仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.06.20
XML
カテゴリ: 仙台
東北の仙台と九州の福岡 地域の中核都市としての役割比較 」という日銀仙台支店の公表資料がある(6月2日資料)。

要旨を引用すると、
(1)地域の中核都市として性格は似るが、仙台の経済力は福岡に劣る。
  これを分析すると、
  (1-1)企業集積の低さや、都市集積・インフラ充実の低さ
     →交流人口の劣位 →第3次産業生産性の低さ
  (1-2)公的依存から脱却の遅れ(構造的原因)
(2)従って、経済力を高めるためには、商都の機能を拡大すべし。すなわち
   企業集積の引上げ、都市の魅力、インフラ整備により
     → 雇用吸収や観光客の増大
     → これにより需要拡大
という論理のようだ。

上記(1-1)について、仙台の事業所数(人口あたり)は福岡に2割方劣る。また、都市の魅力やインフラ整備の遅れとして、以下のような点が指摘されている。
 ○百貨店、ホテル旅館数
 ○駐車場収納可能台数、都市間長距離バス、地下鉄・私鉄
 ○上場企業集積率、証券取引所、民放TV局数
さらに、都市の魅力やインフラ整備に向けた今後のヒントとして、
 ○楽天イーグルスを強くする
 ○東京都の近接性
 ○豊富な自然資源
などを挙げる。

上記(1-2)の公的依存については、仙台は公共工事依存が高く、構造問題の取り組みの遅れが商都発展を阻害している、とする。

両都市の比較を、さまざまなデータで示されているのは面白い。主要な祭りの動員では、仙台七夕が76万人/日(05年)に対して、博多どんたく港祭り110万人/日(06年)。やっぱり差がありますね。

仙台の経済の実力の弱さは従来から言われており、数十年スパンで見れば東北エリアの中で相対的に地位は上昇したとも見えるが、近年は伸び悩んでいるとも見える。日銀のレポートは、わかりやすいデータで、それなりに仙台経済の構造的停滞と未発展ぶりを示している。

政策論としては、構造に踏み込んで、あるいは投入できる政策の制限や政治条件を考えながら、具体的に何をどうするのが最適かを提示するべきなのだろうが。それが難しい。いろいろ言われてきた。バブルに乗った議論もあった。経済界の内部からも、インフラだ、観光シンボルだ、バスプールだ、劇場だ、いろいろ意見も出るが、カネと実行力を伴う経済界からのプロジェクト提案が出てこないのも仙台の特徴か。

このレポートでは、公共依存が阻害要因だという。確かにそういう面もある。しかし、公共投資を止めたらいいとはならない。それでも持つような体質(構造)を作ることが先決だ。企業誘致だ、いや観光客だ、国内だ、海外だ、なんて議論を何十年もやってきた。

たしかに産業構造は即座には変わらない。戊辰の敗戦や野蒜築港の挫折など、明治初年で東北の位置づけは決定されたという運命論をいう人もいる。そこまで言わなくても、食料生産と人材供給の地として列島の経済に組み込まれてきた歴史は事実だし、大規模プロジェクトの失敗をみても、東北を主体的な自立経済の極として考えていくのは数十年単位では無理である。ダメだとは言わないし、無策でよいとも言わないが、短期的に構造変革ができる、などと無理な政策論で虚勢を張るよりは、現状を前提にする方がむしろ合理的なのかも知れない。

ただ、東北を背後圏として、仙台の商業・サービス都市としての機能アップによる波及効果を域内循環させることは短期間でも可能だろう。

とすれば、構造論と都市論は射程時間(そんなコトバあるか)を別にして考えるべきなのだろうか。構造論は10年スパン、都市論はすぐ。宮城県の最近の着眼だと、前者は自動車産業、後者は観光キャンペーンか。前者はある程度冷徹な目を持ちながら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.20 06:07:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: