仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.02.22
XML
カテゴリ: 東北
これまた素朴な疑問で、子どものむし歯は何に相関するのだろうか。

我が家の8歳の娘は、去年1本むし歯と判定されました。学校の同級生では大多数がむし歯ナシだそうで、歯磨きをきちんとしろと、うるさく言っています。むし歯になると親がうるさいのか、親がうるさいとむし歯が減るのか。

それはともかく、東北各県の状況を。出典は平成17年度学校保健統計調査における「う歯の被患率(治療済みの者を含む)」です。調査結果コメントは各県のHPを一部参考にしました。
------------
○全国   幼稚園54.4%、小学校68.2%、中学校62.7%、高校72.8%
福島県   幼稚園63.9%、小学校74.2%、中学校67.7%、高校78.5%
 ・近年は低下傾向。特に、小学校及び中学校では、昭和40年度以降で最低。
 ・すべての学校段階で全国平均を上回っている。
山形県   幼稚園64.7%、小学校71.9%、中学校56.7%、高校71.2%
 ・減少傾向にある。特に中学校は全国より相当低い。
秋田県   幼稚園74.5%、小学校77.8%、中学校74.9%、高校82.4%
 ・いずれの学校段階も全国平均を上回るが、近年は低下傾向。
宮城県
 ※平成15年度から公表できない、としている。意味不明。全国統計では出さないというだけで、各県で出すのは構わないだろうし、有益じゃないのか。変なの。
岩手県   幼稚園63.4%、小学校71.0%、中学校59.1%、高校72.9%
 ・幼稚園と小学校が全国平均を上回る。
青森県   幼稚園62.9%、小学校77.7%、中学校67.0%、高校77.6%
 ・全学校区分で全国平均を上回るが、全学校区分でその割合は減少してきている。
------------
という訳で、わが宮城県の対応が不可解ですが、それを除いて全般的に東北について言えば、幼稚園・小学校は全国対比でむし歯が多く、特に秋田県の子どもは、全学校区分で最高です。これじゃ歯医者さんも繁盛、じゃなかった、大変でしょう。秋田の子どもたち、要注意ですゾ。

ところで、中学校・高校になると、岩手と山形の子はむし歯が減ります。何故だろう。ミステリーかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.22 06:19:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: