himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/06/26
XML
カテゴリ: 東北紀行

避難小屋で昼食後、帝釈山へ向かいます。
激下りながら、田代山への登り、頂稜部の湿原から一変し、植性ががらりと変わり、「オサバグサ祭り」のオサバグサが咲いていて、皆さん撮影に足が止まり、なかなか先に進みません。他にも登りでは見られなかったお花を探し出してくれる参加者のかたがいてテンションあがりっぱなしです。




帝釈山へ






残雪があります。




倒れて苔むした大木の根









またまた残雪




霧が流れて日光連山が姿を見せてくれました。
ガイドさんから燧ケ岳、会津駒ヶ岳方面も一瞬見えましたよ








山頂近くなってきて
大きな岩がでてきました。









梯子でよじ登ったり
大岩との間を通り抜けたり




もう1つ梯子で乗り越えて





帝釈山山頂です。









この辺りはたくさんの木がなぎ倒されていましたが
台風か何かの爪痕?




下のほうに下山口がみえてきましたよ





無事に馬坂峠に着きました。








元気に笑顔で下山できました。














思わぬプレゼント
6月第二日曜日は帝釈山開山祭
オサバグサ祭で記念バッジをいただくことができます。
しかし、平日は係りの人はお昼で帰ってしまうそうで、みなさんあきらめていましたが、はちべえさんは猿倉登山口から馬坂峠登山口まで2時間かけて車を回してくれて、その上、記念バッジまでGetしてくれていました。
参加者全員大喜びでした。




馬坂峠から桧枝岐への林道には「熊注意」の看板が・・・
熊は出ませんでしたが、車の前を鹿が横切ったり、道路脇では猿の群れが遊んでいました。

桧枝岐の日帰り温泉に入浴後、川治温泉にて解散

お天気はイマイチだったけど、ほとんど雨に濡れることなく、参加者の中にお花に詳しい方がいて、たくさんのお花を探し出してくれて大満足のトレッキングになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/06/29 11:44:34 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: