himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/02/05
XML
カテゴリ: 各駅停車の旅


熊本・天草で新年を迎えました


26年1月1日

初日の出を千厳山迎え、ホテルに戻ってお節の朝食をいただき次の目的地に出発です

これが大変なことになりました。

年末の出発前日に届いた上天草市観光センターからの観光パンフレット、

目にとまったのが、元旦も運行している「イルカウォッチング」

これはぜひ、体験してみたい

宿で尋ねると、五号橋を渡った先の乗船場までは歩いて15分くらい、

食事が出るのが遅かったのでギリギリかな

そうそう孫にクルマエビも送らなくっちゃ、急いで宿をでて、選ぶ暇もなく

宅急便で送ってもらう手続きをして急いで歩きます

看板があり、意外と近いじゃないとチケット売り場に行くと

イルカウォッチングは休みです、えっ、違うんですか?

別の五橋めぐりの会社でした。どおりで近いと思った・・・時間のロスに焦りました

走りながらもこのままだと出航の時間に間に合わない、どうしよう

電話番号を控えていないし・・あきらめるより仕方がないか

そうだ、宿の連絡先は携帯に入っている、急いで宿に連絡して、運航会社へ連絡してもらうよ

うに頼みました。

ハアハアゼーゼー重いザックを背負いながら走りました

すると、五号橋手前で走ってきた車が止まりました。

「出航直前です。急いで車に乗ってください」宿から連絡を受けた運航会社の車が迎えに来て

くださったのです。ギリギリ間に合って出航です













乗客はおじいちゃん、おばあちゃんはじめ、生後3か月ぐらいのひ孫を含めた

12人ほどの大家族と一緒です。












若者たちは大はしゃぎで甲板にでていました

梯子を昇って2階からもみることができますが

himekyonはしばらくは船内に


















天草五橋の4号橋です














天草五橋を架ける際の材料の土砂はこの島を崩して運ばれたそうです











湯島 別名/談合島

天草と島原半島のほぼ中間にある島

島原の乱では、天草と島原のリーダーたちがここに集まって談合したと伝えられています

現在500人ほどの人が暮らしているそうです














出航して島原半島に近い海域まで行きます

A地域は、天草と島原半島との間の早崎海峡

海峡ではほぼ毎日見られるそうですが

今日は波が荒く、B地域に近いところに行きます

船長さんが目を凝らして探しながら走らせます










この海域でみられるイルカ

ミナミハンドゥイルカ












島原半島が近づいてきました

でも今日は雲仙普賢岳はみえません
















かなり波が荒いです













波の高さ3mはあるそうで船が大きく揺れます

これだけ揺れたら酔いそうですが全然平気でした

赤ちゃんには揺れが気持ちよかったのか、最後までぐっすりと寝ていました

赤ちゃんのお父さん、トイレに入ろうとしたようですが・・

無理だよ~

・・だったそうです











島原側からのイルカウォッチングの船

波が荒くて船が揺れて写真も思うように撮れません









イルカさんは揺れる波が好きなので

そろそろイルカさんが見えますよ~

目を凝らしていると

いた、いた、いた~

乗客は興奮して必死にイルカを探します

もちろんhimekyonもシャッター押しまくりですが

ほとんど撮れていませんでした








どこから現れるかわからないイルカさんたちです

ほら、あそこに

ほら、こっちにも

しかし、船が揺れて写真が撮れません

かろうじて左端に写っています

トリミングしてみました







トリミング















トリミング



















これほど波が荒くなければ、

すぐ近くでイルカさんと遭遇できるそうですが・・









クルージングは2時間

波が荒く到着に1時間かかってしまったため

現地にいた時間は10分ほど

戻る時間がきてしまいました

イルカと遭遇できなかった場合は、また乗船できる無料券がいただけるようですが

みられなくて券をいただいても次回がない観光客ですから

わずかでも遭遇できてラッキーです
















この灯台を過ぎると波も少し穏やかになりました














たくさんの鳥が舞っています

ガイドさんからあの下には魚の群れがいるんですよ











湯島が遠くなり、天草が近づいてきます










船内の扉に映るhimekyonの記念撮影です

ガイドさんは立っていますが

揺れる船で立つのは結構大変です

長椅子は固定されていないため、激しく揺れると椅子まで動いてしまいます











天草松島といわれる島が点在する天草に戻ってきました























太陽が出て海が輝いてきました












天草五橋の五号橋

1本釣りの漁師さんでしょうか

「あまくさアジ」というのがあるそうですが

釣り上げたアジを新鮮なままに食卓にと

試行錯誤して「あまくさアジ」のブランド化に成功したのだそうですが










天草漁港





















天草五橋4号橋










くまもんがお出迎え

無事に戻ってきました







大家族の長老のおおじいちゃま

昔、漁師をしていたときの思い出話を船の中で家族に話していました

懐かしんでいましたよ










本土へ戻るバス停に咲いていた菜の花



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 07:00:08 AM
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: