全14件 (14件中 1-14件目)
1
第1回目の料理講座から2ヶ月余り第二回目の講座の日がやってきた。今回は泉南産の「泉たこ」を使い3品の料理を作る。メーンは生たこの下処理を伝授する事。講座の参加者はほとんど若いママさんたち。たこ料理はほとんどしない、生たこの処理なんてもってのほか!という。しかし習いたい、たこ料理もしたい!3品のたこ料理を考えて5kgの生たこを調達した。塩もみから始まり洗い方、茹で方、調理の方法等など。泉南地方の特産物には里芋がある。ねっとりと甘い里芋、手が痒くなるから冷凍物を使うというママさんにレンジを使う方法、手にお酢をつけるなど、横道にそれながらも里芋の調理方法も伝授する。たこと里芋のコラボ、「たこと里芋のバーグ~温野菜添え~」を作って貰った。美味しい!美味しい!の連発。冷菜の一つ、「たこdeカルパッチョ」もおしゃれな一品。市販のたこと生たこの味の違いに気付いたママさん達、スーパーで生たこを買って作ってみます!!の嬉しい声も聞きました。沢山の方達と共に料理をする機会に恵まれた私、食改休会5年の空白を一挙に埋めたような充実した時間を持てた事に感謝!助けて頂いたスタッフに感謝の一日でした。
2010.10.30
コメント(0)
母が介護施設へ入所して1年が経つ。3ヶ月に1度、入所者の身体状況に合わせてサービスの見直しが行われる。今日はその日、午後の予定が私の都合で午前に変更になりケアマネ、管理栄養士、理学療法士、を交えてサービス計画書が作成された。介護施設と言うのは在宅療法を目的としている施設の為出来るだけ自分でする様にが条件である。母の身体状況ではとっても無理、ヘルパーやケアワーカーさんの介助を受けながらの日常であるが規則正しい生活と喫食量が少ないにもかかわらず安定した体重を維持して居る。しかしほとんど日中臥床、離床は食事の時間のみ、もう少し他の入所者との交流があれば・・・とのこと。何一つ楽しみをもたない母は1日に1回私が訪れるのを心待ちにしている。そんな母の顔を見て身の回りの世話をして私自身も落ち着いて来る。施設サービスの計画書、リハビリの計画書、栄養ケアの計画書を頂き家族のサインをする。次回は来年の1月とか。父のように急いであの世へ行かないでね・・と93歳の母に心で語りかけている私。
2010.10.27
コメント(0)
炊飯器で作る料理に魅力を感じてスチームIHジャー炊飯器を買ってから今までのIH炊飯器で料理を作っている。炊飯器は高温で一気に加熱するので圧力鍋と同じ仕上がりになり野菜やお肉も煮崩れしない。(圧力鍋は後始末が重くてチョッと憂鬱なので~~)こんな利点を活かして2年ほど前に炊飯器でケーキを作り生協の「おいしいレシピ」冊子作成に応募して載せて貰った。それを思い出して先日の第二講座の会議に持って行ったところとっても美味しいと好評になりお友達のKさんも作ってみることになった「かぼちゃケーキ」。かぼちゃケーキはホットケーキミックスにかぼちゃの裏ごし、卵、かぼちゃの種等を入れて作る。炊飯器にセットして30~40分。ただスイッチを入れるだけのとっても簡単ケーキ。底はこんがりと焦げ目がつき黄色いケーキ。ドライフルーツのかぼちゃの種もカリカリとして存在価値を表している。Kさんのご主人にも好評だったとか・・・うれしい声を聞きました!!~画像は おいしいレシピ:かぼちゃケーキより~
2010.10.25
コメント(0)
市制40周年記念事業の一つとして樽井公民館祭りが23日、24日の両日開催される。秋晴れの昨日、お友達を誘って出かける。目的は模擬店。玄関のエントランスでは8つのクラブがそれぞれのブースを貰い模擬店を出している。私のお世話になっている「小さい友の会」からは”たこめし”を出す事になり、私の作ったレシピが本番を迎えた。料理教室第二講座のリハーサルのような形。たこめしを買ったお客さんからレシピを教えて!の声もあったとか。私が自宅で炊くのはたったの2カップ、昨日は6升のたこめしを作ったとか。お友達と購入して持ち帰ったたこめし、夕食に温めて試食をする。昆布茶と土生姜の味があっさりと美味しくできている。タコの切り方が小さすぎる感もあったが・・・28日の料理教室本番が楽しみになってきた。公民館のホールから実習室、会議室は会場になり小物販売や陶器販売、水墨画、陶芸写真クラブの作品が展示されている。それぞれ生徒の力作を拝見し、同じく習っていた昔の頃を思い出した。
2010.10.24
コメント(0)
ワンストロークを習い始めて作品が出来始めほとんど自分の物に描いていたがなかなか満足できない有様。こんな絵をみてお友達がテイッシュボックスが欲しい、描いて欲しい~~と嬉しい注文を頂いた。1年前までは考えもしなかったペイント、趣味の実現に心の張り合いを見つけた私。白木ボックスを注文してさぁ!頑張るぞ!と前向きになりました。お友達に「ありがとう!」です。
2010.10.21
コメント(0)
8月4日の第一講座を終了し第二講座実施が近づいて来ました。今日は朝からそれに向けて準備会を持ちました。タコバージョンのレシピが完了し食材の購入のリスト作りです。肝心の生タコはすでに購入しました。若いママさんたちに生タコの下処理をしてもらいます。塩でもんで洗い流し熱湯で茹でるというすごく簡単な事なのですが生タコを購入する事が少なく、まして処理の仕方は教えて貰ってないと・・・。さてさて!どんな雰囲気になるでしょう?と~~二回目になるとおおよその決め事も解かり、早々と会議は終了しました。その後2年ほど前に炊飯器で作るケーキとして生協の料理本「おいしいレシピ」に掲載されたかぼちゃケーキ。昨夜自宅で作り食べて頂きました。コーヒーを頂きながらかぼちゃケーキを・・・おしゃべりしながらのホッとタイムでした。
2010.10.20
コメント(0)
地産地消の料理教室、第二講座の内容をたこバージョンに決めた。主食、主菜、副菜を作り試食をしてレシピの訂正にかかっている。食材の分量、お味、作り方と所要時間、盛り方など夫の意見を聞きながら・・・作る私より食べる側からの意見が新鮮でありがたい。昨夜は「たこde カルパッチョ」の試食。柚子こしょうにオリーブオイル、ゴマ油、レモン汁を混ぜてつくるソース。「少し塩ッ辛いのはなぜだろう?」「さっぱりとして美味しいね」などと食べながら夫と諸々の意見をまじわせてレシピの修正をする。今夜は「たこと里芋のバーグ~温野菜添え~」の試食をしていただくつもり。さてさて!どんな意見が出ることかしら?20日にはその準備作業が待っている。いよいよ私の出番、ゆっくりしていられない・・・
2010.10.15
コメント(0)
何をつくろうか?迷った揚句のこの一品。いつも料理にはお酒か料理酒を使っていたので今回紹興酒を使って美味しい!を実感しました。牡蠣と舞茸の紹興酒炒め。牡蠣に片栗粉をまぶしてオリーブオイルで焼き豆板醤と紹興酒その他の調味料を加えたたれをからめる。炒めた舞茸と人参、にらの上に牡蠣を盛る。豆板醤のピリ辛と紹興酒のコク、旨味が大人の味。お酒にはピッタンコの一品が出来ました。
2010.10.13
コメント(0)
雨に発進した今年の秋祭りは快晴の本祭りで幕を閉じました。1週間前の市中パレードは雨の中の曳行、宵宮は大雨、嵐の中の曳行。ところが本宮は秋晴れ・・・素晴らしい晴天下のお祭りになりました。役員の夫は1週間前の疲れも取れないままの本祭り二日間は早朝集合で夜中に帰宅しました。「疲れて動けないかも?」と危惧した私に反して元気でした。ホッとしました。今朝も後片付けに出かけました。定年後5年になり地域の輪の中に入って活動する事で生きがいを見つけています。毎日のウオーキングと食べ過ぎない健康管理、BMI22を頑固に維持している夫がいつまでも健康で旧友との語らいに楽しみを見つけて欲しいと切に願った今年のお祭りでした。
2010.10.11
コメント(2)
地産地消を目的とする料理講習会を依頼されて猛暑の8月4日の第一講座を終え第二講座が近づいてきた。水茄子と蕗の料理が好評で次回は泉たこ料理の予定である。「たこめし」は決定しているものの主菜と副菜は何にしょうか。今回はたこバージョンで行きましょう・・・と・たこめし・たこdeカルパッチョ・たこと里芋のバーグ~温野菜添え~ に決定した。”生泉たこ”の下処理の仕方を習って頂くために漁港から仕入れる事になり知人にTELをして4kgの泉たこを予約した。生たこは塩で洗い茹でる・・・こんな簡単な事ですが最近の若いママさんには家庭で処理することが無い様子、茹でてきれいな色の美味しそうなたこがパックに入って売っているものね。私的にはお味が全然違う~なんだけど。私はこれから3品のレシピ作り、材料の購入目録その他諸々その日に向けて忙しくなりそう!頑張らなくっちゃ。
2010.10.09
コメント(2)
ワンストロークを習い始めて今回で10回目。描いていると解からない事がどんどん出て来る。講師になるのでもなくただ趣味として描くだけなのに・・・と思いながらも深入りしている自分が居る。出前レッスンでは準備が不十分なので今回は先生のアトリエにお邪魔する事になった。同じ生徒さんの車に同乗して始めてアトリエに行く。ナビを見ながら地図を見ながらのドライブは不安がいっぱい。時間をオーバーしながらやっとアトリエに着く。セカンドハウスとして購入されたというマンション。何にでも描けるというワンストロークペイントは家中作品の山。圧倒されながらも片っ端から写真を撮らせて頂いた。素材があっても下地作りが難しい。今回はスポンジとローラーを使って不思議な色合いを出す事を教わった。テイッシュを使ったりラップを使ったりする。2時間では足りないほどの未知の世界を味わった。自分には何処まで出来るか疑問だけどアトリエを見せて頂いてよかった!と自己満足している。
2010.10.08
コメント(0)
鰯に似た青白色の縦縞のあるピカピカの魚。鰯の仲間らしいがくせが無く腹の苦味もほとんど無い。お魚さんで見つけると買いたくなる私の癖。細くて小さいのでお料理が大変。塩でしめて酢洗いし頭と骨をとって酢に漬ける。寿司飯を作って小さな小さなにぎり寿司にした。お皿に盛るとピカピカできれいなお寿司。あっさりと美味しくて昼食に丁度良い。少し時間がかかり過ぎたかな?
2010.10.07
コメント(1)
プラの小さな植木鉢に薔薇のワンストローク。折り紙でユリを、和紙で小さなお花を折りました。とっても派手な折り紙フラワーのアレジメントです。
2010.10.06
コメント(0)
今日は市制40周年の記念式典が文化ホールで開催され市民表彰受賞者の一人として案内状を頂きました。昭和45年に市制が施行されて40年、関西国際空港開港とともに人口も施行時の約2倍の65、000人になり着実に発展して来ました。10時に開会、君が代斉唱、に続いて市長挨拶、市議会来賓祝辞と続きます。府下市町村の代表者、市議会議員、各種表彰を受賞した者等文化ホールの席はほとんど埋め尽くされていました。祝電披露に続いて感謝状の贈呈には104の各種団体があり、その中には食生活改善推進協議会も含まれていました。市に認められている団体としてとっても嬉しく思いました。食改は私を含めて4人の表彰受賞者がいます。何年かぶりに彼女達に会いました。閉会後移動したレストランでランチを頂きながら現在の活動の話、それぞれの近況に話が弾みなつかしい時間を過ごしました。健康な食生活は誰もが生きている間は避けられない大切な事、活動を実践する事で自分自身の健康にも影響する。糖尿病をはじめとする生活習慣病講座に市からの依頼があり事業として取り組んでいると聞き彼女達の充実した活動の一端を誇らしく思いました。長年同じ活動をした仲間達、私には意志を共にする仲間達が居る。共通の話題は絶えることなく、今日はとっても懐かしく、嬉しい日でした。
2010.10.02
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1