Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(49)
2018.03.02
XML
カテゴリ: Essay
MizumizuはスマホをLG社のNexus 5Xを使っている。

2年前の3月末に買ったので、1年11か月使ったことになる3月1日の夜。急に画面がマックラになり、googleマークが現れては消える、いわゆる「再起動ループ」が発生した。

端末横のボタンで再起動させて普通は直る…かと思いきや、直らない。仕方ないのでネットで情報をさがす。

と、いっぱい出てきた、同じ症状で悩んだ人が。

Nexus 5Xは高機能をうたった機種だった。そのせいかどうなのか、この手の分野に詳しい人が使っているようで、書いてる説明もとても分かりやすい。

リカバリーモードでファクトリーリセットができるかどうかが肝のようで、
https://iyhlab.info/?p=176

さっそく試すが、リカバリーモードが進んでくれない。そういう状況になって困った人もいるようで、ちゃんと情報があった。

https://fuji88udon.com/nexus5x-trouble/

この人のやったことをそのまま辿り、同じくダメだという結論に達した。

https://fuji88udon.com/nexus5x-trouble-battery/

ここまでやってる…すごい! これはさすがにマネできない(しかも、マネたところで失敗する)。

なので、もうこれは修理だと翌日(つまり今日)、契約してるキャリアのY! mobileショップに出かける。この店、いついっても30分以上待つ。なので、今日は開店11時の5分前から並んだ。「並んだ」というのは、つまりすでに先に並んでる人がいたからだ。

並んだおかげで5分待ちで店が開いたらすぐスタッフに対応してもらえる。

いろいろ話す。
「直前にシステムのアップデートしましたか?」
「しました」
「アップデートすると重くなっちゃうんで、固まることあるんですよね」
「でも、それなら何とか復旧できると思うんですけど、今回は全然ダメで」

スタッフの男性もネットで調べたり、simを抜いてみたり、「初期化は… あ、できない」など、まぁ、ネットでMizumizuが辿ったのと同じルートをたどり、「重くなったからって話じゃないですね、これは。もしかして、基板がやられたかも」と推測。

基板やられたってさー、最近はろくすっぽ外出せずに仕事、仕事、仕事だから、ほとんど持ち歩いてさえいないし、別に落としたとか乱暴に扱った覚えもない。

なのに、1年11か月で基板がイっちゃったんですか? 繊細すぎるぞ! 美人薄命ならぬ高機能短命ですか?

ショップの隣りの席では、ポケットWifiが3月1日から急に使えなくなったと、おじさんが怒ってる。そっちは通信の問題なのか、ポケットWifi本体の問題なのか知らないが、急にこういうことになると、本当に困るので、気持ちはよく分かった。

Mizumizuのほうは、いったん修理の前に見積もりを取ってもらうことになり、代替機ももらった。代替機ではsimはそのまま使えたから、やはり本体の問題。

修理見積をもらってから、修理するか機種変更してしまうか考えることにしたが、家に戻ってから、以下の記事を見つけた。

http://breakthrough1020.hateblo.jp/entry/2017/03/13/234825

まったく同じだ…

この人は格安スマホを使っていたから、LG社に診断依頼して、それだけでお金を取られてる。Mizumizuは一応Y! mobileのほうで見積もりまでは無料。

でも、修理代が新しい機種代と同じぐらいするのは、どうやら見えてきた。

ハーッ! めんどくさい。

対応してくれた若いスタッフの男性は、「だいたいスマホは2年ぐらいで機種変するから…」と言うが、内心(あーたの年代の2年は今のアタシには2か月だよ!)と思う。←これは実感を伴う本音ね、ちなみに。

馬鹿高い修理代を払った上記の「IT系会社員」の方も、次はLG社は避けようとのこと。

これまた同感、同感。

1年11か月で基板がイっちゃうなんて、いくら高性能で使いやすくても意味ないよ。

あーあ…

追記:こういう記事も見つけた。
https://sumahoinfo.com/nexus-5x-with-bootloop-issue-get-full-refund-fro-lg-google-nexus-recall
どうなることやら? LGの返事待ちだ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.04 17:26:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: