himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/10/09
XML
カテゴリ: 入笠山の四季
8月27日

早朝の入笠湿原の続き







写真: DSC_0369akebonosou


アケボノソウ(曙草)

花びらの白い部分を夜明けの空に広がる、無数の星に見立てて

曙の空を連想する・・

命名者はロマンチストなのでしょうか・・・

himekyonの貧弱な想像力では、想像だにつきません。

















写真: DSC_0368akebonosou























写真: DSC_0444





















写真: DSC_0437























写真: DSC_0394アケボノソウ



























写真: DSC_0428



ウメバチソウ(梅鉢草)

















写真: DSC_0427























写真: DSC_0452






















写真: DSC_0472


























写真: DSC_0471


残念!水滴を撮りたかったのにブレブレです




















写真: DSC_0469
























写真: DSC_0425






















写真: DSC_0460
























写真: DSC_0422




















写真: DSC_0464





タチコゴメグサ(立小米草)














写真: DSC_0467


















写真: DSC_0487


ヤブジラミ(藪虱)?



















写真: DSC_0390




オオバセンキュウ?



















写真: DSC_0373


オオバセンキュウ?












写真: DSC_0338オオバセンキュウ?


オオバセンキュウ?
















写真: DSC_0345シシウド


シシウド(猪独活)



















写真: DSC_0484


ヒメシロネ(姫白根)


















写真: DSC_0359ハタザオ


ハタザオ(旗竿)の仲間


















写真: DSC_0352ハエドクソウ


ハエドクソウ(蝿毒草)


















写真: DSC_0354




















写真: DSC_0439モウセンゴケ


モウセンゴケ(毛氈苔)




















写真: DSC_0475


カラマツソウ(唐松草)




















写真: DSC_0389水滴


カラマツソウ

















写真: DSC_0418



ベンケイソウ(弁慶草)


















写真: DSC_0409


オミナエシ(女郎花)
















写真: DSC_0371ハンゴンソウ



ハンゴンソウ(反魂草)

キオンによく似た花ですが、キオンの葉は1枚葉で切れ込みがありません

ハンゴンソウは、3つに切れ込んでいます。




















写真: DSC_0393



ハンゴンソウ




















写真: DSC_0430


クサレダマ(草連玉)

レダマという木の花に似ていることからが由来です















写真: DSC_0454


クサレダマ















写真: DSC_0412クサレダマ















写真: DSC_0455


ダイコンソウ(大根草)













写真: DSC_0361マツヨイグサ


マツヨイグサ(待宵草)の仲間














写真: DSC_0486


キンミズヒキ(金水引)














写真: DSC_0378




キツリフネ(黄釣舟)





















写真: DSC_0343



ツリフネソウ(釣舟草)






写真: DSC_0342ツリフネソウ
写真: DSC_0355
アカソ
いままでほとんど被写体にしていなかった花ですが・・
 もっと近づいてUPで撮れば
意外にもきれいなお花のような
写真: DSC_0349アカソ
写真: DSC_0350





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/09 10:18:07 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: