沖縄久米島 グランババの農園から

沖縄久米島 グランババの農園から

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
グラン婆ちゃんの … グラン婆ちゃんさん
ゆきなとぱぱ ゆきまくんさん
夢現の力は無限大! カ-ネギ-さん
久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2024.05.12
XML
5月12日(日) 旧暦4月5日 六輝は「友引」 


のっけから朝ごはんとなりました。
 このところ朝ごはんを食べないと、力が出ないのです。ですから朝ごはんは、簡単ですけどしっかり食べるようにしています。
 今日は、味噌汁と梅干とキュウリの酢の物とショウガをのっけた温豆腐です。
 孫たちがいましたので白米を買いましたから、それを消費するのに、十八穀米と人参の切れ端を入れて炊いています。味噌汁もいつもは削りカツオを入れて湯を注ぐだけですが、今日はお豆腐を温めたかったので、別鍋でカツオ出汁を取りながらお豆腐も一緒に温めちゃいました。
 ある時、カツーユーを友人に出したら、中に入った削りカツオの感触が苦手で、食べられなかったのです。奇麗に漉さないと、削り節がそのまま残る味噌汁はだめだったんですね。
 ですから、カツオ出汁は別鍋で作って出汁だけをかける事にしました。
 食は人それぞれ好みがありますから、同じものを誰もが美味しいとは限りませんでした大笑い
 私は食材もだいたい決まってきましたので、メニューも定着してきています。

 入院している娘は小康状態です。
 ゴールデンウイークはつかの間の休日を過ごし、明日からまた2クール目の抗がん治療が始まります。
 長女家族の支えもあり、支障なく過ごしていますが、「退院したらお姉ちゃん達には、いっぱい恩返ししなくちゃ」と口癖のように言っています。
 確かに、長女家族がいなければ、中央の病院になんて連れていけせんでしたから、私自身もとても感謝しています。

 庭の片づけをして出た、ボロボロのよしずやパッションの葉っぱを、土作りに使おうと思い、よしずの方をはさみで小さく切るのが今日の仕事のひとつでした。
 捨てればいいものをと思ってるんですが、ついもったいなくて・・・
 土に混ぜたらよさそうじゃないですか。1時間ほどチョキチョキ切って、疲れて・・・明日に回しまーす大笑い

       <よしずを処分>          <パッション処理葉>

 パッションは、あまりにツルの勢いが強すぎましたので、結構切り取りました。すでに草袋いっぱいです。こちらは後日農園に運びます。

 今日の農園に移植する植物を準備しました。夕方から農園です。

 前回植えたキダチアロエは、雨が降りすぎたのが原因なのか、かんばしくありません。ピンクの可愛い花は地植えの方が増えそうなので、農園に引っ越しです。
 そのほか、あまりうまく育たなかったナスの苗も、一応農園に移してみたいと思います。

 晴れ間が続いていますので、農園はカラカラ、土が固くしまって、草もなかなか抜けません。「西の農園」のストレリチア畑は、ほんとにひと月前に草刈りしたの?と思わずにいられないほど、草が伸び切っていますびっくり

          <草に覆われたストㇾリチア畑>

 さあ、農園に行ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 16:30:08
コメント(0) | コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: