仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.07.26
XML
カテゴリ: 仙台
今週の月曜日だったと思う。雨だったので、バスに乗った。たまたま乗った市営バスだが、どうも様子が違う。運転手さんが、「ただいま停止信号です」「雨ですので傘などお忘れ無いように」「定刻より4分ほど遅れまして大変ご迷惑をおかけしました」などとアナウンスする。

あれ、これはと思って、車内の表示を見ると、やっぱり白沢出張所管轄のバスだ。

最近新聞に出ていた。以下にちょっと要約する。
 ■河北新報記事  バスの行く先 第1章〈1) (06年7月12日)
------------
仙台市交通局は本年4月から5年間、白沢出張所(23台)内の運行業務を入札でJRバス東北に委託、同社社員が運転手を務める。経費節減策の一環で、背景には深刻な市民のバス離れがある。利用者数は1980年度の1億1000万人をピークに減り続け、2004年度は4000万人にまで落ち込んだ。乗車料収入も86年の136億円をピークに、04年度は84億円に減少。この5年間の委託で、運行本数を減らさず約6億円の経費節減が図れるという。人件費が縮減できるからだ。

仙台市に限らず公営バスは一般に民間に比べ人件費が高い。市交通局のバス運転手の平均年齢は49.5歳(04年度末)。一方、白沢出張所にいるJRバス東北の運転手の平均年齢は約35歳。
市バスは、市街地の路線でも赤字に悩まされている。全49路線のうち、唯一の黒字路線は、鉄道開業に伴い来年3月廃止される仙台空港特急リムジンバスだけだ。

民間委託は、道路運送法に基づく通達で「バス路線の長さか使用車両数の2分の1が上限」と決められている。00年から民間委託を開始した京都市は、全車両数の半分に当たる375台まで委託を進める計画だ。現在までの委託台数は324台。財政効果は06年度までの合計で77億6100万円に上る。同時に、職員の削減など人件費を抑える取り組みを実施。さらに管理職手当、早朝や深夜の乗務手当も見直した。この結果、02年度決算で約50億円だった赤字が、03年度には11年ぶりに黒字に転じ8億円を計上。04年度も9億円の黒字となった。同様の公営バス民間委託は神戸市、兵庫県尼崎市でも04年度から行われている。

札幌市の場合は、民間委託ではなく事業そのものを民間に移管。03年度から段階的に民間会社3社に移管し、04年3月末で市はバス事業から完全撤退し、翌日から民営サービスが開始された。路線移行時の混乱を避けるため、市は事業者に当面の間、市バスが提供した運行サービスの維持を求め、一部に補助金を出す。事業者が新バス停を設けたり本数を増やしたりして、むしろサービスは向上したという。函館市、岐阜市でも同様。
------------

公営バスも大変だ。人員整理は困難だし、定年不補充策は即効性がない。たしかに外部委託は良策だろう。

ただ、明らかに言えるのは、地下鉄はもっと大変だろう。バスの場合、経費(営業的支出)の実に78%が人件費である(04年度決算)。労働集約型と言えるが、逆に言えば全体の経費が地下鉄に比べれば圧倒的にサイズが小さい。人件費は90億円である。なお、06年度予算では、人件費は84億円、70%に下がっている。
地下鉄の場合、人件費(約28億円)は、経費の17%に過ぎない(同決算)。減価償却費が52億円、支払利息が59億円と、ガッチリあるのだ。なお06年度予算では、人件費は33億円に上昇している。
(以上、 仙台市交通局のHP  による。なお、06年度予算の地下鉄(高速鉄道事業会計)の「収支見込み」の支出の費目構成が間違っているようだ。減価償却費が営業外費用の内数になっている。)

ともかく、これが民間委託バスか、とまずは実感の乗車であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.26 05:41:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: