0230


リンゴ(林檎)
袋をかけていないから?アバタさんですね
今年は豊作でしょうか












DSC_0255

車窓から八ヶ岳












DSC_0259

夕焼け染まる八ヶ岳













DSC_0269

夕空の甲斐駒ヶ岳







帰りは、JRの脱線事故の影響で列車が遅れ、23時過ぎの帰宅になりましたが、
台風一過の素晴らしいお天気に恵まれて、
初めての花や枯れていても念願のお花に出会えて大満足のhimekyonでした。

86netさん、ありがとうございました。





(完)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 01:33:27 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: