全3件 (3件中 1-3件目)
1
日本株・投資信託・外貨MMF・金積立に分散投資する我が「相模太郎ファンド」の令和2年12月31日現在の運用成績は、基準価格12,462円(評価額を投資額で割っただけの話)。半年前の12,106円から300円超の上昇となった。コロナ禍が始まる前の、令和元年末の基準価格が、過去最高の12,224円であったので、其の記録も塗り替えたことになる。はっきり言って、此処までの展開は予想していなかった。相模太郎ファンドの推移 拙者は、新型コロナがここまで世界的に流行するなど、想像も出来なかったうちの一人でもある。大きな誤りは、昨年2月上旬に伝播した、何とかなるんじゃないか、という雰囲気。騒動の中心が中国だった時分である。この時に購入したのが、カナダドルMMF、原油ETF、外国株式インデックスファンド、である。正に地獄を見るような流れだった。此処でどう対処したかと云えば、1.原油ETFをナンピン買いした2.外国株式インデックスファンドもナンピン買いした3.米国株ベア型に投資し、直ぐに利益確定した それでも焼け石に水であった。が、無意味と云う訳でも無かった。問題だったのは、年後半の対応だ。原油や株価が持ち直して来たため、原油ETFや、外国株式インデックスファンドを解約したのだが、其のタイミングが早過ぎたのかも知れない。原油ETFは、損失をカバー出来なかった。原油価格との乖離が生じているのである。外国株式インデックスファンドは、利益確定は出来たが、金額が僅かでしかなかった。今思えば、やはり早過ぎたのである。確定拠出年金の推移 一方、確定拠出年金部門は、バランスファンドから外国株式インデックスファンドへ幾分かスイッチングさせた効果が持続し、上昇傾向が続いた。やはり長期にコツコツ投資して行く姿勢が有効である。東宝の株価推移は不思議が多すぎる日本株で動きがあった。東宝を利益確定したのだ。鬼滅効果で大幅に株価が復活したが、4,500円台で一旦利益確定した。株価とは不思議なもので、鬼滅効果で好決算が発表された直後に株価が急落、現在は4,000円台まで下がっている。東宝の株は持っていたいので、今後は積立方式で買い付けて行くことにした。現在の日本株が、コロナ禍バブルではないか、との指摘もある訳で、適正水準を見出せないのだ。阪急阪神HDは、引き続き保有を継続。2021年3月期連結業績予想で、営業損益を90億円の赤字(従来は120億円の赤字)に上方修正、と云うニュースにホッとした。エンターテイメント事業が予想以上に持ち直したそうだ。最後はジェンヌ様頼みなんだね。拙者は観劇に行けない代わりにDVDは買いましたよ。ブラームスとクララシューマンですよ!ちなみに、阪急京都線で有料特急を走らせる計画が持ち上がっている。是まで、阪急電車に有料特急は存在しなかった。坪庭まである京とれいんだって、普通料金で乗れた(ただし混んでて座れないと意味がない!)。路線の長い京都線でも乗車時間が短いことと、小林一三先生の思想(普通料金でちょっと高級感みたいな)が背景にあったからだろう。通勤時間でもパソコンで仕事ができる、ちょっとビジネスクラス的なお座席になるようだ。一体、どんな列車が生まれるのか、興味も膨らむ。いくら豪華でも座れないと意味ないか
2021.02.28
去る11月×日、仕事の関係で急遽奄美大島に出張することになった話の続き。奄美空港からレンタカー店へ向かうことにする。前日渡された案内では、当店まで奄美空港から徒歩3分、無料送迎いたします、と書いてあるのを見て、印刷誤りかと思った。徒歩3分では送迎などいらぬ。しかも「混雑時は10分ほどお待ち頂くこともございます」だって。意地でも歩かない人間がいるらしい。もちろん、レンタカー店まで歩いた。本当に3分で着いた。幹線道路沿いは、なるほどレンタカー店がズラリと並んでいる。空港は、名瀬市内から遠く離れた陸の孤島みたいな場所にあるから、需要が多いのだろう。レンタカー店の手続は直ぐに済んだ。いよいよ名瀬市街に向けて出発だ。信号などほとんど無い県道をひたすら走って行くが、時折エメラルドグリーンの海が見えてくる。はっきり言って、宝石のエメラルドよりも美しい。こんな綺麗な海が日本にあったのか?と思うくらいの輝き。こんな海を見ちゃったら、江ノ島なんか肥溜めかと思ってしまう。よっぽど海岸に降りてみようかと思ったが、時間に余裕が無いので残念だが、其のまま通り過ぎた。せっかくなので、名瀬の手前で撮った風景がこちら。入り江の奥に見えるのが名瀬市街である。山と海の狭間に街がひしめいている。市街地は、かなり賑わっている印象だ。本土によくあるチェーン店が幹線道路沿いに集まっている。指定の集合場所に到着、とにかく日差しが照りつけて暑いには恐れ入った。現地の皆さんと昼食を食べたが、初めて鶏飯なるものを食べる。けいはんけいはんと言うから、こっちは大阪の京阪電車を想像してしまう。けいはんと云えば京阪電車のことやろ?現地での用務を終えて、現地の方から「遅くなると渋滞が激しくなりますから、急いで街から出た方がいいです」とアドバイスされる。奄美大島は、他の地方都市と同様、超クルマ社会のようである。確かに、時間が進むにつれて道路は混んで来た。島の皆さんね、全然急ぐ雰囲気じゃない。前を走るクルマを見て思ったのは、なんかフラフラしてて危なっかしい。名瀬から龍郷町へ向かう途中も、車列は至ってのんびりしているから、こっちは焦って来た。飛行機に間に合うのか?と。ようやく空港前まで着いて、ガソリンスタンドに立ち寄る。ガソリンスタンドも、レンタカー提携店である大看板が立っていて、嫌でも分かるようになっている。レンタカー店でクルマを返却して「送迎バスが出ますからどうぞ」と勧められた。其処まで歩きますよと言ったら、まぁ直ぐ出ますからどうぞと、しきりに乗るように勧める(笑)。仕方ないから送迎バスに乗ったが、他のお客さんが来るのを待って、やっと発車したと思ったら、空港入口の信号の無い交差点で直進車が通り過ぎるのを待って、どう考えても走った方が早い(笑)。でも何とか飛行機に間に合った!あと1時間あれば、いや、30分でも余裕があればなー、白い砂浜とエメラルドグリーンの海を間近で見るくらいは出来た訳だが。仕方ないから、城南海の「月と月」でも聴いて、奄美の夕暮れを飛行機から堪能するとしよう。「奄美の里」で、観光してきたつもりに鹿児島市電谷山電停を降りた。路面電車の電停としては、日本最南端に位置している。電停前は、ごちゃごちゃした市街地なんだけど、此処から海側に歩いて行くと、奄美の里と云うリゾート施設がある。結婚式場やレストラン、スポーツ施設がメインなのだが、奄美大島の文化を伝える施設があるのだ。とにかく、此処で観光して来た気分を味わっておくか。はっきり言ってオッサン一人で来る所じゃないんだけど、嫁さんが忙しかったから仕方なかった。でも入場券を一人で買うのは恥ずかしかったな。 こんな感じで奄美大島の風景が展示してあります。もちろん今はこんなじゃありませんよ。お人形さんが大島紬を織っている風景などが展示されています。大島紬の工房もあって、もちろん専門店も入っている。頼むわこうてや、と云うアピールなんだけど、大島紬の高額さには溜息が出る。嫁さんへのお土産を買う。「あおさ味噌汁」は、想定外の美味さだった。インスタントだけど、あおさがお椀一杯に広がって、あおさの風味で味噌汁が甘く感じるくらい。タンカンチョコ黒糖も美味い!ゴディバより美味いよ。タンカンの酸味がいいアクセントで、チョコを食している罪悪感を忘れてしまい、ついつい何個も食べてしまうのだ。奄美の里を出て、谷山電停まで戻る途中、忌まわしい記憶が蘇った。東京から連れて来たラパンが故障したのが、まさに奄美の里の横の道路だったのだ。ラパンは廃車にしてしまった。お陰様で運動がてら歩くようになりました。↑のサイトはこちらから・・
2021.02.23
去る11月×日、仕事の関係で急遽奄美大島に出張することになった。本当に急に決まったことで、行くと決まったのは前日の2時半頃なのである。もちろん、現地の地理なんか何も分からないが、用務地は名瀬であることは分かっている。奄美大島の中心都市だ。急いで当日の段取りを確認することとなったが、空港から名瀬まで相当な距離があることが分かった。空港から路線バスに乗ると云う選択肢もあったが、時間的に余裕が無いので、現地でレンタカーを借りることになる。本当はオタク的興味で島のバスに乗ってみたい気もしたが、本当に時間が無いから断念せざるを得ない。出張当日、鹿児島中央駅から始発バスに乗って鹿児島空港まで来た。時刻表を見て、上から喜界島、奄美大島、沖永良部島、屋久島、種子島、徳之島と、鹿児島県内の離島へ向かう航空便がズラリ。改めて鹿児島県凄いなーと思う。もちろん、離島は是だけじゃない。与論島にトカラ列島、甑島列島も加えると、鹿児島県の島々は広大な範囲に散らばっているのだ。そして飛行場の方を見ると、離島へ向かう飛行機はプロペラ機みたいです。プロペラ機に乗るのは、三十数年前に東亜国内航空のYS-11以来だと思う。写真のとおり、本日は天気もあまり良くない。沖永良部島へ向かう便は、悪天候のため運休するとのこと。せっかく奄美大島まで行くのに、天気が悪いとはがっかりだ。奄美大島行の飛行機は、遠くの駐機場にあって、バスに乗って移動することになった。本当に小さな飛行機だなこりゃ。機内の様子は写真のとおりです。日本エアコミューターの訓練用機材が空港に飾ってあります。機内は閑散としていると思ったら満席だったいよいよ奄美大島行は鹿児島空港を出発。ブルルルルと云うプロペラ機独特の音色が面白い。実は、我々が乗る機体はATR42-600と云う最新の飛行機。全く振動を感じず、はっきり言って帰りに乗ったジェット機よりも揺れなかった気がする。やはり技術の進歩は凄いものがある。離陸後、鹿児島市の市街地が良く見えた。薩摩半島も良く見える。プロペラ機なのでスピードも至って遅いのである。いよいよ太平洋へ出ると、雲が途切れ途切れになって来た。時々、島が浮いているのが見える。十島村の何処かの島なのだろう。いよいよ奄美大島に到達、確かに途中に浮いている島々とは比較にもならない大きさである。徐々に見えて来たのはサンゴ礁?本当にサンゴ礁なのかも知れない。飛行機が徐々に高度を下げて行くに従って、海面もみるみる真下に迫って来る。澄み切ったエメラルドグリーンの海、そして白い砂浜が太陽に反射して真っ白に輝いている。こりゃ仕事で来るような所じゃないな。此のまま砂浜に降りて遊びに行くしか無いような風景だ!いゃー奄美大島は晴天じゃないですか。沖永良部島が悪天候で奄美大島が快晴ってどういうこと?しかも此の気温は真夏ですよ。11月下旬だと云うのに最高気温二十五度、見事な南国リゾート天気である。こりゃ仕事する雰囲気ではないな。さて拙者は是から空港を出てレンタカー店へ向かうとしよう。(続きはまた追って書いていきます。恐らく一週間後か二週間後です。)↑のサイトはこちらから・・
2021.02.14
全3件 (3件中 1-3件目)
1