仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

(1) 東北 >歴史・民俗・産業・政治行政・教育文化


みちのく、道奥、陸奥国 (2024年11月26日)
「いただきます」と頭上運搬を考える(女川町江島) (2024年08月21日)
アテルイの里、田んぼアートの大谷翔平(奥州市) (2024年08月18日)
雄藩とは何か (2024年08月02日)
日本三景の日 (2024年07月21日)
宅地災害フロンティアの東北 (2024年05月28日)
日本人祖先は3系統(理研のゲノム解析) (2024年04月19日)
黒石寺蘇民祭を考える(続) (2024年02月20日)
黒石寺蘇民祭を考える (2024年02月18日)
九戸政実 (2024年02月04日)(秀吉天下統一の最後の武将)
牧山は魔鬼山か (2024年01月29日)
鉱山労働者と友子制度 (2023年04月23日)
東北開発の具体像 (2023年04月06日)
白河以北一山百文の意味の変化 (2023年04月04日)
中央からの視点だった東北開発 (2023年04月02日)
東北という呼称の初現 ー 「東北」の形成 (2023年03月26日)
仙台・宮城と雄藩(雄県)を考える (2023年02月26日)
日本三古碑と上野三古碑 (2023年01月13日)
世界に誇る東北の郷土芸能(西馬音内盆踊り、鬼剣舞など) (2022年12月14日)
ネフスキーと登米 (2022年11月9日)
疫病と向き合う東北の民俗伝承 (2022年6月8日)
民俗信仰と東北 (2022年6月4日)
鬼剣舞と念仏踊りを考える (2022年6月2日)
岩木山信仰とモヤ山 (2022年5月30日)
ナマハゲやスネカの起源と神(鬼)の両義性 (2022年5月29日)
政宗が迫った家康の利根川東遷 (2022年2月27日)
十和田噴火 (2021年10月10日)
城館の歴史(その2 北東北の城館) (2021年9月25日)
城館の歴史(その1 南東北の城館) (2021年9月25日)
陸奥はなぜ「むつ」と読むのか (2017年8月14日)
東北の縄文人の特徴 (2016年4月7日)
東北の古代史(その3)亀ヶ岡文化 (2016年4月2日)
東北の古代史(その2)縄文社会の成立へ (2016年3月28日)
東北の旧石器時代 (2016年3月6日)
アイヌ語地名と東北 (2016年2月27日)
七州について (2015年11月13日)
国道4号線のルサンチマン (2015年6月15日)
空港の愛称を考える (2015年5月20日)
東北七州とは何か (2015年2月17日)
警視庁重大事件と東北 (2015年2月15日)
覚べつ城を考える (2015年1月2日)(旧川崎町の河崎の柵)
東北6県の「東北」出揃う! (2014年12月27日)
東北各県の「東北」を探す 再び (2014年9月15日)
縄文人と酒 (2014年5月11日)
山形と新潟の県境にある山 日本国の伝説 (2013年10月9日)
大木囲貝塚と古代東北の広域交流 (2013年8月21日)
明治政府の焼き付けた東北後進論 (2013年8月19日)
幻の鉄道計画 改正鉄道敷設法の予定線(その2) (2013年4月20日)
幻の鉄道計画 改正鉄道敷設法の予定線(その1) (2013年4月19日)
明治22年4月市制施行 全国31市うち東北は6市 (2013年3月20日)
日本の火山災害 (2012年9月10日)(東北関係は磐梯山と安達太良山)
河井継之助 (2012年9月5日)
「二束三文」と東北 (2012年8月11日)
日本の大合戦 東北は5つ (2012年3月4日)
東北の「館」を考える (2011年9月25日)
重力加速度と東北 (2011年9月22日)
田村三代記(田村語り) (2011年8月28日)
古代「日本」のフロンティアと東北 (2011年3月8日)
海の民、山の民 (2010年12月25日)
祖父江孝男の指摘する東北の県民性 (2010年12月9日)
東北の道 概説(その4・完 近世) (2010年10月24日)
東北の道 概説(その3 中世) (2010年10月24日)
東北の道 概説(その2 平泉政権と奥大道) (2010年10月24日)
東北の道 概説(その1 古代) (2010年10月23日)
和算家山口和の東北遊歴(下) (10年10月16日)
和算家山口和の東北遊歴(中) (10年10月16日)
和算家山口和の東北遊歴(上) (10年10月16日)
伊能忠敬の歩いた東北 (10年10月14日)
郡を考える (10年9月29日)(郡名分割の多い東北)
東北を軽く見るなよNHK (10年8月6日)(「東北でも猛暑」報道)
和文通話表と東北 (10年8月4日)
津軽安藤氏と北方世界 (10年5月18日)
なまはげと東北人の記憶を考える (10年4月27日)
東北文教大学と再び東北各県の「東北」を探す (10年1月18日)
新宗教と東北 (09年7月7日)
山火事と東北 (09年4月11日)(昭和36年三陸大火、昭和58年仙台市利府町山火事など)
近代軍事と東北 (09年2月25日)(仙台鎮台と軍港大湊)
縄文時代の言葉 (08年11月24日)
東北縄文人はどこから来たか (08年11月23日)
東北は東日本ではないのか (08年8月24日)
魔よけと東北を考える (08年2月10日)
谷風と東北の横綱 (08年2月4日)
今日は何の日... (08年1月17日)(阪神大震災と災害に備える東北)
東北各県の「東北」を探す (07年11月29日)
東北各県の歴史紹介を評価する (07年11月18日)
平泉の優位性を考える (07年11月5日)(都以外で政権を持った唯一の歴史)
「白河以北一山百文」の由来と河北新報 (07年8月7日)
東北はイロリの文化 (07年2月14日)
明治三陸大津波から110年 (06年6月16日)
古代東北の理解 (06年5月31日)
輪王寺宮と東北 (06年4月8日)

■経済・産業・交通
二つの新型車両(仙石線、烏山線) (2024年01月05日)
日本最長の鉄道路線は東北新幹線 (2023年12月31日)
創作こけし日本一は何県? (2023年01月19日)(群馬と宮城)
自転車利用の地域比較 (2022年12月11日)
三山線の名残りを探して(西川町) (2022年10月29日)
常磐線の仙台-東京直通特急が再開へ (2019年7月6日)
直通新幹線で考える北陸と東北のコネクション (2016年11月13日)
桐と東北(その2 桐材の特性) (2015年11月21日)
桐と東北 (2015年11月21日)
東北のコンビニ事情 (2015年11月12日)
東北各県のシェア・ナンバーワン商品 (2015年11月10日)
女性社長の多い青森と岩手 (2015年4月9日)
大塚家具と仙台・東北 (2015年3月30日)
二百名山と銘酒 (2014年12月31日)
東北各県の上場企業の代表格 (2014年12月27日)
イギリストースト、アベックトースト、クリームボックス (2014年12月23日)(東北のご当地パン)
仙台と山形・福島の交流人口を考える (2014年11月2日)
木地師と東北を考える (2014年7月12日)(遠刈田系湯田こけし、宮城伝統こけしほか)
セブンイレブンと青森県 (2014年4月20日)(秋田には展開済み。残るは青森県)
JR各駅の乗車人員を比較する (2012年12月30日)
なつかしい急行名 (2012年8月13日)(十和田、もがみ、など)
東北人の外食の傾向を考える (2012年7月10日)
ラーメン外食消費日本一の山形 (2012年7月7日)(東北は上位)
東北の売上高上位企業 (2012年7月3日)
平泉と仙台・宮城を結ぶバス (2012年2月20日)
ウイスキーをよく飲む宮城県民 (2012年1月3日)(各県の消費量)
頑張れ!東北のご当地グルメ (2011年11月12日)
頑張れ!日本一の東北 (2011年5月5日)
はやぶさの時刻表 (2011年2月23日)
みちのく麺合戦 (2011年1月25日)
職人を目指す問合せ先と東北 (2010年12月30日)(本荘の御殿鞠、こけし、南部鉄器、つる工芸)
直行新幹線 今度は長野へ! (2010年9月26日)
猛暑で東北電力の最大記録を更新 (10年8月6日)
宿泊旅行の魅力度高い山形県 (10年8月5日)(ホスピタリティ部門は東北各県が上位)
青い吉野家の謎 (10年8月2日)(東北の店舗)
東北のスーパー事情(その1 北東北) (10年7月31日)
なぜ朝日マイタウンの宮城は「みちのく宮城」なのか (10年6月15日)
東北三大ビール工場をめぐるツアー (10年6月10日)
東北の都市別製造品出荷額データ (10年2月19日)
プロが選ぶ東北の旅館など (10年1月17日)
東北経済の2009十大ニュース (09年12月23日)
楽天市場の出店数 都道府県別に見る (09年12月6日)
東北の雇用情勢を考える (09年12月4日)
八戸港貿易額が半減 - 東北の貿易状況を考える (09年12月1日)
やっぱり酒消費量の多い秋田県 (09年10月24日)
仙台新潟「直行」新幹線を考える (09年10月10日)
黒石やきそばサミット (09年9月13日)(東北4大やきそば)
東北4大やきそば (09年9月10日)
東北の有効求人倍率を考える (09年7月31日)
減少するGS 東北の実態 (09年7月19日)
東北各県の東京アンテナショップ (09年5月20日)
大型店販売不振 コンビニ躍進 (09年4月18日)
東北の県民所得を考える (09年2月14日)
各県の12月末就職内定率 (09年1月22日)
がんばれ東北の高卒就職予定者! (09年1月18日)
やはり最悪の景況 (08年12月25日)
山形は79% 就職内定率 (08年12月22日)
厳しい雇用情勢と新卒者求人内定状況 (08年12月19日)
東北の景気が一層悪化 日銀公表 (08年12月16日)
東北の新車販売実績激減を考える (08年12月5日)
新車販売激減と東北 (08年12月4日)
製造品出荷額統計にみる東北と宮城 (08年11月28日)
岩手県の過去最高の輸出と東北の貿易データ (08年10月26日)
東北の高卒者就職内定状況 (08年10月23日)
読売新聞と東北 (08年10月21日)
自動車教習所の大手 長井市のマツキ (08年10月8日)(東北の自動車教習所)
東北三大地主 (08年8月26日)
大手コンビニの店舗展開と東北 (08年8月16日)
東北の銀行決算出揃う 3行赤字 10行減益 (08年5月28日)
東北の地銀再編か 強気の山形銀、七七銀 (08年5月16日)
荘内銀行と北都銀行の経営統合(続) (08年5月14日)
荘内銀行と北都銀行の経営統合 (08年5月13日)
東北のデパート(百貨店協会加盟店) (08年4月24日)
東北6県物産展 (08年4月8日)
高卒就職内定率 福島が好調 (08年1月19日)
東北と種類消費量(続 18年度のデータ) (07年10月8日)
東北と酒類消費量 (07年10月8日)
高卒者就職内定状況が改善 (07年3月10日)
東北の合宿制自動車学校 (07年2月20日)
年賀状受付セレモニー 東北各地の状況 (06年12月16日)
auの東北代表はマギー審司 (06年12月7日)
東北のクリーニング大手企業 (06年12月2日)
東北のめん類データを見る (06年11月14日)
吉野家と東北 (06年8月15日)
東北のn大祭り (06年7月19日)
福島県の就職率99.9%と青森・宮城の低就職率を考える (06年6月22日)
福島県の高卒内定率が全国一 (06年5月17日)
東北の元気な企業 (06年5月8日)
「はんだや」と「びっくりドンキー」 (06年1月21日)

■政治・行政
東北の民進党の勢力を考える (2016年9月4日)
全県単一ナンバーの秋田 (2016年4月5日)
警察署の電話番号を考える (2014年11月23日)
町と村の人口を考える (2012年4月22日)
猟友会の会員減少を考える (10年8月19日)
石巻市の有権者にイエローカードだっ! (10年7月14日)(東北各県市町村の参院選投票率比較)
参院選 宮城が全国トップクラス! (10年7月13日)(投票率も6県比較)
各市の市長選挙を考える (10年1月26日)(東北3市の市長選挙)
総選挙の投票率 都道府県別増減はバラツキ顕著 (09年9月2日)(東北各県の状況)
前代未聞の総選挙 宮城と近県の投票率はどうか (09年8月30日)(各県の中間投票率)
再び東北の小選挙区を考える (09年8月15日)
衆院小選挙区と市町村の区域を考える (09年8月14日)
北朝鮮ミサイル対応でPAC3配置か (09年3月27日)(秋田・岩手に配備か)
東北各県知事の挨拶 (09年1月7日)
選挙イヤーの東北 (09年1月3日)
麻生太郎氏と東北 (08年9月23日)
東北各県知事の年度始め訓示 (08年4月2日)
東北各県知事の新年あいさつ (08年1月4日)
東北の「ふるさと大使」 (07年11月24日)
自転車道を考える (07年9月22日)(制度概要と東北の自転車道)
チョイと一言 (07年9月13日)
初登庁の言葉集 (07年8月9日)
自民大敗、東北の1人区も完敗 (07年7月30日)
参院選あの人この人 (07年7月14日)
新年度の東北各県知事の訓示集 (07年4月4日)
安倍新内閣と東北 (06年9月27日)
東北の社民党を考える (06年3月27日)

■教育・文化・芸能・スポーツ
WBC優勝と東北各紙の号外 (2023年03月22日)
県立高校に音楽科を持つ山形県 (2022年7月3日)
オーケストラと東北 (2017年2月19日)
宮城・東北の2016年大学合格者実績を考える (2016年4月10日)
父母を示すアッチャ、アヤの不思議 (2016年1月5日)
東北各県の「名方言」 (2015年12月24日)
高専の立地と誘致の歴史(その4 全国の誘致と負担問題) (2015年12月23日)
高専の立地と誘致の歴史(その3 宮城の場合) (2015年12月15日)
高専の立地と誘致の歴史(その2 創設概史) (2015年12月13日)
高専の立地と誘致の歴史(その1 立地状況) (2015年12月9日)
東北大学合格者数を比較する (2015年9月4日)
東北の変わった苗字 (2015年2月9日)
神社の多い福島、少ない岩手 (2014年02月09日)
科学の甲子園と東北の代表校 (2013年3月24日)
ヤノアサッテ(ヤナアサッテ)と東北 (2013年2月24日)
起きれ食べれ降りれ用法は東北日本海側方言か (2013年1月26日)
消えた児童生徒 東北各県の状況 (2012年10月11日)
秋季東北地区高校野球の季節へ (2012年9月25日)
いじめ認知件数を考える (2012年9月17日)
高校軟式野球と東北 (2012年6月23日)
大差が続く春季高校野球 (2012年6月8日)
今春の各高校の大学合格実績 概略 (2012年5月29日)
将棋も強い東北の高校生 (2012年4月9日)
囲碁の強豪 秋田北高と岩手高校 (2012年3月25日)
山形の中学武道必修は96%が柔道 (2012年2月21日)(県により差がある)
センター試験と東北 (2012年1月14日)
教員就職率を考える (2011年12月29日)
通算100勝投手と東北 (10年9月1日)
熱戦続く東北の高校野球 (10年7月24日)
調理師資格の取れる高校 in 東北 (10年6月27日)
東北の小規模特認校を調べてみる (10年1月12日)
秋田は体力もトップ 東北各県の児童生徒 (09年12月18日)
東北の高校野球 (09年7月26日)
東北各県 高校野球も大詰めへ (09年7月24日)
コールド負け直前から一気に逆転勝利! (09年7月16日)
東北各県 高校野球の夏到来 (09年7月14日)
がんばる東北の選手達 素晴らしい卓球団体戦 (08年8月17日)
改めて宮城県の伝統校の進学実績を考える (08年7月31日)(東北他県との比較)
公立高校の学区撤廃を考える (08年7月30日)(東北各県の動向)
北京五輪 東北各地の海外選手団合宿 (08年7月24日)
北京五輪 東北で合宿する外国勢 (08年7月20日)
北京五輪 東北の選手たち (08年7月20日)
東北の市立高校と仙台市の役割 (08年7月15日)
東北の組合立学校 (08年6月19日)
がんばれ東北の商業高校の生徒達 (08年6月10日)
中高一貫校と東北 (08年1月15日)
東北の映画ロケ地 (07年10月28日)
東北のプロ野球選手 (07年10月1日)
東北のベストファーザー (07年6月2日)
東北の地方紙 (06年12月27日)
東北の博物館の数をみる (06年7月7日)
盛り上がれ東北大学野球 (06年6月10日)
東北のベストファーザー賞 (06年6月2日)
こちらも盛り上がれ 南東北大学野球リーグ (06年5月25日)
いよいよ開会式 頑張れ東北選手! (06年2月11日)(トリノ五輪関係)

■市町村合併
市町村合併雑感 (05年10月1日)


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: