himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/08/16
XML
カテゴリ: 家族



長野・善光寺を後にして向かったのは

地獄谷野猿公苑




DSC_0806


温泉に入る猿で世界的にも有名な

湯田中渋温泉郷・地獄谷温泉野猿公苑

夏の暑い日に1頭だけ温泉に入ってくれました。

野猿公苑への入口

渋温泉街の観光案内所には

「本日、猿は不在です」の看板が・・・

行くだけ行ってみようか

細い山道を進むこと10分ほど、

駐車場代500円、いなかったらUターンして帰ろう

係りのおじさんに聞くと昼間は山に入ってたけど先ほど戻ってきましたよ

山道を歩くこと15分ほど

入園料500円を払って・・・

といっても檻があるわけではありません

餌付けされた猿が自然の山と温泉の付近を自由に行き来しているようです







DSC_0748


横湯川沿いから山道へ






DSC_0865



近くの温泉旅館の露天風呂に、偶然猿が入り、温泉に入る猿が増えてきて

人間と同じ風呂は不衛生ということで、別に猿専用の温泉を作ったのが始まりとか










DSC_0762


天然記念物

渋の地獄谷噴泉






DSC_0760


野猿公苑入口

階段を登りきって左へ進むと公苑

入園料500円







DSC_0847


野猿公苑

横湯川の急峻な渓谷沿いに噴煙を上げる地獄谷

餌付けされた野猿たちは、半径数キロの範囲内の周りの山で生活をして、

餌のもらえる日中に温泉に降りてくるそうです

左上の方に見えるのがお猿さん専用の温泉






DSC_0802


いるいる

お猿さんがいっぱい~

凄~い!





DSC_0842










DSC_0769


いらっしゃい

あんたたち、ゆっくりしていきなよ・・







DSC_0765


親子のくつろぎ

ここが痒いよ・・







DSC_0852


気持ちいいね・・・










DSC_0833


おいしそうな葉っぱがあったよ







DSC_0772



へへ、

こんなのおちゃのこさいさいさ








DSC_0824


いたずら小僧

真っ盛り







DSC_0825


でもやっぱり、甘えん坊








DSC_0775


おれは悩むのだ・・









DSC_0776


かあちゃん

起きてくれよ









DSC_0779



子育ても大変なんだよ






DSC_0849


お目々がかわいい~








DSC_0851


なに?










DSC_0789



かぁちゃんたち

何食べてんの~







DSC_0817



待ってて

僕もいくから









DSC_0830


全体に白い子猿







DSC_0794


孤独の猿

  何を思う・・・






DSC_0839



何思う・・








DSC_0787


ひときわ大きなボス猿?

岩でお昼寝タイム







DSC_0835







DSC_0811


しっかり掴まっていなさいよ









DSC_0816


おっぱい飲んでる子供がいるとね

なかなか動けないのよ

気持ちがいいわぁ











DSC_0795


温泉を飲む?







DSC_0799





子猿たちも






DSC_0784


ジャンプ!!









DSC_0803


アッ、温泉に入った!







DSC_0804



気持ちがよくて

ウトウトしちゃうよ・・・



さすがに夏は暑いので積極的に温泉に入る猿は少ないようです

雪の中で温泉に入る猿たちのポスターを見かけますが

猿たちは人間のように湯ざめはしないそうです









DSC_0843


お猿さんに出会えて

ラッキー!!

4匹の親子猿になった気分~











※※※※※

登山道に咲いていた花



DSC_0745-1


キオン(黄苑)




DSC_0866-1


コオニユリ(小鬼百合)





DSC_0853

クサギ(臭木)








DSC_0857


イケマ






DSC_0854


キンミズヒキ(金水引)







 DSC_0751


ヒヨドリバナ(鵯花)






DSC_0749



カラマツソウ(唐松草)




DSC_0758


オオカナダモの花?

地獄谷温泉の小さな池に咲いていた

バイカモの葉っぱと違ってました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/16 05:32:03 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: