仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.06.26
XML
カテゴリ: 仙台
仙台市のHPに、「 若林区魅力発見 」のページを更新したとの情報が出ていた。早速見てみたが、若林城や藩政時代の街道などの紹介もあり、読んでいて楽しいものです。区役所の職員や市民センターの先生がまとめているのでしょう。良い企画だと思います。

実は昨日(25日)の午後は、若林区文化ホールで、全東北ピアノコンクールの審査員をして(ウソ。単に聴いただけ)、その後、農業園芸センターに行き、地下鉄東西線六丁の目駅予定地を視察(単に産業道路を通っただけ)、などなど若林区に滞在していました。

もし、仙台で今から住んでみたいところを挙げろと言われれば、片平や土樋のあたり、それと、若林区の荒町や旧街道沿い、それに三百人町、また区役所やウルスラ学院のあたりも新道ができて、古さと新しさが一体となって良いですね。

現在の5区の区分で言うと、若林区だけは住んだことがありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.26 06:11:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: