himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/02/06
XML
カテゴリ: 各駅停車の旅


26年1月1日 6日目

天草で年越しをして、次の目的地へ、

船で渡ったほうが6時間も早いのに、ここは正当に列車旅をしましょう

イルカウォッチングのあと、バスで本土へ戻ります

天草の島は広すぎて観光するには、車がないと不便です。バスを乗り継ぎながら観光したら

1日では回りきれないと思います。今回はイルカウォッチングだけで、島の観光はパスです

バスの運転手さんに尋ねると、三角西港にバス停があって止まるけど、三角駅から列車に乗る

んだったら、三角駅で降りて、循環バスで行ったほうがいいのではと教えてもらい、三角駅で

降りました










三角線(みすみせん)三角駅










三角東港・フェリーターミナル・海のピラミッド

巻貝のように螺旋状になった外通路があり、先端まで行けます

三角西港が狭く東港が整備されて鉄道も通り発展して、三角ー島原間や天草諸島への

フェリーが運行されて賑わっていましたが、天草五橋が完成したことにより、旅客、貨物とも

にフェリーの需要が減り廃止された航路がいくつかあるそうです













三角東港フェリーターミナル・海のピラミッド先端部












フェリーターミナル・海のピラミッドから三角駅と三角の街









フェリーターミナル・海のピラミッドからみた三角東港の海

列車の発車時間までに観光してくればよしとロッカーに荷物を預けてバス乗り場へ行くと

1時間後までバスがない、

失敗!

バスの運転手さんの言葉を鵜呑みにしてしまったhimekyon

運転手さんをせめてはダメ、大雑把で行けばなんとかなるかで詳しく調べてないのが悪いのだ

バスを待っていたら、列車の時間に間に合わなくなる

仕方がなくタクシーを利用して三角西港へ









街灯












三角西港からの天草五橋一号橋

天草五橋は本土側宇土半島三角から対岸の天草大矢野島への一号橋から

松島・前島まで五つの橋がかかっています











三角西港

明治20年に国費が投入されて築かれた港を築港(ちっこう)というそうです

近代港湾では日本で最古の港で

宮城県野蒜築港、福井県の三国港とともに明治時代の三大築港と言われているそうです

昭和初期まで発展してにぎわった西港ですが、山が迫り街を広げることができなくて

三角に東港が建設され鉄道も通り、西港は衰退していきましたが、原形のままに残ったことに

より、貴重な港湾遺跡として国の重要文化財の指定を受けて、当時の保存、復元、整備事業に

取り組み、九州・山口近代化産業遺産として、世界遺産に暫定登録されたそうです
















ローウェン・ホルスト・ムルドル氏

オランダ人の水工技師で

築港にあたり、熊本県から出されていた別の候補地よりも

三角港が天然の良港と進言して三角港に決定したのだそうです










富岡敬明翁像

熊本県知事のとき、熊本市内に築港予定だった案を

ムルドルの調査を信じて三角に変更した人で

退庁してから、毎日のように馬で駆けつけて人夫たちを激励したそうで

土木知事といわれたそうです。

人夫はほとんどが囚人だったとか

4年前に行った北海道のトンネルも網走刑務所の囚人たちによって造られたと聞きました









ムルドル氏設計により3年がかりでできた石積みの埠頭と三角海運倉庫

今はレストランに改装されています



















三角海運倉庫










三角海運倉庫


















中の水路









水路橋









中の水路

街には3本の石積みの水路が通されて

海から引いた海水で街を浮町にするように設計されたようですが

海の水はいっぱいにはならなかったそうです











龍驤館(りゅうじょうかん)(旧公会堂)

明治天皇即位50年を記念して大正時代に宇土市教育委員会が建てた洋館

明治天皇が視察されたときに乗ってきたお召艦の名前にちなんでつけられたそうです
















復元された浦島屋(旧旅館)

小泉八雲が長崎からの帰途に立ち寄り

「夏の日の夢」という紀行文を書いた舞台になった旅館

解体されて中国大連に運ばれて移築されたそうで

平成4年に設計図を基に復元されたそうです










浦島屋











旧高田回漕店(修復)

開港と同時に熊本から進出して4艘の船を持ち

沿岸の旅客、貨物輸送の取次をしていたそうです






















ムルドルハウス

ムルドル氏にちなんでつけられた新しく建てられた建物











ムルドルハウス(物産館)












山の手には、九州海技学院、法の館がありましたが時間がなくてパス

多分、正面奥と左の大きな建物かな

海技学院はもと宇土郡役所だったところは日本で唯一の自治体による海技学校

法の館は、旧簡易裁判所だったところで現在は法廷の仕組みをみせているそうです









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 06:59:36 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: