| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2011.01.27
XML
テーマ: たわごと(26829)
カテゴリ: 物あれこれ
 TVのアナログ放送が停まる日、
7月24日まで、半年となった。
担当役所の総務省は、
TV難民を出すまいと躍起である。
しかし、
テレビ放送の多様な利用までは、
手が回らないのか、無関心である。
例えば、こちらの応用例↓。
moira/diary/20110103

さて、
今一度、デジタル化の「魅力」を考えてみよう。
NHKの広報ウェブ↓によれば、
nhk.or.jp/digital/guide
デジタル化のメリットは...
1)ハイビジョン
  これは、デジタル化しないと電波を使いすぎる。
  しかし、24時間、この画質が必要なのだろうか?
  当然ながら、作成・送信・受信とも、エコでない!

2)サラウンド
  これは、アナログ放送でもやっていた。
  ドルビーサラウンドという方式で...

3)データ放送
  これも,アナログ放送でやっていた。
  藻緯羅は、20分遅れの株価データを、
  表計算ソフトに半自動的に取り込んでいた。
  20分遅れは、アナログだからではなく、
  単に、証券業界の都合である。

4)データオンライン
  インターネットがなければ不可能なサービス。
  インターネットがあれば、アナログでも可能。

5)双方向機能
  これも、インターネットがなければ、不可能。
  インターネットがあれば、アナログでも可能。

6)電子番組ガイド
  アナログ放送でも、送出していた。
  そして、
  より詳しい情報は、インターネットで得られていた。
  しかし、最近は、得られなくなってしまった。何故?
  -> http://tv.infoseek.co.jp/

7)マルチ編成
  アナログ放送でも、やっている時がある。
  常時、放送していないのは、
  コストの問題(多数の番組を作る必要がある)と、
  CMや番組提供会社との絡みであろう。

8)人にやさしい技術
  音声多重も、字幕放送も、やっている。
  もしくは、やっていた。

すなわち、
デジタル化が必須なのは、「ハイビジョン」だけと断言できる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.27 17:03:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

カフェブラン New! むむむぽんさん

みのわ工房加工のエ… New! HOゲージさん

肌寒かったにゃ~と… New! 猫のおばはんさん

名鉄6800系 4次… New! macreeeeeen マクレーンさん

今日のランチは、ウ… New! mlupinさん

三重県遠征(2024年5… New! マリィ・ビィさん

化粧始めた半夏生 New! ふろう閑人さん

6/9(日)あらっ、同… New! さとママ3645さん

福井県百合の里 New! 女将 けい子さん

パスコ 喫茶店風 … New! haji999さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ New! 「枕草子」的には、そういうことですかね…
kusomituta @ Re:2024年6月8日18時46分の富士山(06/09) New! なかなかに幻想的な風景ですね~ 隠れて…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 意図的なのか、バグなのか???  何かと…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 「爆発」したのは、固化中の豆乳です。 &q…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: