仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.07.30
XML
カテゴリ: 東北
29日(土)は曇り時々雨の天気。湯ノ田温泉の宿を出て、十六羅漢岩。

展望台で写真を撮ったり海に浮かぶ飛島の青い島影を眺めたりしているうちに、妻子は下の海岸の羅漢さんを見に降りていった。ふと、妻子を見失って、あわてて反対側の小道を下に降りて行く。いない。展望台に戻って、今度は妻子の降りていった小道を降りて、ぐるっと一周するが、いない。まさか北朝鮮が連れて行ったかと、半分マジメに不審な船が海にこぎ出していないか目をこらしてみる。駐車場に戻ったら、子供たちが待っていた。ホッとする。

鳥海ブルーラインを上るが、すぐ霧に包まれる。前が見えない。何とか鉾立のビジターセンターに着くが、車から降りもせずに、秋田側へ降りる。やがて霧から抜け出して、元滝という名所を訪れる。

落差や幅がすごいわけではないが、清冽な水と、立ち登る霧。滝の美しさを眺める、というよりも、直接清流に身を委ねている、という感じだ。マイナスイオンもバリバリだ。

最初は車一台しかいなかったが、帰るときには、ワゴン車で高齢のカメラ同好会のような方々、タクシーで来た観光客、団体のバスなどもつけていた。

我が一家は南由利原高原へ。昼食のあと、サイクリングで湖一週。花立牧場公園へ移動し、バターづくりの体験をさせてもらう。ジャージー牛にエサをやったり、子供広場で遊んだり、と子供たちもハッスル。昼頃からは雨も降らず、夕方には太陽も見えた。

宿はフォレスタ鳥海。部屋の窓からは頂上に雲をまとった鳥海山が見える。夕食の後、持ってきた花火をする。フロントにバケツなどを貸して頂いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.30 21:23:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: