仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2005.10.12
XML
カテゴリ: 仙台
今日(12日)の帰りに車中のラジオで聞きました。全国のコンビニ大手3社(711、ローソン、ファミマ)はいずれも売上げを伸ばしたが、これは店舗数増加によるもの。ドラッグストアや100円ショップに押されて、1店あたりの収益は落ちている、ということです。なるほど、庶民の経済感覚に合っていると思いました。

私が大学生として仙台に移住したのは市電が廃止された数年後。まだ勾当台に141ビルもなく、道路も変則でした。仙台駅を降りると東北大飯店があったなあ... 

それはともかく、コンビニは、当時は確か全国大手は仙台には来ていなかったと思います。その代わりに地元のチェーンまたは独立店舗のコンビニがありました。(ちょっとアヤフヤな記憶なのですが)、チェーン店で「サンチェーン」、また「コスモス」というのもあったと思いますが、その後で「ニコマート」(緑のスペードのようなマーク?)になったように記憶していますが。仙台育ちの妻ですが、「コスモス」も「ニコマート」も知らないと言います。何でだろう。

誰か教えていただけないでしょうか!

前後はあやふやですが、他には「パンプキン」というのもあったはず。単独店か。米ヶ袋の角にあったように記憶。「サンクス」は少し後でしょうか。今の市内はサンクスが強いように思います。

「セブンイレブン」は大学2年くらい時に初めて仙台に出店したと思います。破竹の勢いであっちこっちにできました。当時私は、八木山の独立コンビニ(1店だけ)で早朝バイトもしましたが(時給400円だったか)、そこだけは繁盛していませんでした。
「ローソン」は社会人になってから、地下鉄開通の頃からだったと思います。「ファミリーマート」はもっと後、平成になってからでしょうか。

昭和60年代、石巻市に2年間住んでいましたが、知る人ぞ知る「エイトテン」は確かにありましたね。でも住んでいるうちに、急速になくなって、大手に取って代わったように思います。ああ懐かしい。

当時は、コンビニ、特に大手コンビニ店が廃業するなんて考えもしませんでしたが、今や仙台市内でもコンビニだった店が、オフィスに変わったり、入居者もなく空き店舗のままだったり。時代も変わるものです。いかにもセブンイレブンだったな、という「空き店舗」を結構見かけます。

あの頃は、時代の先端だったのに、今となっては何となく懐かしくなるもので、不思議。地元系チェーンや単独店舗が懐かしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.12 23:32:49
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: