himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/10/10
XML
カテゴリ: 入笠山の四季
今日は10月10日、50年前の今日、東京オリンピック開幕の日でした。50年たっても記憶が鮮明に蘇ります。
天気予報で特異日といわれて、雲一つなく晴れわたった青空のもと、開会されました。10月1日の新幹線開通の日とともに、メディアで連日取り上げられています。himekyonは、当時中学3年生、前年まで修学旅行は「伊豆箱根」だったのが、新幹線完成とともに「京都・奈良」に変更されて開通前の5月、帰路を新幹線を利用しました。各地を巡る聖火リレーには、学校からも推薦された男子生徒が走り、沿道を埋め尽くして応援しました。オリンピックの開催日程に合わせて、各教室には大型カラーテレビが導入されて、連日の熱戦を応援しました。印象に残っているのは、女子バレー、マラソン、体操、ウエイトリフティングなどなどです。12月には、全校生徒が、オリンピック会場見学で代々木体育館・駒沢競技場、日本武道館などを訪れました。翌年には、市川崑監督の記録映画「東京オリンピック」が、地域ごとに上映され、近くに自衛隊があり、上映日は各高校を早退しての鑑賞になりました。
歳をとると、現在のことはすぐに忘れても、昔のことは思い出されるといいますが・・・まさに









1月半遅れの日記なのに8日も費やしてしまいました。

それだけ、たくさんのお花に出逢えた入笠山でした。

もっと注意深く探せば、まだまだ見落としているお花もあると思います。

今度訪れるときには、もっと亀足で、もっとたくさんのお花に出逢えたらと思う欲張りなhimekyonです。







写真: DSC_0555hosobatorikabuto


ホソバトリカブト(細葉鳥兜)

今回の日記は、出会った場所ごとに載せましたので、同じ花を何度も載せています。

鳥兜もあちこちに咲いていましたので何度も登場です。

今回は虫たちをメインに








写真: DSC_0560

そろそろ終わりに近づいている鳥兜









写真: DSC_0563


根から花まで全草が毒草という鳥兜

28年前には、トリカブトから採取した毒をカプセルに入れて妻を殺害したという事件がありました








写真: DSC_0565


あれあれ、

全草が毒草といわれているのに・・・

花蜂さんが蜜を求めてやってきました

虫さんたちには、毒は吸収されないそうです。去年、孫たちと上高地へ行ったときに、

出逢ったビジターセンターのスタッフさんが話していました。

しかし、その蜂さんが採取した蜜には毒は残っているそうです。

以前、日本蜜蜂を育てている86netさんにもお聞きしたら、日本蜜蜂の行動範囲は2キロだったかな、

その範囲内にはトリカブトのような毒草は生えていないとか、そういうことにも気をつかうそうです。











写真: DSC_0566


すっぽりと潜りこんでいます












写真: DSC_0567


美味しい蜜はもっと奥だよ











写真: DSC_0569







あぁおいしかった

おいしい蜜に巡り合えたよ~











写真: DSC_0573



次の花にも行ってみよう














写真: DSC_0574


ここの蜜もおいしそうだよ












写真: DSC_0577














写真: DSC_0520


蝿の仲間もやってきました。

きれいなものには毒がある・・

美味しいものにも毒がある

















写真: DSC_0519















写真: DSC_0526



あっちでひらひら、こっちでひらひら

落ち着いて止まってくれません ボケボケです

ジャノメチョウの仲間でしょうか














写真: DSC_0554



ノハラアザミ(野原薊)に翅がよれよれのジャノメチョウの仲間















写真: DSC_0538-1


マルバダケブキ(丸葉岳蕗)にヒョウモンチョウの仲間

ミドリヒョウモン(緑豹紋)?

















写真: DSC_0606アマヤドリ


ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花影で休むモンシロチョウ














写真: DSC_0535-1


















写真: DSC_0542




















写真: DSC_0543-1


















写真: DSC_0547




























写真: DSC_0553





この近くにアサギマダラ(浅葱斑)が1頭待っていたけど

すぐに飛んで行ってしまい撮れませんでした

幼虫の食草なんですよね

もしかして、葉の裏側を探せば、卵が見つかったかな













写真: DSC_0529



イケマの実

花の数だけ実がなるのかな?

そこまではならないまでもたくさんの実がなるんですね。

こんなにたくさんの実がついたのをみたのは初めてです

















写真: DSC_0524

マユミ(真弓)の実

こちらもたくさんの実がなっていました。まだまだ青い実です
















写真: DSC_0509


ミヤママタタビ(深山木天蓼)

葉がピンク色になるのは深山と聞いたことがあるのでたぶん










写真: DSC_0515



ミヤママタタビの葉














写真: DSC_0518

ミヤママタタビの実

猫にマタタビ・・・












写真: DSC_0581


マタタビの実の虫こぶを焼酎漬けにすると

強壮剤になるとか

ミヤママタタビも虫こぶができるのかな?











写真: DSC_0339ツノハシバミ

ツノハシバミ(角榛)

今年も出会えました。不思議な形の実です














写真: DSC_0514


観光地のお土産屋さんで試食用にハシバミの実が置いてあっておいしいですね

その仲間です










写真: DSC_0525


タラノキだったかな??










写真: DSC_0551


リョウブ(令法)

若芽が食糧になるそうです














写真: RIMG0030


ウド(独活)の花














写真: DSC_0590


ツリガネニンジン(釣鐘人参)

若芽は山菜のトトキといわれています

「山でうまいはオケラとトトキ」とうたわれているそうな




















載せきれませんでしたので

もう1日続きます。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/10 08:23:31 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: