全14件 (14件中 1-14件目)
1
NHK教育で夕方やっている「忍たま乱太郎」というアニメのオープニング曲は「勇気100%」という歌です。わたしはこの歌の歌詞が大好きです!「がっかりして めそめそして どうしたんだい太陽みたいに笑う きみはどこだいやりたいこと やったもんがち 青春ならつらい時はいつだってそばにいるから夢はでかくなけりゃ つまらないだろ夢を抱えて冒険しようそうさ100%勇気もう頑張るしかないさこの世界中の元気 抱きしめながら・・・」元気が出る歌です!
2008年11月26日
ポケットの歌って、知っていますか?「ポケットの中にはビスケットがひとつポケットをたたくとビスケットは二つもひとつたたくとビスケットは三つポケットをたたくとビスケットは増える ・・・」っていう歌です。だんなはよくこの歌を替え歌にしてしまいます。「ポケットをたたくとビスケットはひとつポケットをたたくとビスケットは二つポケットをたたくとビスケットは4つポケットをたたくとビスケットは8つ ・・・」つまり、二つにわれているだけやん。最後は粉々のビスケットが残るだけ。そんなポケットは要らないなあ~
2008年11月25日
勤労感謝の日、ですね。で、感謝しました?うちは「働いてくれてありがとう」「あなたも育児を頑張ってくれてありがとう」それだけで終わりました。そして、掃除を頑張った一日でした。最近特別な食事とかまるで作っていないな~(というか、時間を計ってつくることが出来ないから作れない!)
2008年11月24日
「学力低下」が言われています。でも、そもそも学力って何?学力が低下して誰が、何が困るの?「国際競争力が低下するから」・・・って、国のために、企業のために勉強するの?って言うことをだんなと熱く語り合いました。だんなは高専卒業です。そのだんなは言いました。「実際に、高専卒業の自分と院卒の人とでは、待遇やポジションが違う」「可能性を広げるために、大卒の肩書きは有効だ」「中卒で職業訓練校に行っても、15歳で一生の仕事をきめられるだろうか」なるほど・・・でも、勉強って、目的がないと身につかないと思うんです。実際に学校を下りた後も英語を勉強して、そう思いました。勉強の目的って何?「日本人同士のコミュニケーションが取れるようになるため、ではないのか」これから、国際化していって、自分が常識として知っていることを知らない人々と仕事することも増えるでしょうに。「でも、最低日本人同士で話すときに知っておくべきことってあるでしょう」わたしは漢字は読めないと新聞も本も読めないからそれは必要だと思うけど、書ける事は必ずしも必須ではないと思うけど・・・「書く訓練がされていないと、手紙もかけないよ」などなどと、話していました。おねえちゃんは・・・両親がけんかでもしていると思ったのでしょうか、そっぽをむいていました
2008年11月22日
おねえちゃんは最近、言葉が増えてきました。でも、ときどき「?」と思う言葉もちらほら。例えばきのこをさして「たぬき!」おなかぺこぺこなときに「おなかたぽたぽ」わからないと本当「?」です
2008年11月16日
5ヶ月になったおにいちゃんが寝返りを始めました!でも、なかなか見ているときには寝返りを見せてくれないのよ気がつくと寝返りが成功していて、うーうーと言っています。見つめていると恥ずかしい?
2008年11月16日
3歳になったおねえちゃんの好きな本。たまごのあかちゃん1歳半ぐらいから読めると思います。「たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはでておいで」という文章とともにいろいろな動物のあかちゃんが出てきます。イラストが大雑把、といえばそうですが、味のある絵です
2008年11月14日
うちは都民共済に入っています。(神奈川県だと全国共済です)おねえちゃんも入っています。それで、おねえちゃんの目の治療に通ったということで、共済金が下りました。不慮の事故だと、通院でも1日目からおりるんです。診断書も要らず、速やかにくれて、よかったです。
2008年11月07日
NHKの「ためしてがってん」にラジオ体操が出ていました。ラジオ体操って、筋力をつけるとかが目的ではなく、バランスをとるのを上手にしたり、脳の活性化に役立つ運動だって、初めて知りました。転倒防止になるため、命を救う運動にもなるといっていました。あと、同じく「ためしてがってん」でやっていた「スロートレーニング」(だったっけかな)筋肉にゆっくり負荷をかけると、筋肉が酸欠になって成長ホルモンがでて、たいした運動をしなくても、筋力アップになるそうです。高齢者にも、私みたいな膝がいまいち強くない人にもいいそうです。(詳しくは番組のHPを見てください)おお、やってみよう!ということで、今日で3日目です。おねえちゃんがNHK教育の「おかあさんといっしょ」を見ている間に私はがんばっています。そして、8:55からは体操のお兄さんのまねをしておねえちゃんと体を動かしています。この3点セットがかなり効きます!全体的に体がほぐれ、かつ筋肉痛にもなったりしています。できるだけがんばろうっと。
2008年11月06日
ちょっとだけ おねえちゃんはこの本に夢中です!赤ちゃんが生まれたママ。「なっちゃん」はいいおねえちゃんになろうと一生懸命。おかいものにいくとき、なっちゃんはママと手をつなぎたいけどママはあかちゃんをだっこしているのでつなげません。「なっちゃん」はママのスカートを”ちょっとだけ”つかんであるきだしました・・・弟が生まれて、きっとおねえちゃんも共感できるものがあるのでしょう。最近は「てをつないで~」っていったり、私の洋服を「ちょっとだけ」つかんで歩いたりしています。
2008年11月05日
わたしはプラン・ジャパンを通じて7カ国7人の子どもとその地域を支援しています。先日セネガルから手紙が来ました。セネガルは北アフリカの国で、「ダカールラリー」の出発地やサッカーで知られた国です。わたしが支援しているのは16歳の女の子。日本では16歳っていったら高校に入るか、どうかという年。当然、手紙を自分で書ける年です。でも、支援している子は自分で手紙を書きません。多分、自国語でもかけないのだと思います。地域の人が代筆しています。そういうのをみると、日本の教育レベルは高いなあと思います。そのうち、お姉ちゃんが絵を描けるようになったら、その子たちに手紙を書かせていきたいと思っています。
2008年11月04日
私の周りでは、英語の塾や、スイミング、ダンスなど、子どもを習い事や塾に入れるママが増えています。それを知ると、なんだか、自分の子どもが後れを取ってしまう気になりそうでした。そんなとき、「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」を読んで、「わたしは学校に、娘の人生に何を期待しているのだろうか?」と考えるきっかけをもらいました。塾や習い事は「費用対効果」が出なくても、あまり文句を言われない上に出費を削ることが少ない「おいしい」産業だそうです。不安をあおり、塾などの時間をどんどん増やさせる、そんな姿勢に疑問を持ちました。だんなもその雑誌を読み、塾や習い事については「入れない」と決めました。娘がどうしてもやりたいというなら別ですが、それでも1つだけかな。小さいころの塾や習い事よりも「何かをやりたいとはっきり決まったときに応援してやれるようにお金を取っておきましょうよ」という荻原博子さんの意見に賛成です。
2008年11月03日
うちは家族そろって本好きです。400冊ぐらいあります。最近は「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」と「おそい・はやい・ひくい・たかい」という教育雑誌に夢中で、古本屋で何十冊と買い求めました。時間があれば(なくても作って)読んでいるのでおねえちゃんに読んでいると「これおいといて」と取り上げられてしまいます。自分が漫然と過ごしていると流されてしまう世間の情報に「これで本当にいいのか?こんな考え方もあるぞ」と一石を投じてくれる、貴重な雑誌で、とても勉強になっています。ママ友達、読みたい本があったら借りていいからね~
2008年11月02日
最近、八百屋さんから直送の野菜を使って料理することが多くなりました。鮮度はかなりいいものが多いです。でも、おいしさはやっぱりOisixにかなわないのね・・・先日飲んだ牛乳も、62度30分の低温殺菌牛乳でノンホモジナイズ牛乳だったんだけど、さらっとしていて、牛乳なのに牛乳くささがなくて、おいしいかった。でも、普通の2倍するのよね~他の野菜もそんな感じで、おいしい野菜が高くてもやっぱ食べたいな~
2008年11月01日
全14件 (14件中 1-14件目)
1