切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全8件 (8件中 1-8件目)
1
台風の後のように いろいろな後始末が大変でした。 8日、昼過ぎに雨が止んだ後は、 駐車場周りにそこら中から集まった 枯葉や折れた枝などの掃除。 9日は、スパニッシュビューティの 後始末で半日かかりました。 マニントンモーブランブラーは、 開花したばかりだったので、 何とか、これから満開を迎えそうです。 例年より開花が遅かったことが幸いし、 カクテルが咲きだしました。 スパニッシュビューティーは、 近年にない花付きの良さだったのに、 満開時に2回も暴風や雨に 傷めつけられました。 今は、いくつかのつぼみが 残っているだけです。 うなだれていたアグロステンマは、 元に戻ってくれました。 うれしいし、ホッとしました。 咲きだしたばかりの花です。 なかなか強い植物です。 フロックス・ピロサも ほぼ元に戻りましたが、 切り戻しをしたり、抜いたりしました。 少し、スッキリさせました。 暴風雨がつづいた中で、 クレマチスが咲き始めていました。 クレマチス・ベティコーニングです。 淡いライラック色のベル型の花を 咲かせます。 香りがよいです。 凄まじい雨風の中で絶えて、 よくぞ咲きだしてくれました、 という思いです。 クレマチス・ビエネッタも つぼみを広げ始めています。クレマチス苗ビエネッタフロリダ系耐寒性宿根草 2023年3月に半年苗輸入した株です これから咲き進むと、 まるで大きなブローチのような花を 咲かせます。 以前に植えた場所では、 花を咲かせませんでした。 植え替えて、3年目。 この場所は、合っていたようで たくさん花を咲かせるようになりました。 大輪の花のスパニッシュビューティは、 ほぼ終わりになりましたが、 そのほかの中輪の薔薇は、 これから満開を迎えます。 そしてクレマチスも、 これから開花が始まります。 暴風雨の後始末は、 まだ終わっていません。 これから勢いを増す植物も多いですが 開花する花を楽しみながら、 無理せずに作業を進めようと思います。
2023.05.10
コメント(0)
クレマチスも、いろいろ開花しだしました。 先日、つぼみの写真をのせたビエネッタも ほぼ開花。 ビエネッタは、コハウチワカエデの下に 植えていたら、根が伸ばせなかったらしく 3年ほど花を咲かせませんでした。 そこで思い切って移植。 移植が吉と出て、つぼみがたくさん。 ビエネッタを庭に植えてから 1番の花付きになりそうで 喜んでいます。 しっかり花開くとビオネッタは、 こんな感じの花です。 今回植え付けた場所は、 合っているようです。 毎年この花が、見られるようになったら うれしいです。 毎年1番開花の早いこのクレマチスも 開花しだしました。 最後の「国際バラとガーデニングショー」で 購入したエレガフミナ。 地植えにして3年目でようやく 花付きが良くなってきました。 ベティコーニングも 次々に咲くようになって嬉しいです。 反り返った形が何ともステキ。 クレマチスは、品種により咲く時期が それぞれ違うので、 長く楽しめるのがよいです。 採種するのに処分できずに とっておいた苗をようやく 少しずつ、処分中。 シレネ・ピンクパンサー、ビオラ、 イオノプシジウムなどの種がとれました。 採種後に鉢があいたので、 グングン育っているマリーゴールドなどを 早速植え込みました。 開花していない苗の植え込みは、 スッカスカで寂しいですが、 2~3週間もすれば土部分も 見えなくなるくらい成長すると思います。 昨年購入したカリブラコアのさし芽株が 1苗だけ無事でした。 親株も他のさし芽株もダメになったなか、 1苗だけでも残って嬉しいです。 この苗も空いた鉢に植えこみました。 たくさん花を咲かせてほしいです。
2022.05.27
コメント(2)
クレマチスにもいろいろな種類がありますが、 アルバラグジュリアンスは、 手入れが楽で飽きが来ません。 ふわふわ舞うように咲くのが可愛いです。 咲き始めは、ベル型です。 単独で植えても爽やかです。 他の色とも合いやすいです。 咲き進んで開くと、緑の筋が入っています。 生育旺盛で多花性です。 花が終わったら、半分くらいに バッサリ切ってしまいます。 そうすると秋にまた開花します。 秋に花が終わったら、1~2節残して またバッサリ剪定します。 ほとんど手がかからないし、 毎年たくさんの花を咲かせてくれるし、 クレマチスの中でも 扱いやすい品種です。 クレマチス・ベティコーニングも ベル型のお花です。 強剪定で手入れも楽ですが、 うちでは、ポツリポツリと咲くらいで 花付きはそれ程よくありません。 たくさんの開花を好む方と 風情ある咲き方を好む方と 好みは人それぞれでしょう。 マニントンモーブランブラーの花も 終わってしまったので、 かなり剪定し、 バッサリと切り、スッキリさせました。 開花の時はたくさんの枝や葉が茂り、 うさぎの雑貨も見えなくなっていました。 たくさん開花していた時の写真ですが、 かなり枝を切り、本数を絞り アーチに沿うようにしています。 手の届く場所とはいえ、 バラは棘があるのでなかなか大変でした。 クレマチスは、棘がないし アルバラグジュリアンスのような品種は まとめて一気にカットできます。 先日作ったバラのポプリが出来上がりました。 パジャマの上に置いてみました。 ハンドタオルの上にも置いてみました。 玄関にも置いています。 せっかくなのでどんどん活用したいです。 あとから干している薔薇は、 半分くらいかびてしまいました。 天気の良い日が続いている時に干すと そんなことはありませんでした。 雨が続いたり、花びらを重ねてしまったりすると カビが出てしまうようです。 作る際には注意が必要だなと思いました。 室内で干しているとはいえ、薔薇の乾燥は 天候にかなり左右されます。
2021.05.27
コメント(4)
クレマチスの肥料をやりました。 これは、昨年の画像ですが、 5月ごろこんな花をたくさん咲かせてほしいです。 肥料をいい加減にしていましたが、 今年は、まず寒肥をあげます。 油かす入りの骨粉肥料なども混ぜて いくつかのクレマチスに肥料を 混ぜ混みました。 全部のクレマチスやバラにも肥料を と思っていたら、突然 強風が吹き荒れてきました。 穏やかな天気の日に、 つづきをやります。 冬は、やれる作業も少ないので、 のんびりやります。 近くで忘れな草が、 こぼれから芽を出し、 順調に育っているのを見ました。 こんな発見がうれしいです。 花友達に何回もらっても根付かなかった デイコンドラが しっかり根付いて広がっているのも 見つけました。ディコンドラ 「シルバーフォール」2.5寸ロングポット苗 オーナメントグラス 寄せ植え グランドカバー シルバーリーフ やっとうちの庭に 根付いてくれたようです。 寒さは、今が本番で 昨日の朝は、最低気温がマイナス7.2度。 20年以上、この地に住んでいて こんな気温の記録は見たことがないような・・・。 2,3年ぶりに湯たんぽを 引っ張り出しました。 カバーも本体もきれいに洗って、 今年はこれから活躍してもらおうと 思います。 お湯を入れるだけで、 朝までじんわりと温かい湯たんぽ。 今年は、この湯たんぽに しばらく温めてもらえそうです。 ルクルーゼの新しい鍋が届きました。 15年くらい前から愛用しています。 鍋だけでそんなに変わるわけがないと 思っていましたが、 市販のルーでカレーを作っても違いました。 煮込み料理、小豆を煮たり、 和風の煮物にも大活躍。 もう一つ欲しいとずっと思っていました。 今回楽天に携帯を変えたことで ポイントが入りました。 思い切って購入しました。 今まで使っていたのは、22センチ。 今回は20センチと一回り小さな鍋を 選びました。 こんなことでも 料理を楽しんでやれそうです。
2021.01.10
コメント(4)
早咲きの大型クレマチスに続いていろいろなクレマチスも咲きだしました。 ベティ・コーニングというクレマチスです。 ライラック色のベル型の花です。 ポット苗を購入し、すぐに植えてしまったので、 なかなか、咲きませんでした。 昨年あたりから、ポツリポツリと咲くようになりました。 やはり、ポット苗は、株が充実するよう、 最初の1,2年は鉢植えで育てることが大事です。 いきなりの地植えはダメなんだなと 思い知らされています。 アフロディーテ・エレガフミナも花開き始めています。 どちらも、「国際バラとガーデニングショー」の会場で、 買って持ち帰ったものです。 エレガフミナは、1年鉢植えで育て、 昨年から地植えにしました。 順調に花を咲かせています。 大好きなクレマチス・ミケリテも 今年も咲き始めました。 アラベラも咲いています。 このクレマチス・アラベラは、 先々週の「趣味の園芸」で取り上げられていました。 繰り返し咲いてくれる扱いやすいクレマチスです。 種蒔きがひと段落したと思ったら、 次は植え替えが待っています。 朝顔は、小学1年生の教材にもなるだけあって、 100パーセントの確率できれいに発芽していました。 地植え、プランター植え、ポット植えと いくつかの植え方をしました。 朝顔の種類は、ヘブンリー・ブルーです。草花の苗/アサガオ(イポメア):西洋朝顔ヘブンリーブルー3号ポット 2株セット 青い花の少なくなる真夏に 爽やかなブルーの花を咲かせてほしいです。 高性のジニア、2種類も植え替えしました。 ジニア・キューピッドミックスです。 小型の花で高性のジニアを育てるのは、初めてです。 これも、プランターに植えたりポットに植えたりしました。 プランターには、つめて数多く植えたので、 高さが少し抑えられるといいなと思っています。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・キューピットミックス パープルプリンスは、すべてポットに植え替えました。 タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・パープルプリンス 20苗以上できています。 紫の大型の花が夏の庭を彩る予定です。 昨日、少し庭がスッキリしたと思ったら、 今日もかなりの雨で、せっかく咲いた花が 水分を含んで下を向いています。 バラなど柔らかい花びらのお花は、 傷んでしまうだろうなと残念です。 ちょうどよいぐらいに降ってくれればいいのにと 勝手なことを考えてしまいます。
2020.05.20
コメント(8)
昨日は、雨が1日降り続き、寒い1日でした。 外で、ガーデニングとはいきませんでした。 そんな中、クレマチスに芽がたくさん見えてきました。 これは、クレマチス・ブルーライトだと思います。 わが家の1番の古株で、1番早く咲き始めます。 早咲き大輪系のクレマチスです。 昨年、咲いた時の画像です。 昨年、欲しいガーデニング雑貨を買う際、 送料無料にするためにクレマチスの土と肥料を買っていました。 クレマチス専門の春日井園芸さんのものです。 クレマチスの肥料は10月と3月がよいと書いてあります。 今まで、肥料をあげることはほとんどありませんでした。 バラの近くに植えてあることが多いので、 バラの肥料をとって、何とか咲いていたのかもしれません。 反省して、これからはしっかり肥料をあげたいです。 クレマチスは、肥料食いだそうです。春日井園芸さんのクレマチスの肥料400g【新品】【本】クレマチス 杉本公造/著 早川広/著 肥料と一緒にクレマチスの土も混ぜました。 これは、アラベラというクレマチスです。 中輪の花で、オベリスクなど蒔きつくものがなくても 育つようです。 でも、うちではオベリスクに巻き付けています。クレマチス アラベラ4.5号サイズポット苗 これは新枝咲きのエレガフミナです。 最後の国際バラとガーデニングショーで買ってきたものです。 昨年は鉢で育てましたが、 今年は地植えにしてあります。 芽が元気に出ていますが、花を咲かせてくれるでしょうか? これは、昨年咲いた時の画像です。クレマチス 苗 インテグリフォリア系 アフロディーテエレガフミナ 落合さんのクレマチス 2年生苗 10.5cmポット 宿根草 予約販売 あまり移植には強くないクレマチスですが、 木の根にやられて成長が悪かったので植え替えました。 何とか芽を出し、ホッとしています。 ビエネッタという品種です。クレマチス フロリダ ‘ビエネッタ’ 2年苗 2年くらい花の咲くのを見ていません。 今年は、花を咲かせてほしいです。 これは、ミケリテ。 気のせいか、芽出しまで気品があるような・・・。 ワインカラーのシックなクレマチスで 大好きな花です。 バラは、棘や誘引などの大変さもあり、 減らしていますが、クレマチスは、棘がないし 誘引などもとても楽なのでずっと育てていきたいと思っています。 肥料をあげたことで、花数が増えればうれしいな。
2020.03.03
コメント(4)
大輪のクレマチスの後、アラベラやミケリテが咲き、 定番の白万重が咲きだしました。 自作のフェンスの取り付けの際、 折ったり、傷めたりしてしまったので、 ちょっと心配しましたが、 少し小ぶりながら、きれいに咲きました。 この白万重の花は、新品種がいろいろ出ても この花だけは、手放したくはないと思わせるものがあります。 白万重の下のほうでは、 ニリン草がさいています。 近所の方が、くれました。 山野草ですが、じょうぶで増えてきました。 一枝に2輪咲きますが、時間差があって、2輪共には咲きません。 可憐で、ひっそりと咲く感じがステキです。 クレマチス・アルバラグジュリアンスも飽きのこない花です。 はじめは、ベル型で、やがて開き始めます。 大きく開いたと思ったら、 最後は、こんな風に開きます。 緑色の筋があるのが面白いです。 真っ赤に熟したジューンベリーの実を摘みました。 去年、かなり剪定したので、いつもより実は少ないです。 でも、一粒一粒が大きい気がします。 上の方は、届かないし鳥たち用に残しました。 種をペッとそこら中に散らかさなければいいのに・・・ このくらいの量をジャムにします。 このところ、何人かにジューンベリー摘みをして、 持ち帰ってもらっても、まだまだあるほどだったので、 今年は、適量でよかった。 ジューンベリーは、酸味がないので、レモンをたっぷり入れます。 このくらいのジャムができました。 色は、きれい。味は、どうかな?
2019.06.04
コメント(4)
昨年の国際バラとガーデニングショーで買ってきた クレマチス・エレガフミナが咲きました。 新苗で、まだ地植えにはしていません。 濃い紫が印象的です。 壊れたアーチの一部をフェンスとして使っています。 そこにツルが絡んでいます。 しっかり開いた時のこの形が エレガフミナの特徴で、引き付けられたところです。 たくさん開花しました。 最新画像です。クレマチス ‘アフロディーテエレガフミナ’ 1年苗 白万重も大好きなクレマチスです。 ここに、ブルーのフェンスを設置したので 白万重の白い花が映えると思います。 日当たりのよい方では、花が開き始めています。クレマチス 白万重(シロマンエ) 1年苗 大好きなミケリテも咲き始めました。 この色は、魅惑的です。クレマチス ‘ミケリテ’ 1年苗 マニントンモーブランブラーと一緒のアーチに咲いていますが、 マニントンモーブランブラーの花が終わる前に 何とかミケリテも咲きだしました。 アラベラも次々に花を咲かせています。 クレマチスは、開花時期が種類によって違うので、 大型の花は終わり、今は、ビチセラ系の花が咲き始めました。 アラベラは、インテグリフォリア系です。 多花性で、四季咲き性も強く強健です。 おぎはら植物園さんのアラベラの紹介ページに アラベラとエレガフミナのコラボの画像がありました。 エレガフミナは、まだ地植えしていないので、 参考にしたいなあ~。
2019.05.26
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1