全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日の11時のニュースの中で、ある高校生が自殺するまでのメールのやりとりが取り上げられ、衝撃を受けた。会ったことのない他人とのメールのやりとりから「一緒に死にたい」「では○○駅で会おう」という話に始まる訳だが、その見知らぬ相手と出会うまでの淡々としたメールのやりとりがあまりにもリアルでならなかった。○○駅は南口と中央口があるだとか、来るまでマンガ喫茶で時間をつぶすだとか、自分は○色のシャツで○○色のジーンズだからまあすぐ見て分かるでしょうとか、これからこの世と決別するにあたっての特別な感傷のかけらもない。その高校生は、朝いつもどおり起きて学校へ行き、いつもどおり下校しつつ、普段から沸いている虚無と失望感から沸いた自殺願望に導かれるままに淡々と死に赴いたのである。 ○○駅で出会った二人は、近くの公団住宅の最上階へ上がり、靴を脱いで二人は飛び降りたのであった。 その淡々とした一部始終を見て、自分自身が生きているということの当事者意識が希薄なことに驚かされる。自分の目から見える現実が、実は仮想の、バーチャルな認識でもって観念されているというか、頭脳そのものがマイクロチップを人工的に埋め込んだような代物な訳で、マウスでの操作と同じく消去もリセットも思うがままだと感じていたのではないか。 いつだったかNHKの深夜放送で、永遠の生命は有り得るのかという科学者の研究についての番組があった。もちろん海外製作の番組である。そこである教授は、永遠の生命を得たいのなら、我々の頭脳そのものをコンピュータプログラミング化(つまり現世と全く同じ「それ」を感じ取れる超高度なプログラム)を組み込むことで実現されるのでは、という「一つの考え」を出した。これに他の科学者達は「そんなのは意味が無い!」と反発したそうだ。この「反論」に彼は冷静に「だって、プログラムの中にいる『わたし』が、そもそもコンピュータプログラムで生かされていることさえも認識し得ないから、意味の無い訳ではない!」と答えた。はっきり言って私は気が動転するほどのショックを受けた。肉体と精神が不可分だというのが当たり前のように認識していた訳で、その関係に何らかの人工的な作用を許すものなのかと・・・。 我々の肉体と精神の不可分性は今のところは一体のものであるし、死の恐怖があるが故に日々の精神活動が成り立っている。その均衡をくずす社会的病理はみんなで真剣に考えていかなければならないかも・・・。
2005.06.22
ミニ株・投資信託・外貨MMFに分散投資する我が「相模太郎ファンド」の5月の運用成績は、基準価格9993円の大幅戻しであった。○プラスに貢献した部門・ミニ株 京セラ 京セラは久々8千円台に乗せた。一口にハイテクと言っても業種は様々であり、最近の株価の戻りも各社まちまちなのが現実。『ウィルコムのAIR-EDGE PHONE(エアエッジフォン) KYOCERA/AH-K3001V』【機種変更 満10ヶ月...京セラといえばやっぱり京ポン、筆者も愛用しています。・投資信託 三菱欧州株オープンAコース:ロンドンSTFE100は5千を維持している。ドイツのDAX指数も堅調、最近のユーロ急落もAコースなので無関係だった。(その代わり、これまでのユーロ上昇の恩恵にもあずかれなかった訳だが) グローバルソブリン、フィデリティハイイールドファンド:いずれもドル堅調と10年債利回り低下で債券が買われたことによる。・米$MMF ドル円は108近辺に戻した。これがファンド全体の押し上げに貢献した。ただ、米国の利上げは終わる見込みがあり、これが為替にどう影響するかは悩むところ。○マイナスに作用した部門・ミニ株 野村HD:実はこの銘柄は単元株である。購入直後の急落については自分の買うタイミングが悪かっただけと言える。業績は安定しているのでむろん売る気なんて無い。・投資信託 特に該当はありません・ユーロMMF フランスとオランダで、EU憲法に関する国民投票が行われ、相次いで否決されるという出来事があった。憲法という名の示すとおり、欧州のさらなる統合を目指す試みであった。これを受けてユーロ相場は急落、一気に132円台に落ちた。ユーロについては1ヶ月ごとの積立を利用しているので下落は歓迎したいところ。ユーロ・ドル・円 通貨から読み解く文化と経済
2005.06.03
全2件 (2件中 1-2件目)
1